広報やおつ 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
No.136 シリーズ 包括支援 こんにちは! 地域包括支援センターです!
■4月の予定 ◇こころの相談 ※要予約(無料) 日時:4月16日(火)15:00~ 場所:保健センター 相談員:精神保健福祉士 臼井潤一郎 氏 対象者:八百津町在住の方 普段の生活の中で不安な気持ちになることはありませんか。自分自身や家族の困りごとや心配なことなどご相談ください。 ※秘密は厳守します。 申し込み・問い合わせ:地域包括支援センター 【電話】43-3267(平日:8:30~17:15)…
-
子育て
子育て情報ひろば
入園前のお子さまとパパ、ママ、祖父母のみなさまの子育てを応援します! ■子育てあれこれ よい睡眠の秘訣7カ条 (1)早起きして、朝の光を浴びる! カーテンを開けて朝の光を入れましょう。 (2)朝ごはんは必須アイテム! 朝ごはんを食べると脳の動きも活発になります。 (3)午前中から外に出て遊ぶ! 昼間の活動が夜の眠りにつながります。 (4)昼ごはん・昼寝・夕ごはんも決まった時間に! 時間を一定にして…
-
健康
保健センターだより 4月の予定
■お子さまの健診のご案内 対象の方には、個別にお知らせします。ご確認ください。 ■母子健康手帳交付 ※要予約 場所:保健センター 持ち物: 妊娠届出書 マイナンバーカード(またはマイナンバー通知カード+本人確認書類) ■健康相談 ※要予約 場所:保健センター 健康や食事、生活習慣病予防などについて、保健師・栄養士が相談に応じます。お気軽にご相談ください。 ■乳幼児相談 日時:4月15日(月)午前1…
-
くらし
お知らせ Information
■歯のなんでも電話相談を開催します! 岐阜県保険医協会では、4月18日(ヨイハ)にちなみ、年に1回4月に「歯のなんでも電話相談」を実施しています。日頃気になっていること、なかなか聞けないことなどの「歯やお口の悩み」を保険医協会会員の歯科医師が相談に応じます。 (例) ・歯の色や口の中の臭いが気になる ・下の前歯がぐらつくが、抜いた方がいいか ・入れ歯が合わず、つい外してしまう ・夜中、歯茎から出血…
-
くらし
4・5月のごみ収集日
※収集日の午前8時までに不燃ごみ集積所へ出してください。 ※蛍光管(LED含む)・水銀式体温計・乾電池・ボタン電池・小型充電式電池、小型家電(15cm×31cmまで)は、役場本庁・役場各出張所の回収ボックスへ出してください。持ち込んだ袋は必ず持ち帰ってください。 ※電球は不燃ガラス類、蛍光管のグローランプは不燃金物類として出してください。蛍光灯回収ボックスでは回収できません。 A地区…八百津(下記…
-
健康
〔国保ヘルスアップ事業〕食べて実感!健康Life教室~高血圧予防~
高血圧予防教室を開催しました! ■1 血圧と塩分についての話 (1)血圧ってなに? ➡心臓から送られてくる血液が血管の内側を押す力のことです。心臓から送られてくる血の量が多かったり、血管が硬くなったり狭くなったりして、血液が流れにくくなると血圧が上昇します。 (2)高血圧を発症する要因はなに? ➡食塩のとり過ぎなどの食習慣や肥満が主な原因ですが、腎臓の病気など、ほかの病気が原因になることもあります…
-
くらし
やおつ note(1)
■1/7 消防出初式を開催 今年の消防出初式の式典では、はじめに能登半島地震の被災者へ向けた黙祷が行われ、「有事の際に消防団が機能し、多くの住民の支えとなってくれるよう、尽力いただきたい」とあいさつがありました。その後、功労のあった団員へ表彰状が授与(広報やおつ1月号参照)されたほか、八百津小学校を発着点とする市中行進が行われました。 ■1/11 どんど焼きを体験(錦津小学校) 錦津小学校で、グラ…
-
くらし
やおつ note(2)
■1/23 石川県穴水町・輪島市へ職員を派遣 町は石川県穴水町へ災害時相互応援協定にもとづき、職員4名を1カ月間派遣しました。職務内容は穴水町庁舎での窓口業務の補助ならびに土木関係業務で、被災地で尽力しました。合わせて、輪島市へ職員1名を1週間派遣。夜間の避難所運営業務に努めました。 ■1/31 岐阜工機株式会社様から災害義援金を預かりました 岐阜工機株式会社様から、能登半島地震の被災者へ向けた災…
-
くらし
やおつ note(3)
■2/16 環境講演会を開催(八百津中学校) 『森林に囲まれた八百津は未来を拓く宝の地』と題した講演会が八百津中学校で行われました。この講演会は、NPO法人『子どもと科学技術の架け橋』が主催したものです。講師の川越裕之(かわごえひろゆき)氏から子どもたちに向けて、「SDGsについて」や「バイオマスについて」、「日本という森林大国だからこその課題」が語られました。最後は子ども達から講師へ、心を込めた…
-
くらし
岐阜県八百津町情報発信施設 ハヤブサ・ミュージアム
作家・池井戸潤氏の小説『ハヤブサ消防団(集英社)』を原作とした、同テレビドラマの世界に浸ることのできるハヤブサ・ミュージアムが、1月8日に人道の丘公園内にオープンしました。 ミュージアムには、テレビドラマの劇中で何度も登場した『居酒屋さんかく』の撮影セットをそのまま移設。映像の中だけでは分からなかった制作スタッフのこだわりを見つけることができます。例えば、メニュー表、掲示されているポスターなど。宝…
-
くらし
ライフビジョン
防災行政情報をお知らせする「やおつーしん」は、お持ちのスマートフォンにアプリをインストールすることで、いつでもどこでも情報が確認できます。 ※アプリの利用は無料ですが、利用時の通信料などは利用者の負担となります。 ※詳しい手順は八百津町ホームページをご確認ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報やおつ 令和6年3月号)
■広報やおつ3 令和6年No.628 発行:八百津町役場 〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津3903-2 【電話】0574-43-2111 【FAX】0574-43-0969 【メール】[email protected] 【HP】http://www.town.yaotsu.lg.jp 令和6年3月21日発行
- 2/2
- 1
- 2