広報各務原 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
地球環境のために私たちにできること
環境問題には、海洋汚染や大気汚染、ごみ問題など、さまざまなものがあります。中でも地球温暖化は、異常気象の発生など、私たちの生活に深刻な影響を及ぼします。 ■地球温暖化対策 市では、「各務原市地球温暖化対策地域推進計画」を策定。環境に関するイベントや講座での啓発などに取り組んでいます。皆さんの協力もあり、2020年度までに、基準年度(2013年度)と比べて、22・5%の温室効果ガスの削減を達成しまし…
-
イベント
くらしとけんこう(1)
■親子で夏休みの「たからものづくり」 親子でちょうちんづくりや料理教室、110番通報を体験しよう。外国人と交流したい日本人親子も、ぜひご参加ください。 日時:7月27日、8月10日・17日いずれも土曜日 9:30~11:00(8月10日は10:00~13:30。全3回) 場所: ・7月27日、8月17日…産業文化センター 2階第4会議室(那加桜町2) ・8月10日…総合福祉会館 3階料理教室(那加…
-
くらし
今月の「みんなのつながり」
目の不自由な方などのため、書籍や広報紙などの音訳を行う「あじさいの会」。新しい言葉のイントネーションなど、それぞれが勉強会で学んだことを教え合っています。
-
くらし
くらしとけんこう(2)
■第48回桜まつりフォトコンテスト 市内外から156点の応募がありました。入賞者等、詳しくは本紙をご覧ください。 詳細:観光交流課 【電話】058-383-9925 ■マイナンバーカード臨時交付窓口 期日: ・7~9月の木曜日(祝日を除く) 17:15~19:00 ・7月7日、8月4日、9月8日 いずれも日曜日 9:00~12:45 場所:市役所 1階市民課 対象:マイナンバーカードの交付申請を行…
-
くらし
くらしとけんこう(3)
■消防職員 採用説明会 消防職員志望の方を対象に、採用説明会を開催します。 日時:6月30日(日) 9:00~ 場所:消防本部(那加桜町1) 定員:30人(申込順) 申込と詳細:6月15日 8:30~28日 16:00に、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)内専用フォームで、消防本部総務課 【電話】058-382-3136 ■令和6年度 第3期水泳教室 夏休みに、水泳教室を開催します。 期間:8月…
-
くらし
交通事故発生状況(速報値)
車に乗るときは必ずシートベルト
-
くらし
くらしとけんこう(4)
■不要品交換銀行をご利用ください ◇使ってください ・ジュニアシート ・果実酒瓶 ・ハンガーラック ◇さがしています ・電動ミシン ・自転車 ・卓球台 備考: ・5月28日現在の状況 ・一部のみ掲載。詳しくは市ウェブサイト(本紙QRコード)参照 ・申込順 詳細:環境政策課 【電話】058-383-4230 ■テクノプラザ イノベーション研修 ◇Python Basic 期間:6月21日~24日の平…
-
くらし
くらしとけんこう(5)
■建設リサイクル法全国一斉パトロール コンクリート、コンクリートおよび鉄から成る建設資材、木材、アスファルト・コンクリートを用いた建築物などの解体工事は、分別解体し再資源化することが義務付けられています。80平方メートル以上の建築物の解体工事や500平方メートル以上の建築物の新・増築工事をする場合、7日前までに届出が必要です。 6月24日~28日に、全国一斉パトロールを行います。 詳細:建築指導課…
-
くらし
PFOS・PFOA検査結果
5月13日の検査結果をお知らせします。(国の暫定目標値50ng/L以下) 備考:詳細は、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)をご覧ください 詳細:水道施設課 【電話】058-383-7115
-
健康
くらしとけんこう(6)
■7月の2歳児歯科教室 受付時間:9:15~11:30 対象:令和4年7月の出生児 内容:ブラッシング指導、幼児期の食事・栄養・育児などの相談 持参品:子どもの歯ブラシ、コップ、バスタオル1枚、フェイスタオル1枚、母子健康手帳、歯の健康手帳、2歳児歯科教室問診票(記入済みのもの) 申込と詳細:開催60日~2日前に、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)で、健康管理課 【電話】058-3…
-
健康
くらしとけんこう(7)
■もの忘れが気になり始めたら もの忘れよろず相談医(下表)は、認知症の早期発見のため、市医師会により認定された医師です。一人で悩まず、お近くの地域包括支援センター(下表)や、もの忘れよろず相談医に相談しましょう。かかりつけ医がいる場合は、その医師にご相談ください。 ◇地域包括支援センター ※1 船山町西、坂井、東島町、各務西組第一自治会 ※2 ※1以外の中央小学校区の自治会 ◇もの忘れよろず相談医…
-
講座
カルチャー(1)
■中央図書館 ◇あなたのまちへ図書館がやってくる 移動図書館さつき号の7月巡回日程 移動図書館「さつき号」は、最大3000冊の本を載せて、市内のステーションは巡回します。警報が発令された場合は、巡回を中止します。 ◇中央図書館3階「展示室」催し物 「第20回デジタルフォト悠友会」写真展 期間:6月25日~30日 10:00~16:00(25日は12:00~) 詳細:石田 【電話】090-3308-…
-
講座
カルチャー(2)
■埋蔵文化財調査センター ◆考古学を学ぶきっかけに! 埋文レギュラー講座が開催中 ▽歴史ギャラリー and 埋文バックヤード見学 考古資料を展示する「歴史ギャラリー」と、土器など保管する「収蔵庫」、整理作業を行う「バックヤード」を案内します。 ▽土器・石器鑑定局 個人で所蔵している土器のかけらや石器はありませんか?お持ちいただければ種類や年代を調べて、答えます。 ▽埋文学習相談室 夏休みの研究や郷…
-
くらし
令和6年度の市・県民税(住民税)から一定の金額を減税します
令和6年度の住民税は、本人1万円、控除対象配偶者または扶養親族(国外居住者を除く)がいる場合は、1人につき1万円が、住民税の所得割額から控除(定額減税)されます。ただし、減税額が所得割の額を超える場合には、所得割の額が限度額です。ご注意ください。 適用要件:次の全てを満たす方 ・納税者の合計所得金額が1805万円以下 ・所得割額が課税されている(均等割のみの方は対象外) 減税時期・方法: 備考: …
-
その他
その他のお知らせ(広報各務原 令和6年6月15日号)
■「各務原市公式LINE(ライン)」で、子育て・イベント、「元気ッズ」募集などの情報を逃さずゲット! 本紙のQRコード(R)から、または「@kakamigahara」で検索! ◇デジタル版広報紙 広報紙は市ウェブサイトなどで、デジタル版の閲覧ができます。 ◇オンライン申請 パソコンやスマートフォンから申請できる手続きをまとめました。 ■広報各務原 Vol.1467 令和6年6月15日号 ■編集発行…