広報せき(Seki Gocoro) 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
〔巻頭特集〕新年のごあいさつ
謹賀新年 ■「しあわせなまち」を 未来へつなぐ 関市長 山下清司 輝かしい新春を迎え、謹んで新年のお慶びを申し上げます。「市民のしあわせを向上し、まちの魅力を高め、未来の関市の発展につなげる」をスローガンに掲げ、市長に就任してから早くも2年目となります。この間、市政運営にあたり多大なるご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 昨年は元日に能登半島地震が発生し、9月には再び同地域が集中豪雨によ…
-
くらし
2024年 関市の歩み
■1月〜7月 (1)富岡保育園・富岡小学校留守家庭児童教室新築完成(3月) (2)未来のために。環境にやさしい関市を目指してEVバス導入(3月) (3)子育て家庭の応援充実!子育て世帯の負担軽減策の充実、こども家庭センター設置(4月) (4)関鍛冶伝承館「孫六兼元展」×刀剣乱舞ONLINEとのコラボ実現。全国から11,240人来館(7月) (5)防災体制を強化。関市防災基本条例制定や関市災害時協力…
-
子育て
将来の倉知小学校等複合化施設 ワークショップ かわら版
市では、倉知小学校と倉知ふれあいセンターを複合化し、南ケ丘小学校を再編した新たな公共施設(以下「複合化施設」という)を倉知小学校の敷地内に整備する計画をしており、令和11年度の使用を目指しています。 地域の皆さんの複合化施設に対する思いや意見をお聞きするため、9月~11月に全3回の「将来の倉知小学校等複合化施設ワークショップ」を開催しました。 いただいたご意見等は、基本構想および今後の設計・整備に…
-
子育て
市内学校紹介(5) みんなのがっこう、どんながっこう?
市内小中学校の特色ある取組を紹介します ■「誰もがしあわせになれる学校」を目指して 《富野小学校》 富野小学校は、全校67人、全8学級の小規模校です。心穏やかな子どもたちが「〇〇先生、おはようございます」と、名前つきで元気にあいさつできる学校です。校歌に歌われる「本城山」「津保川」に象徴されるように、山と川と緑に囲まれた自然豊かな環境に恵まれています。 ◆特色ある学校教育の推進 ・小規模校の特色を…
-
くらし
第43回関市駅伝競走大会交通規制にご協力ください
規制日時:1月19日(日) 午前9時50分〜11時40分 規制場所:中池公園周辺 ◇第43回関市駅伝競走大会交通規制区間および時間 ※詳細は本紙P.7をご覧ください。 照会先:関市駅伝競走大会実行委員会(スポーツ推進課内) 【電話】23-7766
-
くらし
総合福祉会館3階 老人福祉センター「軽スポーツ室」が「みんなのへや」に変わります
■総合福祉会館3階 老人福祉センター「軽スポーツ室」が誰でも利用できる施設「みんなのへや」に変わります 「みんなのへや」は年齢を問わず誰でも多機能・多目的なスペースとして、ご利用いただけます。 「みんなのへや」は予約制で、使用する場合には使用料が必要です。 変更の時期:4月1日~利用開始 ※令和7年3月31日までは老人福祉センターの「軽スポーツ室」として60歳以上の人が利用します。 ※間取りは本紙…
-
くらし
パブリックコメント募集
市の重要な計画や条例などを定める場合に、その趣旨や内容を広く市民の皆さんに公表します。寄せられたご意見を参考にしながら意思決定するとともに、ご意見に対する市の考え方を公表します。 ■第5期関市地域福祉計画(案) 地域共生社会の実現に向けて地域福祉を推進するための目標を設定し、その目標を達成するための今後5年間の取組を示す計画です。 募集期間:1月6日(月)~2月5日(水) 照会・提出先:福祉政策課…
-
くらし
岐阜県知事選挙(1)
令和7年2月5日の任期満了に伴う岐阜県知事選挙が下記のとおり執行される予定です。私たちの暮らしに直接結びつく、地方自治体の首長を選ぶ選挙です。棄権することなく、大切な一票を投じましょう。 ■岐阜県知事選挙に関する情報一覧 ◆告示日・投票日 告示日:1月9日(木) 投票日:1月26日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 ※一部の投票所では閉鎖時刻の繰上げを行います(別表)。 投票できる人: ※下の(…
-
くらし
岐阜県知事選挙(2)
■期日前投票制度 期日前投票制度は、投票日当日に下のような用務などで投票所に行けない人のために、投票日前に投票できる制度です。該当する人はご利用ください。 (1)仕事や冠婚葬祭などのため、投票時間内に投票できない見込みの人 (2)旅行などの私用で、決められた投票区域内にいない見込みの人 (3)妊娠や出産、病気、手術などで投票所へ行けない見込みの人 など ◆期日前投票の期間 市役所:1月10日(金)…
-
くらし
INFORMATION(1)
■〔案内〕第12回ぎふ・関全国子ども俳句コンクール入賞作品発表 「第12回ぎふ・関全国子ども俳句コンクール」に全国から2万点近くの応募がありました。その中から各部門の1位に輝いた「惟然大賞」を紹介します。 ※詳細は本紙P.13をご覧ください。 作品展示: ・1月11日(土)~20日(月)マーゴ本館2階 呉服の広瀬屋前特設会場 ・1月24日(金)~29日(水)せきてらす ・2月2日(日)~8日(土)…
-
くらし
INFORMATION(2)
■〔案内〕1月26日は文化財防火デー 昭和24年1月26日は、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺の金堂で火災が起き、貴重な壁画が焼損した日です。また1月と2月が1年のうちで最も火災が発生しやすい時季であることから、毎年1月26日を文化財防火デーと定め、全国的に文化財防火運動を展開しています。 文化財を災害から守るためには、関係機関や文化財関係者のみならず、地域住民との連携や協力が必要です。郷…
-
くらし
INFORMATION(3)
■〔募集〕事業所向け 高校生求人の進め方セミナー 新規学卒者の人材確保は年々難しくなっています。今回は高校新卒求人に的を絞り、求職者の目線に立った魅力ある求人票の作り方と効果的な求人活動のコツをお伝えします。 日時:1月29日(水)午後1時30分~3時30分 場所:せきてらすじゆうなひろま 対象:新規高校卒業者の採用を検討している事業所 定員:20人(申込順) 参加費:無料 講師: ・五十川将史さ…
-
イベント
INFORMATION(4)
■〔催し〕日本刀入門講座の受講者を募集します 日本刀の歴史や魅力を全4回にわたりやさしく学べる講座です。 ◆1回目 「日本刀について」 2月16日(日)午後1時30分~ 文化会館4階和室 ◆2回目 「日本刀の研磨・外装について」 2月23日(日・祝)午後1時30分~ 文化会館4階和室 ◆3回目 「日本刀の作刀について」 3月2日(日)午後2時~ 関鍛冶伝承館鍛錬場 ※午後1時からの日本刀鍛錬一般公…
-
健康
INFORMATION(5)
■〔案内〕2月の子どもの健診 ・実施場所:関市保健センター ・持ち物はアンケートをご確認ください。 ■〔案内〕2月の子どもの相談 ・関市保健センター以外の会場は要予約 ・母子健康手帳をお持ちください。 ■〔案内〕2月の成人健康相談 照会先: 関市保健センター 【電話】24-0111 武芸川保健センター 【電話】46-2899 洞戸保健センター・板取保健センター 【電話】0581-58-2204 上…
-
スポーツ
INFORMATION(6)
■〔催し〕関市主催 関市スポーツ講演会[予約不要・入場無料] ◆テニスクリニック 一般観覧 日時:2月15日(土)午前9時5分~午後4時10分 コーチ:鈴木貴男選手 ※鈴木貴男選手のコーチングを客席より観覧できます。コーチングに参加はできません。 当日は上履きをお持ちください。 場所:アテナ工業アリーナ メインアリーナ 主催:関市、一般財団法人関市スポーツ協会、関市テニス協会 照会先:関市スポーツ…
-
文化
INFORMATION(7)
■〔催し〕文化会館 【電話】24-2525 1月の休館日:1日(水・祝)、2日(木)、3日(金)、6日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月) ※行事・日時など一部変更されることがあります。 ■洞戸・板取地域 市民の劇場公演のご案内 [NEW] 《板取川オンステージ》 日時:3月16日(日) 開場 午後1時30分 開演 午後2時 会場:板取ふれあいセンター 出演:北山たけし、桜ゆみ チケッ…
-
くらし
INFORMATION(8)
■〔案内〕1月・2月の市役所休日窓口開設 開設日: ・1月5日(日) ・2月2日(日) 時間:午前9時~正午 開設する窓口:市民課・保険年金課・環境課・水道お客様センター ※戸籍の広域交付はメンテナンスのため利用できません。 臨時開設日:1月18日(土) 時間:午前9時~正午 行う業務:市民課でマイナンバーカードの交付、電子証明書の更新業務などを行います。 照会先:市民課 【電話】23-7700 …
-
くらし
岐阜県からのお知らせ
省エネ行動の見える化Webサイト「ぎふエコアクション」に登録して、エコポイントを貯めて、県産品プレゼントキャンペーンに応募しよう。 応募期間:10月1日(火)~2月14日(金) [キャンペーン詳細] 【HP】https://gifu-ecoaction.pref.gifu.lg.jp/campaign/ 賞品: ・飛騨牛券1万円相当 ・お米「銀の朏」5kg ・エアーかおる 2枚セット ・はちみつ食…
-
くらし
市長とミライとーく
市では関市の未来について山下市長とざっくばらんに話す機会を設けています。令和7年は概おおむね2か月に1回開催します。次回の開催は2月です。2月号で募集しますので、皆さまのご参加をお待ちしています。 これまでの「市長とミライとーく」はホームページで公開しています。 ※二次元コードは本紙P.24をご覧ください。 照会先:企画広報課 【電話】23-9261
-
文化
今月のアートタイム
◆関市武芸川ふるさと館 特別展示室 ▽仙厓と武芸川ゆかりの作家展(常設展) 江戸中期の禅僧の仙厓義梵を中心に山田三秋、早川国彦、森有一、相宮青雲など郷土にゆかりのある多数の文化著名人達の作品を、季節毎に作品を入れ替えて展示しています。 期間:12月1日(日)〜3月中旬 開館時間:午前9時~午後4時30分 休館日:木曜日 観覧料:無料 照会先:関市武芸川ふるさと館 【電話】45-3010
- 1/2
- 1
- 2