しずおか県民だより 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
〈9/21は認知症の日〉認知症を考える ~まずは相談、みんなでサポート~
近い将来、高齢者の5~6人に1人は認知症になると予想されています。認知症は脳の認知機能が低下し、日常生活に不具合が生じる状態ですが、さまざまな相談体制が整っています。この機会に症状や特性などを正しく理解して、恐れや偏見をなくしていきましょう! ■認知症への対処は早期発見が鍵! 認知症の発症率は高齢になればなるほど高まりますが、進行や経過には個人差があり、若年で発症するケースもあります。また、認知症…
-
くらし
命を守る! 防災 救急の手引き
■災害への備え、していますか? 9月1日(日曜日)は防災の日 近年、全国各地で地震や台風など自然災害による被害が多発しています。8月には宮崎県日向灘を震源とする地震が発生し、初めて南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。日頃から災害による被害を未然に防ぐための備えをしておきましょう。 ◆「わたしの避難計画」で災害時の「どうする?」に備える お住まいの地域にどんな災害リスクがあるのか…
-
くらし
地域医療を守るために ~医師の働き方改革~
■医師の時間外勤務に上限を設ける制度が始まりました 2024年4月から「医師の働き方改革」が始まりました。過労死を防ぐよう医師の健康を確保する制度です。 これまでは主治医が365日24時間患者さんに対応してきましたが、医師不足の中、医療提供体制も大きく変わってきます。 今後も、患者さんの命を第一に考え進めますので、この制度についてご理解いただければと思います。 静岡県病院協会 毛利博 会長 ・働き…
-
くらし
リニア中央新幹線静岡工区
■県民の皆さまからの質問にお答えします ○8月5日に開催された生物多様性部会専門部会で対話は進捗したのですか。 8月5日開催の第13回生物多様性部会専門部会では、2月5日に県が整理した主な対話項目28項目のうち「沢の流量変化」「代償措置等」など8項目について対話を進め、2項目の対話が完了しました。 また、JR東海は、まずは南アルプスの自然環境への影響の回避・低減に努め、それでもなお損なわれる自然環…
-
くらし
メディチャン学生特派員がゆく!
■食品ロス削減! 素材の味を生かしたジェラート店 現在、県内の大学などに通う学生11人が、「メディチャン学生特派員」として、若者目線で取材し、情報発信しています。 今回、大石特派員がふじのくにSDGs認証制度(※)のゴールド認証を取得した、おりじなる・すまいる(静岡市葵区)を訪ねました。 3代続く八百屋の安本さんは、味は同じなのに、形が不ぞろいで出荷できない野菜や果物を、廃棄せずに使う方策として、…
-
くらし
誰にも言えない悩み、相談してみませんか?
■「静岡県うちあけダイヤル」で悩み相談 「誰かに相談したいけど親にも友達にも相談しづらいな…。」という悩みはありませんか? 県は、3つの相談窓口を開設しています。悩みごとは自分ひとりで抱え込まずに、お気軽にご相談ください。 静岡県うちあけダイヤルホームページ 詳細はこちらをご覧ください 【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/area/2022/ (1)LI…
-
くらし
各種相談窓口
■サポート ○ゲートキーパー 悩みを抱えている方の「心のSOS」に気づき、悩みをよく聞き、一緒に考える人「ゲートキーパー」に、あなたもなってみませんか? 【URL】https://www.youtube.com/watch?v=-3WwjrG2XyQ ○しずおかこども・家庭相談 子育て・家庭・親子関係・ヤングケアラーなどの悩みを気軽に相談できるLINEを活用した相談窓口です。 受付:平日10時~2…
-
くらし
情報ひろば「試験」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■第1回県立工科短期大学校 令和7年度入学者選抜試験 試験日:10月12日(土曜日) 対象:詳細については募集要項をご覧ください 費用:受験料1万8000円(県収入証紙) 受付:9月18日(水曜日)~10月2日(水曜日)必着 配布:学校ホームページなど 会場・申し込み・問い合わせ:入学願書他、必要書類を郵送(簡易書留)、持参(土日祝日を…
-
くらし
情報ひろば「募集」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■公益財団法人 スズキ教育文化財団 令和7年度高校奨学生 給付年額:36万円(返済不要) 給付期間:高校在学中の3年間(高専生は5年間) 対象:県内の中学3年生のうち県内高校へ進学予定で人物・学業とも優秀かつ学資の支弁が困難な方 定員:30人(選考) 受付:~10月31日(木曜日)必着 配布:県内中学校、ホームページ 申し込み・問い合わ…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■令和6年度コミュニティカレッジ 地域活動をされている方や始めたい方が活動のコツを学べる講座(全4回) 対象:全プログラムに参加できる方を優先 定員:40人(先着) 受付:~9月17日(火曜日) 会場・申し込み・問い合わせ:住所・氏名・年齢・電話番号を電話、FAX、ホームページで 県総合社会福祉会館シズウエル(静岡市葵区) 県コミュニテ…
-
くらし
情報ひろば「その他」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■知っていますか? 停電アプリ ・停電地区をマップで確認できる ・停電情報がプッシュ通知される ・チャット相談 ○TEPCO速報(東京電力エリア) 東京電力 停電情報 【URL】https://teideninfo.tepco.co.jp/ ○停電情報お知らせサービス(中部電力エリア) 中部電力 停電情報 【URL】https://te…
-
イベント
開港15周年の富士山静岡空港へ、「さぁ、15(いこー)!」
■直行便でベトナム・台湾へ! ○ベトナム(ハノイ) ベトナムグルメ:フォー 世界遺産:ハロン湾 ツアー情報、旅先の観光情報はこちらから! ベトナム 【URL】https://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/2024_1102_vetjet/ ○台湾(台北) 台湾グルメ:かき氷 夜市:遼寧街(りょうねいがい) ツアー情報、旅先の観光情報はこちらから…
-
その他
今月のプレゼント
■抽選で20人の方にプレゼント! ○《ふじのくに福産品》クッキー&メッセージカード 社会福祉法人クープ(伊東市) NPO法人オールしずおかベストコミュニティ 【電話】054-251-3515 【FAX】054-251-3516 【HP】https://www.all-shizuoka.or.jp/ ふじのくに福産品WEBカタログ【URL】https://s-seihin.jp/ ○コメン…
-
その他
編集部から
今年の「中秋の名月」は9月17日だそうです。暑さも少し和らぐ季節。月を眺めるのもいいですね。(美)
-
その他
その他のお知らせ(しずおか県民だより 2024年9月号)
■10月号のお知らせ 10月号は、10月1日(火曜日)発行 (偶数月は新聞折り込みがありません) ■「LINE友だち追加」が便利! 県民だより発行のご案内の他、「役立つ」、「楽しい」県政情報をお届け ■県の推計人口(令和6年8月1日現在) 総数:3,528,727人(前月比1,435人減) 世帯数:1,526,028世帯(前月比1,010世帯増) ■9月19日~10月11日 県議会9月定例会 ・9…