広報各務原 令和6年8月15日号

発行号の内容
-
くらし
くらしとけんこう(1)
■国重要文化財「萬松園」後期見学会 「萬松園」は、日本初の近代女優「川上貞奴」が木曽川のほとりに私財を投じて建てた別荘。貞奴ならではの美意識とこだわりがちりばめられた、モダンな数寄屋造りの建物です。 この機会に、見学してみませんか。 日時:9月9日(月)、10月6日(日)、11月18日(月)、12月16日(月)、令和7年1月20日(月)、2月17日(月)、3月17日(月) いずれも10:45~12…
-
くらし
くらしとけんこう(2)
■鵜沼宿まつり「着物モデル」募集 着物ショーや着物行列に参加する方を募集します。 日時:10月20日(日) 9:00~15:00 場所:鵜沼宿一帯(鵜沼西町1) 対象・定員: ・レンタル(中学1年生以上)…10人 ・持参(子ども可)…10人 ・婚礼衣装(カップル可)…2組 ・親子で七五三…3組(着物持参。子どもは3人まで) いずれも抽選 持参品:足袋、肌じゅばん、草履、タオル6枚など 備考: ・当…
-
くらし
交通事故発生状況(速報値)
交通安全対策、強化中!
-
くらし
今月の「みんなのつながり」
幼児から60代まで60人が加入する、各務原太鼓保存会。会の最上位チーム「DRUM NOVA」は、次世代の育成にも携わり、伝統を継承していきます。
-
くらし
くらしとけんこう(3)
■広報紙音声データを公開しています 市内のボランティア団体「あじさいの会」が、広報紙「くらしとけんこう」の音声データを作成しています。 音訳した広報紙の音声データは、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)からお聞きいただけます。ぜひ、ご活用ください。 詳細:広報課 【電話】058-383-1900 ■都市計画決定変更に伴う市民説明会 日時:8月28日(水) 18:00~ 場所:産業文化センター6階 …
-
くらし
PFOS・PFOA 低減への取組
■PFASに関する健康相談電話窓口 有機フッ素化合物(PFAS)の健康上の不安について、保健師に相談できる電話窓口を設置しています。お気軽にご相談ください。 受付日時:平日 9:00~17:00 対象:市内在住・在勤の方 詳細:健康管理課 【電話】058-201-2379 ■PFOS・PFOA濃度検査結果(7月16日) 備考:詳細は、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)をご覧ください 詳細:水道施…
-
くらし
くらしとけんこう(4)
■かかみがはら創業セミナー 経営計画づくりや創業する業種の市場分析などの、実践で役立つことが学べます。 日時:11月10日・24日、12月1日・8日 いずれも日曜日10:00~17:00(全4回) 場所:産業文化センター8階 第2特別会議室(那加桜町2) 対象:創業に興味・関心がある方、創業を予定している方 定員:25人(申込順) 費用:1万3200円 備考:詳細は商工会議所ウェブサイト、今号の折…
-
くらし
くらしとけんこう(5)
■不要品交換銀行をご利用ください ◇使ってください ・果実酒瓶 ・座敷机 ・蒸し鍋 ◇さがしています ・自転車(大人用) ・ジュニアシート ・テント ・ミシン 備考: ・7月18日現在の状況 ・一部のみ掲載。詳しくは市ウェブサイト(本紙QRコード)参照 ・申込順 詳細:環境政策課 【電話】058-383-4230 ■生ごみを減らそう ◇水切りのポイント ・野菜などの使わない部分は、洗う前に切り落と…
-
くらし
くらしとけんこう(6)
■児童手当制度の改正(拡充) 児童手当の制度が、10月(12月支給分)~、改正されます。支給期間を高校生年代まで延長するなど、変更があります。詳細は市ウェブサイト(本紙QRコード参照)をご覧ください。 (1)児童手当を受給していない世帯で、新たに対象となる世帯 改正に伴い、申請が必要です。市に住民登録のある高校生年代までの児童がいる世帯(令和6年7月31日現在)に、8月下旬ごろに案内を送付します。…
-
子育て
くらしとけんこう(7)
■障がい者(児)一日社会見学 障がい者(児)の外出・社会参加への支援のため、障がい者(児)1日社会見学を開催します。 日時:10月19日(土) 8:30~16:00(雨天決行) 場所:ぎふワールド・ローズガーデン(可児市瀬田1584-1) 対象:市内在住で、次のいずれかに該当する方とその介護者(対象1人につき1人) ・身体障害者手帳保持者 ・療育手帳保持者 ・精神保健福祉手帳保持者(児) 定員:7…
-
健康
くらしとけんこう(8)
■フレイル予防 講演会・講座 「人生100年時代」を健康で暮らしていくために、フレイル予防の専門家のお話を聞いてみませんか。中部学院大学の教授らが講演します。ぜひご参加ください。 ◇フレイル予防講演会 日時:9月15日(日) 14:00~16:00(受付12:30~) 場所:中部学院大学各務原キャンパス大講義室(那加甥田町) 定員:150人(抽選) 内容:「おいしい食事とフレイル予防」菊池啓子・短…
-
講座
カルチャー(1)
■中央図書館 ◇あなたのまちへ図書館がやってくる 移動図書館さつき号の9月巡回日程 移動図書館「さつき号」は、最大3000冊の本を載せて、市内のステーションを巡回します。警報が発令された場合は、巡回を中止します。 ◇障がいがあるお子さんのいるご家庭に中央図書館を特別に開館します 周りを気にせず図書館を利用できます。この機会に、お子さんと図書館を楽しんでみませんか。 日時: ・9月6日 ・10月4日…
-
講座
カルチャー(2)
■いきいき楽習課 ◇誰でも参加できます! ロビーピアノコンサート演奏者募集 日時:9月19日(木)、10月22日(火)、11月12日(火)、12月18日(水)、令和7年1月23日(木)、2月18日(火)、3月11日(火)、3月12日(水) いずれも 12:00~13:00 場所:市役所1階エントランスホール 対象:曲が弾ける方 定員:各5人程度(申込順) 備考:ピアノのみ演奏可 申込と詳細:インタ…
-
スポーツ
体を動かそう!「スポーツげんき祭」
「スポーツの日」などに、「スポーツげんき祭」を開催!軽スポーツやレクリエーションを楽しめるスポレク広場(申込不要)も行います。詳細は、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)をご覧ください。 ◇スポーツ体験教室 日時:10月14日(月・祝) ・1部…9:15~10:45 ・2部…11:15~12:45 ・3部…13:30~15:00 種目・場所:下表のとおり 対象:市内在住の小学生(初心者) (注)屋…
-
その他
その他のお知らせ(広報各務原 令和6年8月15日号)
■「各務原市公式LINE(ライン)」で、子育て・イベント、「元気ッズ」募集などの情報を逃さずゲット! 本紙のQRコード(R)から、または「@kakamigahara」で検索! ◇デジタル版広報紙 広報紙は市ウェブサイトなどで、デジタル版の閲覧ができます。 ◇オンライン申請 パソコンやスマートフォンから申請できる手続きをまとめました。 ■広報各務原 第1471号 令和6年8月15日号 ■編集発行:各…