広報ひがししらかわ 2024年(令和6年)8月号 No.161

発行号の内容
-
その他
村長室から
猛暑、酷暑といいながら8月7日は“立秋”22日は“処暑”と暦は巡ります。今年も夏祭りやアユ釣りなど、村が元気で賑やかになる季節を迎えました。ふるさとの短い夏を精一杯楽しんでいただきたいと思っています。 さて、今月は人口減少や地域の存亡論に関して考えてまいります。 6月27日に福岡市で開催されたNPO法人「日本で最も美しい村」連合の2024年度定期総会に参加してまいりました。連合は来年発足20年を迎…
-
子育て
東白川村第二子以降出産祝金のご案内
村内にお住まいで第二子以降の子が生まれた世帯に対し、「10万円の祝金」を支給いたします。 ◆支給対象者 以下の条件をすべて満たす方 ア 令和6年4月1日以降に第二子以降の子を出産した母又はその配偶者でその子の出生日に村内に同一の住所を有する方 イ 第二子以降の子の出生日に、その子以外の児童(※)を養育している方 ※18歳に到達してから最初の3月31日までの児童 ◆支給額 1人につき、10万円 ◆支…
-
子育て
東白川村高等学校就学準備等支援金のご案内
村では、家庭においてお子様の中学校卒業後の進路を検討するにあたって、進学や就職等の準備費用に対する経済的負担の軽減を図るため、「中学校3年生の児童の保護者等に対し、対象児童1人当たり3万円」を支給いたします。 ◆対象児童 平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれで、令和6年9月30日現在で東白川村内に住民登録がある児童 ◆支援金額 対象児童1人につき、3万円 ◆支援対象者 対象児童を監護し生計…
-
くらし
8月は「食品衛生月間」です 家庭での食中毒に気を付けましょう
食中毒は1年を通じて発生する可能性があります。6月から9月頃の気温や湿度が高くなる時期は細菌による食中毒が増加します。食中毒を引き起こすと腹痛・吐き気・下痢等が発症します。 昨年度、岐阜県の食中毒発生状況は21件、患者数530名です。今年度は既に3回の食中毒警報が岐阜県健康福祉部から発令されています。(8月5日時点)家庭での食品の取扱いに気を付けましょう。 ◆食中毒の主な原因と予防方法(6月~9月…
-
文化
「せんそうとへいわ」について考える
読み聞かせボランティア夢風船が今年と来年に「戦後80年 せんそうとへいわ」と題した3部作を企画しました。来年、戦後80年の節目を迎える前に戦争への思いを語り継ぎ、平和の大切さを再確認することを目的に行われます。 ◆第1部 被爆体験記朗読会 6月28日(金)中学校で生徒48名が、29日(土)はなのき別館ふれあいホールにて村内外から約100名が耳を傾けました。講師には国立広島原爆死没者追悼平和祈念館か…
-
くらし
むらの話題
◆犯罪のない安心安全な明るい社会の実現 7月1日(月) 7月の「社会を明るくする運動」強調・再犯防止啓発月間に伴い保護司と更生保護女性会の7名が村長を訪問しました。保護司の安江みのりさん(黒渕)が岸田内閣総理大臣のメッセージを代読し伝達しました。この運動は犯罪や非行をした人の更生に理解・支援をし安心安全な明るい社会を目指します。今年で74回目を迎えました。 ◆少年の主張大会 7月2日(火) 少年の…
-
くらし
濃飛横断自動車道合同促進大会、東白川村で開催
7月8日(月) 中津川市から下呂市を経由して郡上市を結ぶ約80km道路計画の事業促進に向けて「令和6年度濃飛横断自動車道合同促進大会」が、はなのき会館で開催されました。中津川市に設置予定であるリニア中央新幹線の駅と郡上市を結ぶことで村や下呂市の高速道路の空白地帯を補完し、地域の生活圏拡大等が期待されます。今大会は沿線の村と下呂市・中津川市・郡上市の三市一村の濃飛横断自動車道事業促進期成同盟会、岐阜…
-
くらし
作品名「闘志」、国内最大規模の「文化部のインターハイ」出場
7月25日(木) 岐阜県立関高等学校文芸部に所属する3年生の嶋倉りらさん(大明神)が、第48回全国高等学校総合文化祭文芸部門(詩部門)に出場することを今井村長と神戸教育長に報告しました。今大会は、全国の高校生による芸術文化活動の祭典であり文化部のインターハイと言われています。詩部門は飛騨市で7月31日(水)から5日間開催し、作品の朗読や出場者同士の交流会等が行われました。嶋倉さんは「私の作品が審査…
-
イベント
東白川村映画上映会のお知らせ
◆上映会情報 日時:8月24日(土) 開場13:30~ 開演14:00~ 場所:はなのき会館 上映作品:夕凪の街 桜の国 入場料:500円※前売券400円 ◆前売券情報 金額:400円 販売場所:役場窓口、白川茶屋、つちのこ館、茶の里会館 販売期間:8月22日(木)まで ◆巡回バス情報 利用方法:8月22日(木)までに下記へ申込ください。 ※詳細は8月の自治会配布資料をご覧ください。 問合せ:東白…
-
イベント
わくわく体験館からのお知らせ〔ハロウィン講座〕
◆吹きガラスでハロウィンかぼちゃをつくろう 開催日時:9月14日(土) ・午後1時~ ・午後2時30分~ 対象:小学5年生以上 定員:各6名(先着順) 参加費:4,200円(材料費・消費税込) 締切日:9月1日(日) ◆ガラスでハロウィンおばけをつくろう 開催日時:9月15日(日) ・午前9時~ ・午前10時30分~ 対象:小学3年生以上 定員:各6名(先着順) 参加費:3,700円(材料費・消費…
-
子育て
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間~なんでもおしえて こころのもやもや~
いじめ、虐待のほか、学校生活、家庭の問題など、こどもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に 応じます。 日時:8月21日(水)~8月27日(火)午前8時30分~午後7時まで ※土曜日・日曜日は、午前10時~午後5時まで ◆相談専用電話(こどもの人権110番) 【電話】0120-007-110(フリーダイヤル) ◆SNS(LINE)による人権相談 アカウント名:法務局LINEじんけん相談 検索…
-
健康
保健福祉センターからのお知らせ
◆ウォーキング教室 8月28日(水)はなのき会館、9月19日(木)越原センター 時間:〔受付〕午前9時~9時15分、〔終了〕午前10時30分 30分程のウォーキング、前後の体操、筋トレ等を行います。 ◆赤ちゃん相談 8月29日(木)、9月27日(金) 9月のみ管理栄養士の相談あり ※指定日以外についてはお問い合わせください。 時間:午前9時30分~午後3時(午後予約制) 会場:保健福祉センター 身…
-
くらし
休日診療情報
◆東白川村国保診療所 毎月第2土曜日(受付時間8:45~11:30) 【電話】0574-78-2023 ※外出支援バスを利用される場合はご連絡ください。 ◆休日急患診療所(受付時間9:00~16:30) ※診療受付終了時刻は早まる場合があります。時間内に受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。 ◆休日急患歯科診療所(受付時間9:00~13:00) ※連絡の際は、市外局番の「0574」をつ…
-
その他
ご寄付
◆東白川村 ふるさと思いやり基金 958件 2,903,000円 五加茶生産組合様 16,719円 ◆社会福祉協議会 東白川中京村人会 親睦ゴルフ大会様 20,500円 山田土建(株)様 古切手 匿名様 古切手
-
くらし
9月ごみ収集情報
可燃ごみの収集は毎週火曜日・金曜日です。
-
その他
東白川村森林組合 共販会
第936回(7月23日)
-
その他
村の人口の動き
(7月末の住民登録人口)
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
くらし
駐在所からのお知らせ
◆こどもの交通事故防止 4つの約束を習慣づけよう ・止まる 道路をわたるときは一度止まりましょう ・見る 左右の安全確認と手を上げてわたりましょう ・待つ 信号がチカチカしたら、次の青まで待ちましょう ・確かめる 飛び出しは危険!必ず、安全確認をしましょう ◇小中学生のみなさんへ 交通ルールを守って楽しい夏休みを過ごしましょう ◇保護者の皆さんへ こどもの事故は、走行中の車や駐車車両の直前直後横断…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがししらかわ 2024年(令和6年)8月号 No.161)
◆編集・発行 東白川村役場地域振興課情報通信係 〒509-1392 岐阜県加茂郡東白川村神土548 【電話】0574-78-3111 【FAX】0574-78-3099 【HP】https://www.vill.higashishirakawa.gifu.jp/ ◆メールやLINEなどで村の情報を発信しています。ぜひご登録ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。