しずおか県民だより 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
祝 富士山静岡空港 開港15周年
2009年に開港した富士山静岡空港が6月4日に15周年を迎えます。雄大な富士山を眺めながら離着陸できる空の玄関口から、各地を旅してみませんか? ■チェジュ航空 静岡ーソウル(仁川)線は毎日運航中! 韓国には約2時間と国内旅行感覚で気軽に行けちゃいます♪ ・韓国スイーツ ピンス(ふわふわかき氷) マンゴー、いちご、チョコ、きな粉など種類も豊富♥ ・観光 ■中国東方航空 静岡ー上海(浦東)線は、今年就…
-
くらし
【6月は土砂災害防止月間】「七夕豪雨災害」から50年 (1)
過去の災害を教訓に日頃の備えで、命を守る 地球温暖化に伴う気候変動の影響により、洪水や土砂災害といった水災害の激甚化・頻発化が懸念されています。今年は七夕豪雨災害から50年の節目の年。過去の災害に目を向けるとともに、今一度日頃の備えを確認しましょう! ■忘れてはいけない! 昭和に甚大な被害をもたらした七夕豪雨災害 ○七夕豪雨の総雨量分布図 1日の降雨量が静岡市で500ミリ、島田市や浜松市の山間部で…
-
くらし
【6月は土砂災害防止月間】「七夕豪雨災害」から50年 (2)
■水災害に対する取り組みは新たなステージに! 県内では昭和49年に起きた七夕豪雨と同規模の豪雨が「令和4年台風第15号」や「令和5年台風第2号」の際に2年連続で発生するなど、これまでに経験したことのないような水災害が発生しています。こうしたことから現在、従来の河川整備などが中心の対策から、流域全体で対応する「流域治水」への転換を進めています。 ■流域治水とは? 気候変動の影響による水災害の激甚化・…
-
くらし
「(仮称)静岡県動物愛護センター」整備中!
県は現在、令和7年度の開所を目指し、富士市内で「(仮称)静岡県動物愛護センター」を整備しています。「いのち」の大切さを学ぶ研修ルーム、富士山を背景に伸び伸び走れるドッグラン、新しい飼い主との出会いの場(展示エリア、マッチングルーム)、飼い主のいない猫の不妊去勢手術処置ができる手術室などを整備し、誰もが訪れやすく、皆さまに愛される施設を目指します。 県衛生課ホームページでは、新しいセンターのイメージ…
-
くらし
リニア中央新幹線静岡工区 (1)
■県民の皆さまからの質問にお答えします ○最近のJR東海との対話の状況を教えてください。 県は、JR東海との対話項目を明確にするため令和6年2月5日に3分野9区分に整理した「今後の主な対話項目」に基づき生物多様性専門部会を4月12日に、地質構造・水資源専門部会を5月13日に開催し、JR東海と対話を行いました。生物多様性専門部会では、専門部会が提案した手法により水生生物等(生態系)への影響の予測・評…
-
くらし
リニア中央新幹線静岡工区 (2)
●2 水生生物等への影響の回避・低減措置と順応的管理 (1)モニタリング結果をどのように回避・低減措置に反映させるのか。(順応的管理) →JR東海は、速やかに、順応的管理の具体的な手順や方法を専門部会に提示いただきたい。 [トンネル掘削に係る順応的管理] ・薬液注入の量、薬剤等 ・回避・低減措置の見直し ・各種判断基準 ほか [沢の流量、生物群集の変化に係る順応的管理] ・モニタリング計画の見直し…
-
くらし
リニア中央新幹線静岡工区 (3)
◆第16回地質構造・水資源専門部会の概要 日時:令和6年5月13日(月) 17:00~18:20 議事概要: ○I 水資源編(今後の主な対話項目) ○2(4) 山梨県内のトンネル工事による影響への懸念 ※詳細はHPをご覧ください。 (1)これまでのボーリング及び先進坑掘削の結果の考察 ・JR東海が今後実施する調査によって得られる結果についても、しっかりと分析・考察を行った上で、その結果を分かりやす…
-
スポーツ
TIPSスタンプラリー「LET’S 静岡CYCLING」開催中!
■開催期間:令和7年2月28日まで! 県は、サイクルスポーツの聖地を目指し、自転車競技の支援やイベントの実施、安全な自転車利用の啓発、走行空間の整備などに取り組んでいます。 静岡県公式観光アプリ「TIPS」上で、県内サイクリングコースを活用したデジタルスタンプラリー「LET’S静岡CYCLING」を開催中です! 県内のサイクリングモデルコース周辺の観光施設やアクティビティ施設などで富士…
-
イベント
浜名湖周辺を水産業で地域おこし!
浜名湖周辺の漁業関係者は、ウナギ、アサリなど貴重な水産資源を増やす活動を行っています。漁業・養殖業の活性化は、加工業、飲食業、観光業など、地域振興に役立っています。今回、水産資源を増やす取り組みや、浜名湖の恵みについて県民の皆さまに紹介し、併せておいしい水産物を食べていただく楽しいイベントを開催します。 ■「浜名湖キューバ ヘミングウェイカップ2024」の開催 開催日:7月20日(土曜日)、21日…
-
くらし
各種相談窓口
■サポート ○うちあけダイヤル 「学校に行くのが怖い」、「身近な人に相談しにくい」、「一人では解決できない」…そんな時、ありのままの気持ちを打ち明けてみませんか? 【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/area/2022/ ○しずおかこども・家庭相談 子育て・家庭・親子関係・ヤングケアラーなどの悩みを気軽に相談できるLINEを活用した相談窓口です。 受付:平日10時~…
-
しごと
情報ひろば「試験」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■県職員(障害のある方)採用試験 試験日:9月22日(日曜日・祝日) 会場:県庁(静岡市葵区) 受付:6月3日(月曜日)~21日(金曜日)17時 配布:県庁、総合庁舎、県ホームページなど 申し込み:取得している手帳の種類などをふじのくに電子申請サービスで 問い合わせ:県人事委員会事務局職員課 【電話】054-221-2275 【FAX】…
-
子育て
情報ひろば「募集」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■令和6年度ふれあい親子県議会教室 夏休みに議員との交流や議場探検などを通じて県議会の役割やしくみを学びます 日時:8月1日(木曜日) 9時15分~12時15分 会場:県庁(静岡市葵区) 対象:県内の小学校に通う4~6年生の児童とその保護者 定員:40組(抽選) 受付:6月3日(月曜日)~17日(月曜日)必着 配布:県内小学校、県総合庁…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■シニア向けデジタル活用出前講座 スマホ時代に知っておきたい基礎知識やよくある消費者トラブルを学ぶ講座(スマホ操作教室ではありません) 日時:~令和7年2月下旬 会場:おおむね10人以上集まれば県内のいずれの会場でも講師を派遣 対象:高齢者、その周囲の見守り者(スマホが使える方) 定員:1回あたり10~20人程度 申し込み:開催希望日の…
-
くらし
情報ひろば「お知らせ」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■6月は健診(検診)受診強化月間です みなさんの健康と家族のために、積極的に健診(検診)を受診しましょう! 特定健診・がん検診などを希望する場合は、お住まいの市町や職場にお問い合わせください 問い合わせ:県健康増進課 【電話】054-221-2779 【FAX】054-221-3291 【HP】https://www.pref.shiz…
-
イベント
ラストスパート!! 浜名湖花博2024
■浜名湖ガーデンパークは6月2日(日)まで 会期終了後の6月3日~30日は、通常開園に向けた園内整備を行うため、閉園します。そのため、浜名湖花博のために整備した庭園が見られるのもあとわずかです。遅咲きのバラやヒマワリに加え、アジサイ、マーガレット、ジニアなど、多彩な花を最後までお楽しみください。 ■はままつフラワーパークは6月16日(日)まで 6月はアジサイ、ハナショウブが見頃を迎えます。紫、青、…
-
その他
今月のプレゼント
■抽選で20人の方にプレゼント! ○ギフトセット~焼き菓子と巾着のセット~ (医療法人社団至空会 ひだまりのみち) NPO法人オールしずおかベストコミュニティ 【電話】054-251-3515 【FAX】054-251-3516 【HP】https://www.all-shizuoka.or.jp/ ふじのくに福産品WEBカタログ【URL】https://s-seihin.jp/ ○ひだまりのみち…
-
その他
編集部から
県庁近くのお堀でカルガモの親子を発見! 元気に泳ぐ子ガモたち。ほっこり、癒やされました。(美)
-
その他
その他のお知らせ(しずおか県民だより 2024年6月号)
■7月号のお知らせ 次号は、7月1日(月曜日)発行 ※一部の地域は、お届けする日が異なります 偶数月(6月、8月、10月、12月、2月)は新聞折り込みがありません WEB、最寄りの公共施設やコンビニなどに配布される紙面でお楽しみください ■「LINE友だち追加」が便利! 県民だより発行のご案内の他、「役立つ」、「楽しい」県政情報をお届け ■5月28日に鈴木康友知事が就任しました 就任のあいさつは次…