広報ひちそう 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
七宗町補助金について
■令和7年度 農業振興(パイプハウス設置)事業補助金について 就農者や定年帰農者への支援と高齢者や女性の生きがいとしての農業確立及び地産地消の推進と遊休農地の利用促進並びに、農作物直売所の更なる活用を促し農業所得の向上を図ることで七宗町の農業振興に寄与することを目的とし、補助金を交付しますので、ご活用ください。 なお、補助金の交付にあたっては購入前に申請が必要となりますので、お手数ですが事前にふる…
-
くらし
ひちそう町ダイジェスト
■最近のまちの話題をのがさずキャッチする! ーHICHISO DIGESTー ◇2月4(火)人権擁護委員 委嘱状伝達式 令和7年1月1日付けで人権擁護委員堀部章比己さん(杉洞)が再任され、2月4日に役場にて法務大臣からの委嘱状伝達式が執り行われました。 再任された堀部さんは「委員として責務を全うできるよう頑張ります」と話されました。 ◇2月26(水)生涯スポーツ功労者 文部科学大臣表彰 地域におけ…
-
くらし
飲料水兼用耐震性貯水槽を設置しました
JR上麻生駅前(本郷地内)に飲料水兼用耐震性貯水槽が令和7年3月に新設されました。 タンクの容量は40立方メートル、地震災害などの非常時には約4,000人分の飲料水を3日間分確保でき、住民の皆様に提供することができます。 また、火災時には消火用貯水槽としても使用します。
-
くらし
おしらせ(1)
■令和7年度 町税等納期一覧表 *町県民税及び固定資産税の納付書は、全期前納用と第1~4期までの期別納付書が一緒に送付されています。期別納付される場合は、各期の納期限をご確認ください。 *納税は口座振替が便利です。七宗町指定金融機関(ゆうちょ銀行を含む)の窓口でお申し込みください。 (お申し込み日により、口座振替の開始日が、翌月末からとなる場合がございますのでご注意ください) 問い合わせ:七宗町役…
-
くらし
おしらせ(2)
■機能別消防団員募集 ーあなたの経験活かしてみませんか?ー ◇活動内容 ・火災時の初期消火等の支援活動 ・災害時の避難誘導等及びその他団長が必要と認める活動 ※原則、入退団式、出初式等の行事への参加、操法訓練及び大会への出動はありません。 ◇応募条件 以下の条件のどれかを満たす方 ・七宗町在住者であること ・日中の火災や災害時に出動できる者 ・過去に七宗町消防団員として所属し、消防活動の経歴のある…
-
くらし
岐阜県精神保健福祉センター/こころのケア専用ダイヤル/いのちの電話
■岐阜県精神保健福祉センター 電話:【電話】058-231-9724 平日/午前9時~午後5時(祝日除く) ■こころのケア専用ダイヤル 電話:【電話】090-5610-7578 月・水・金/午前10時~正午・午後1時~3時(祝日除く) ■いのちの電話(一般社団法人日本いのちの電話連盟) 電話:【電話】0120-783-556 毎日/午後4時~午後9時 毎月10日/午前8時~翌日午前8時 電話:【電…
-
健康
健康ほっとダイヤル
【電話】0120-238-007(携帯電話OK) ※美濃加茂市・加茂郡の住民の方専用の番号 ★24時間受付 ★年中無休 ★通話無料 ・健康、医療、子育て、介護など幅広く相談できます。 ・医師、保健師、看護師などのスタッフがご相談に対応します。 ・プライバシーは厳守されますので、安心してご利用ください。
-
講座
いきいきキラキラ教室
■コグニサイズ認定指導者がわかりやすく指導 ーいきいきキラキラ教室ー 日常生活の中でできる認知症予防を学びましょう! 認知症は誰にでも起こりうる「脳の病気」と言われています。「少しでも予防したい!」という方のために、コグニサイズを取り入れた認知症予防教室を開催します。 ※コグニサイズとは、国立長寿医療センターが開発した運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた、認知症予防を目的とした取り組…
-
健康
健康だより
■今月の健康コラム ーピロリ菌って何?ー ◇ピロリ菌は、胃の粘膜に生息する細菌です。 ピロリ菌は、胃酸の強い環境でも生存できる特性を持ち、主に幼少期に感染すると考えられています。家族内での感染や不衛生な飲食物を通して広がることが知られています。 ピロリ菌感染は、多くの人が気づかないうちに進行します。慢性胃炎や胃潰瘍、さらに進行すると胃がんといった重大な病気を引き起こすリスクがあります。 ピロリ菌感…
-
その他
七宗町の人口
人口:3,159人(-15) 男:1,509人(-7) 女:1,650人(-8) 世帯数:1,399世帯(-2) [内訳] 出生:1人 死亡:9人 転入:0人 転出:7人 令和7年3月1日現在 (外国人を含めた数となっています)
-
くらし
4月の税・料
・国民健康保険税 第1期分 ・介護保険料 3月分 ・後期高齢者医療保険料 3月分 納期限:令和7年4月30日 ※納付は口座振替が便利です
-
くらし
無料相談
■法律相談 期日:4月3日(木) 時間:午後1時~4時 会場:木の国七宗コミュニティーセンター
-
子育て
しゃくなげ(第576号)ー七宗町教育委員会だよりー
■中学生創造ものづくり教育フェア ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ■保育園節分会 2月3日(月)両保育園において節分会が行われました。 第1保育園では、園児が互いにつくった鬼の面を見せあった後、第2保育園では先生たちが節分の伝統を劇で説明した後、おこりんぼ鬼やなまけもの鬼など、園児たちの心の中の鬼に豆を投げてもらいました。第2保育園では福寿会の皆さんもいっしょになって豆を投げて…
-
イベント
岐阜県からのお知らせ
-
講座
コミュニティーセンター等施設行事予定表
※3月7日受付分まで
-
講座
わくわく体験館のガラス工芸講座
ー吹きガラスお好きなコースで、吹きガラスを体験してみませんか。ー 高温で溶けたガラスを、コップなどのカタチに仕上げていきます。講師が丁寧にご指導しますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 ・吹きガラス体験60分では、1個のコップを作ることができます。(2,500円、約1時間) ・吹きガラス体験90分では、コップや小鉢、一輪挿しなど複数制作できます。(5,000円、1.5時間) ・吹きガラ…
-
くらし
令和6年度 広報健康レシピ
■筋肉を作ろう!健康レシピ ーギリシャヨーグルトでティラミスー ギリシャヨーグルトを使って、さっぱりとした味わいのティラミスです。泡立てなどの作業がいらず、簡単に作ることができ、しっかりたんぱく質も取れるスイーツです。 ◇材料(2人分) [A]ギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト) 200g [A]はちみつ 大さじ1弱 ・カステラ 40g [B]インスタントコーヒー 小さじ1 [B]湯 40ml …
-
その他
その他のお知らせ(広報ひちそう 令和7年3月号)
■表紙 飲料水兼用耐震性貯水槽が完成しました。 ■第3日曜日は家庭の日 話し合い 心をつなぐ 明るい家庭 家族のふれあいを大切に 七宗町青少年育成町民会議 ■広報ひちそう 令和7年3月19日発行 No.624/3月号 発行:七宗町役場 編集:総務課行政防災安全係 〒509-0492 岐阜県加茂郡七宗町上麻生2442番地3 【電話】0574-48-1111(代)【HP】https://www.hic…