広報かわべ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
「#かわスタ」で川辺町での思い出をシェア
「#かわスタ」で川辺町での暮らしや風景などの素敵な思い出をシェアしてみませんか?Instagramで「#かわスタ」をつけて投稿いただいた中から、毎月2~3つを広報かわべで紹介します。素敵な投稿をお待ちしています。 ◆川辺町の魅力を発信中 川辺町公式Instagramをぜひフォロー・チェック ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:企画課(担当 田中) 【電話】53-7213
-
くらし
~シリーズ~「川辺かるた」で巡る川辺の魅力
◆「き」 ・木(き)の根橋(ねばし) 往時(おうじ)を偲(しの)ぶ 歌碑(かひ)が立(た)つ 江戸中期の文献(ぶんけん)に『西栃井ニ津島神社アリ、境内(けいだい)老杉茂リ…杉根数條川ヲ隔(へだ)テテ西岸飛騨街道ニ達シ、…天然ノ橋ヲ架ス…』とある。境内にあった大杉の太い根が、伸びて前を流れる能田川(のうだがわ)を渡り、橋となったものである。天然記念物として県の指定を受けていたが、架橋(かきょう)の根…
-
子育て
川辺町の子育て支援ページ(6・7月の行事)
◆児童館・子育て支援センター ◇乳幼児対象行事 ・6月13日(木)…父の日のプレゼント作り(予約制) ・6月24日(月)…すくすく測定 ・7月1日(月)〜8月末まで…子育て支援センターの水あそびがはじまるよ! 詳しくは、『支援センターだより』7月号にてお知らせします。 ◇小学生対象行事 ・6月15日(土)…おうちの方へのプレゼント作り(予約制) ・7月6日(土)…よみきかせの日 ◇乳幼児対象行事 …
-
健康
保健センターだより
◆クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設します! 近年の気候変動により、夏場になると命を脅かすほど気温が上昇しています。毎年多くの方が熱中症により救急搬送され、場合によっては死亡するケースが頻発しています。このような状況を踏まえ、町では熱中症を防ぐための対策として、下記の施設を「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」として指定し、緊急の退避場所として開設することとしました。お気軽にご利…
-
健康
包括支援センター通信
「フレイル」という言葉をご存じですか?「フレイル」とは、健康な状態と日常生活でサポートが必要な状態の中間のことをいいます。筋力や認知機能の低下、食生活の悪化、人との関わりの減少などによって引き起こされます。 なお、家族や知人などとの関わりを増やすことやご自身がより活動的に過ごすことで、フレイルの予防や改善につながります。そのまま何もしないと心身ともに弱ってしまい、要介護状態になることがあるため、こ…
-
その他
4月中の届け出
※本人または届け出をされた方の希望により掲載しています。(敬称略) ◆人口と世帯 (令和6年5月1日現在) 人口:9,803人(-4) 男:4,836人(-6) 女:4,967人(+2) 世帯数:4,020世帯(+5) ( )内は前月比 ◆主な異動 転入:33人 転出:27人 出生:4人 死亡:14人 ※届け出された方の希望により掲載していますので、異動の人数とは一致しない場合があります。 問い合…
-
くらし
町長の机から 第二六八回
◆うだつの上がる町並み ご紹介をいただき美濃市を訪問しました。 美濃市は古い歴史と伝統に彩られた町で、「美濃和紙」や「花みこし」で有名です。「うだつの上がる町並み」は伝統建築が立ち並ぶ美濃市の中心街で、清流長良川や緑深い山々に囲まれた、自然と文化が一体となった美しい町です。 目的地の一つは、まちごとシェアオフィスを目指す「WASITA MINO」です。 これは古民家をリノベーションしたワークスペー…
-
講座
わくわく体験館 講座案内(夏休み子ども講座)
(1)ガラスを溶かして小皿、時計やプレートをつくろう (親子での参加もできます。) 期日:7/27(土)、7/28(日)午後1時から午後2時30分まで 定員:各日とも18名(先着順) 内容:四角に切られたガラスを並べて色々な模様にした作品をつくります。(1個) 対象:小学1年生~中学3年生 参加費: ・プレート…2,400円 ・小皿…2,700円 ・時計…2,800円 (材料費・消費税込) 締切:…
-
くらし
KAWABE CALENDAR 2024 6・7
※各行事などは中止や延期する場合がありますので、ご了承ください。 ※学校・こども園の行事については、各学校・園のおたよりで必ずご確認ください。 ※休日急患診療所・休日歯科当番医は変更になる場合がありますので、事前にお電話などでご確認のうえおでかけください。 ●健康ほっとダイヤル【電話】0120-238-007 24時間年中無休で医師や保健師、看護師などが対応する安心の無料相談ダイヤルです。 ●救急…
-
くらし
6月は「外国人雇用啓発月間」です。
◆ともに創ろう、みんなが働きやすい職場~外国人雇用はルールを守って適正に~ 外国人(特別永住者などを除く。)の雇入れおよび離職の際には、その氏名、在留資格などをハローワークに届け出てください。 外国人労働者の適正な雇用の推進および不法就労の防止を図ることについて、事業主をはじめ皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 問い合わせ:岐阜労働局職業対策課 【電話】058-245-1314 または最寄…
-
その他
その他のお知らせ(広報かわべ 2024年6月号)
◆町では、様々な媒体を活用し情報を発信しています。ぜひご活用ください。 ・すぐメールかわべ ・ホームページ ・Facebook ・instagram ※本紙二次元コードをご覧ください。 ●広報かわべ KAWABE 2024 June No.660 2024年6月6日号 編集:川辺町役場 企画課 広報担当 〒509-0393 岐阜県加茂郡川辺町中川辺1518-4 【電話】0574-53-2511【F…
- 2/2
- 1
- 2