マイタウンぎなん 令和6年7月号

発行号の内容
-
健康
こんにちは保健師です
■プレママ講座 妊娠中の方、マタニティストレッチをしながら交流しませんか?「妊娠中の食事や生活のポイントについてもお話しします。」 日時:7月10日(水)10:00~11:30 場所:保健相談センター 持ち物:母子健康手帳 ※2日前までに本紙のQRからお申込みください。 オンラインサービス→予約・申込→プレママ講座 ■愛の血液助け合い運動(7/1~7/31) ▽「踏み出す一歩 今日の私が 誰かの未…
-
くらし
カメラトピックス Camera Topics
■100歳のお祝い 5/7 中嶌高尾(なかしまたかお)さん(徳田西)が、5月に100歳になられました。 長寿をお祝いし、町から祝金を贈呈しました。 中嶌さんは、定年後にカラオケや書道を始め、今では100曲ほど歌えるようになったそうです。また、健康のため毎日2000歩は歩くようにするなど元気に過ごされているとのことです。 これからもどうぞお健やかにお過ごしください。
-
講座
令和6年度岐南いきいき大学(7月)開講します![参加費無料]
いきいき大学は、岐南町在住・在勤で年齢が60歳以上の方を対象とした講座で、健康・音楽・スポーツなど様々なジャンルを学ぶことができる場です。電話などで事前にお申込みください。 講座は、場所を変えて3回行いますが、3回とも同じ内容ですので、都合の良い日時・場所を選んでご参加ください。 講師: (1)岐南町歴史勉強会 松原浩二 (2)東海古城研究会員 横山吉人 内容: (1)「上羽栗村と八剣村」が「岐南…
-
くらし
消防だより
■花火の取り扱いについて 花火は、子どもから大人まで幅広い年齢に親しまれている伝統的な文化であり、日本の夏の風物詩です。しかし、夏の楽しい思い出となるはずの花火も、取り扱い方法を間違えると非常に危険なものとなります。花火が原因となって発生する事故は年々減少傾向にありますが、事故は毎年後を絶ちません。 そこで、花火を安全に楽しんでもらうためにも、次の4つのことを守って使用しましょう。 1.取扱説明書…
-
くらし
図書館通信 読書のすすめ
■7月の休館日 ・1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月) ・26日(金)…図書整理日 ■ぎなん歴民寄席 日時:7月28日(日)14:00~15:00 場所:歴史民俗資料館 内容:岐阜大学落語研究会による落語を行います。 ■おはなしの会(毎週土曜日) 日時:7月6日、13日、20日、27日 14:00~14:30 場所:図書館1階 おはなしの広場 ■今月のオススメ本 ※33…
-
子育て
ぎなんの子
■異年齢集団でのまなび 岐南町立北小学校 臼井一彦 4月、「1年生を迎える会」を開催しました。1年生は6年生と手をつなぎ体育館に入場します。体育館では、2~5年生が笑顔で迎えてくれます。 1年生に北小学校のことを知ってもらおうと、各学級で考えた○×クイズで楽しみました。 「北小学校には、クラスが10以上ある。○か×か。答えは○です。全部で14クラスあります。」 「北小学校のキャラクターはけやっきー…
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
※【YouTube】県政広報テレビ番組「ぎふ県政ほっとライン」 ※【Facebook】「清流の国ぎふ 岐阜県ミナモだより」 ※【X】ミナモだより[岐阜県広報]「@Gifu_kouhou」 ※【LINE】岐阜県「@gifugifu」
-
くらし
もっとエコピカ
この夏は、賢いエアコンの使い方で、快適で持続可能な生活を目指してみませんか。 ■エアコンを賢く使って快適なエコライフを 夏の暑さが厳しくなると、エアコンなしでの生活は考えられません。しかし、エアコンは家庭の電力の消費の大きな部分を占めており、無駄な使用は環境にも負担をかけます。そこで、エアコンを効率的に使用し、節電しながら快適な生活を送る方法をご紹介します。 (1)設定温度は適切に 1度下げるだけ…
-
講座
地域包括支援センターからのお知らせ
-
くらし
岐南町社会福祉協議会からのお知らせ
-
くらし
名馬、名手の里 ドリームスタジアム GIFU笠松けいば
-
イベント
ぎなんキッズお仕事探検隊・企業店andよってきん祭ぎなん2024
岐南町商工会青年部は、今年2つのイベントを同日開催し、皆さんに学びと楽しさの両方をお届けします。 お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください! 内容:お仕事体験・ステージイベント・飲食コーナー・遊びコーナー・盆踊りなど(内容ごとに開催時間が異なります) 問合せ:
-
くらし
岐南町親善大使 大島愛子のはーとふるレシピ
季節にピッタリのレシピを隔月で連載します ■7月は「カラフルあんみつ」です! 甘くって、幅広い年代に楽しんでいただける和スイーツです。 アレンジを加えて、あなただけのオリジナルあんみつを作ってみましょう。 ■材料(3人分) (1) ・粉寒天…小さじ1 ・砂糖…15g ・熱湯…200cc (2) ・白玉粉…120g ・水…100cc ■作り方 (1) 粉寒天と砂糖を合わせ、そこに熱湯を注いでよく混ぜ…
-
しごと
町職員募集(令和7年度採用)
■採用情報 ※詳細は「令和6年度(第2回)岐南町職員採用試験実施要領」で確認 ■申込方法、試験日程 申込期間:7月1日(月)~8月2日(金) 申込書・要領の配布: ・窓口…8:30~17:15に総務課で配布 ・郵送…返信用封筒として角2封筒(140円切手貼付・宛名記入)を同封して総務課宛に請求 申込書の提出: ・窓口…8:30~17:15に総務課へ持参 ・郵送…簡易書留で総務課宛に郵送(8月2日必…
-
その他
その他のお知らせ(マイタウンぎなん 令和6年7月号)
■表紙 マイナンバーカードが健康保険証として利用できます ■サマージャンボ7億円・サマージャンボミニ5千万円につきましては本紙またはPDF版をご覧ください。 ■5月届け出分 GINAN人のうごき この欄に掲載を希望する方は、届け出時に住民課に申し出てください。 (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) ▽町の人口 令和6年6月1日 ■笑顔にパチリ!ぎなんキッズ (※詳細は本紙またはPDF版を…
- 2/2
- 1
- 2