広報さかほぎ 2025年2月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】二十歳を祝う会
1月12日(日)中央公民館にて「令和7年坂祝町二十歳を祝う会」が開催されました。友人との再会を喜びながら、お世話になった人への感謝を胸に55人の出席者が人生の門出を祝いました。 式典では、国歌を斉唱し、町長や来賓から祝福の言葉をかけられました。また、小・中学校時代の恩師からのメッセージや二十歳を祝う会実行委員会が制作した思い出のスライドショーの上映により、会場の参加者の笑い声と笑顔が溢れ、和やかな…
-
子育て
はじめよう!やってみよう! スポーツ少年団募集中
みなさんの入団をお待ちしています!! 町には野球・サッカー・バレーの3つの少年団があります。 それぞれの団でスポーツを通して保護者も含め楽しく活動し、仲間づくりができます。 いつでも体験できますので、少しでも気になる方は気軽にご連絡ください。 小学校の仲間と一緒にスポーツをしましょう! ■野球部(種目・軟式野球) 募集対象:小学1年生~6年生(男女は問いません) 主な活動日:毎週土曜・日曜(第3週…
-
スポーツ
スポーツステーション
■第8回 東濃信用金庫旗 場所:多治見市民球場 等 結果:3位 ■加茂交流大会 開催日:12月7日(土) 場所:川辺 山楠グラウンド 結果:準優勝 出場者:スポーツ少年団 野球 ■令和6年度 JAめぐみの杯可茂支部 小学生バレーボール親善大会 場所:多治見市民球場 等 結果:3位 出場者:スポーツ少年団 バレー ■令和6年度 岐阜県バレーボール中学生 新人大会 可茂地区予選会 開催日:12月14日…
-
子育て
坂祝町スポーツ少年団通信
今月は、1月25日(土)に開催されたロマンチック街道マラソンについてです。団員たちはスタートを心待ちにし、合図と同時に勢いよく駆け出しました。多くの参加者が走る中で、団員たちも諦めずに最後まで走り切ることができました。これからも自分のペースで最後まで諦めず練習に励んでください。 スポーツ少年団に関する問い合わせ先:教育課社会教育係 【電話】66-2409
-
くらし
森林・環境税を活用してアルゼンチンアリの防除を実施しています!
平成24年10月に酒倉地区(池端、中組、茶屋)取組地区(取組第4)で「アルゼンチンアリ」が確認され、令和元年9月に酒倉地区(雲埋北)でも確認されるなど、アルゼンチンアリの生息区域が広がりを見せています。 アルゼンチンアリに毒性はありませんが、屋内に侵入して日常生活に支障をきたすなど不快害虫として地域住民に被害を及ぼすとともに、在来のアリ類等を駆逐してしまうなど生態系や農作物にも影響を及ぼすため「特…
-
くらし
お知らせ
■各種証明書のコンビニ交付サービス手数料の変更について マイナンバーカードを持っている方は、全国のコンビニエンスストアなどの端末から住民票など各種証明書を取得することができます。 令和7年4月1日から、コンビニ交付サービスの手数料が変わります。 ※1 本籍地が坂祝町以外の方は本籍地の市町村にお問い合わせください。 ※2 年末年始、保守点検日を除きます。 便利なコンビニ交付サービスをご利用ください。…
-
くらし
町の話題
■企業版ふるさと納税の寄付を受けました!! 12月16日(月)ホームページの制作やシステム開発など新しい価値を生み出すICT企業の「株式会社システムアドバンス」より、企業版ふるさと納税を活用した寄付をいただきました。 この日、岐阜市の本社を伊藤町長が訪問し、宇野博幸代表取締役社長から目録を受け取りました。宇野社長は、お住いの神戸町で約400世帯を担当する民生委員を6年間勤めた経験があり、「福祉の大…
-
健康
健康だより
■3月は自殺対策強化月間です。 自殺を考える人は「死ぬしかない」と1人で思い詰めていたり、「孤立している」と感じています。 大切な人の命を守るために、できることから実施してみましょう。 《あなたにも出来る自殺予防のための行動》 気づき:家族や仲間の変化に気づいて、「眠れていますか?」「食事はとれていますか?」など声をかけてみましょう。 傾聴:悩みを話してくれたら、本人の気持ちを尊重し、時間をかけて…
-
くらし
情報ひろば
■わくわく体験館からのお知らせ ○「令和7年度ステンドグラス基礎講座 4回講座」テラリウム・ティッシュボックス 日時: 木曜コース…13時から16時 4月10日、17日、24日、5月8日 金曜コース…13時から16時 4月11日、18日、25日、5月9日 土曜コース…9時から正午 4月12日、19日、26日、5月10日 各コースとも8名(先着順) 内容:ステンドグラスの基礎を学びながら、作品作りを…
-
その他
町の人口
■町の人口(令和7年1月31日現在) 人口:8,249人(うち、外国人701人) 男:4,286人 女:3,963人 世帯数:3,567世帯(うち、外国人世帯405世帯)
-
文化
ふるさとの昔 11
■養蚕(ようさん) 栽培した桑の葉で蚕(かいこ)を飼い、絹糸の原料になる繭(まゆ)を生産する農業です。戦前から輸出用として盛んに行われました。世界恐慌の影響で一時激減しましたが、戦後の高度成長期に再生し、養蚕農家が増えました。坂祝でも昭和30年ころには250戸ほどの養蚕農家がありました。養蚕は農家の貴重な現金収入でした。 卵からかえった蚕は約1ヵ月かけて4回脱皮をして繭になります。その間、新鮮で十…
-
くらし
3月のゴミ収集情報
■もえるごみ収集日は、月・金曜日です。 ※資源物収集日には、収集ボランティア「コスモス」がペットボトルキャップを回収しますので、ご協力ください。 ※ごみの出し方については、正しく分別し、決められた日時に、集積所へ出してください。 ○不燃ごみ収集 18日(火) 缶・ビン(食品用・飲料用)を分けて「資源袋」に。 金物、ガラスくずを分けて「もえないごみ収集袋」に。 袋に入らない規定の大きさまでのごみは「…
-
イベント
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
子育て
サンライフさかほぎで実施している子育て支援事業をご紹介します!
育つ坂祝っ子・坂祝町社会福祉協議会 ■おもちゃ図書館 はっぴー いろいろなおもちゃを用意し、広いスペースを使ってみんなで楽しく遊べる場所として開放しています。気に入ったおもちゃがあれば、家でも遊べるように、おもちゃの貸し出しも行っています♪ 実施日時:毎月第2土曜日、第4木曜日 10時〜11時30分 場所:サンライフさかほぎ2階 ふれあいホール 利用費:無料 ■おもちゃ病院 アンクルズ 壊れてしま…
-
その他
その他のお知らせ(広報さかほぎ 2025年2月号)
■FMらら 76.8MHz さかほぎなう! パーソナリティ:小栗かおる 毎月第三火曜日 18時~18時20分 今回は鳥やすオーナーです。 お楽しみに! #奥美濃古地鶏 #炭火焼 スマートフォンでもFMららを聴くことができます。 FMららアプリダウンロードはこちらから。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■かわら版メール登録(LINEも選べます。) ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■坂祝町…