しずおか県民だより 2025年2月号

発行号の内容
-
スポーツ
パリ大会金メダリストに県民栄誉賞
パリ2024パラリンピック競技大会で金メダルを獲得した静岡県ゆかりの3人の選手に、令和6年12月県民栄誉賞が贈られました。鈴木知事は授与式の祝辞で「本県ゆかりの選手のご活躍を拝見し、私はもとより、多くの県民が感動、感激いたしました。県民に大きな希望と活力を与えてくださった皆さまのご活躍は、本県の誇りです。」と述べ、選手の活躍をたたえました。 県民栄誉賞は、広く県民に敬愛され、県民に明るい希望と活力…
-
くらし
味わい広めよう しずおかの食と食文化
県は、地域で取れたものを地域で「おいしく」「楽しく」「美しく」いただく食文化を創造し、国内外の人々を惹きつけるふじのくに「食の都」づくりを進めています。今回は今年度に認定・受 賞を果たした、とっておきの食材や加工品を紹介します! ■農芸品Classic 頂(イタダキ) 高品質で全国や海外に誇りうる価値や特長などを備えた食材を、県が独自の基準で「頂(いただき)」として認定。今年度までに202品(今年…
-
文化
インド・グジャラート州を訪問 友好協定を締結
県、県議会、経済界関係者などで構成する本県訪問団は、人口が世界一となり経済成長を続けるインドにおいて「奇跡」と称されるほどの経済発展を遂げたグジャラート州を訪問しました。グジャラート州を中心にインドの活力を取り込み、本県の成長と活性化につなげます。 ■訪問の成果 ・グジャラート州と経済、教育、観光および文化など幅広い分野で連携する友好協定を締結しました。 ・ネットワーク構築会を開催し、現地関係者と…
-
くらし
リニア中央新幹線静岡工区
■県民の皆さまからの質問にお答えします ○県が整理した「今後の主な対話項目」28項目は、どのぐらい対話が進んでいますか。 昨年2月5日、県は、JR東海との対話項目を明確にするため、「今後の主な対話項目」を3分野28項目に整理しました。 その後の1年間で、地質構造・水資源部会専門部会を3回、生物多様性部会専門部会を3回開催して対話を進め、これまでに21項目の対話に着手、うち4項目の対話が完了しました…
-
健康
高血圧を見逃さない! 予防と早期発見でいつまでも健康LIFE
寒くなると体温を逃さないよう血管が縮まり、血圧が上がりやすくなります。血圧が高くなると、脳卒中や心筋梗塞など命に関わる病気を発症するリスクが高まります。しっかりと対策を行い、この冬も今後も元気に過ごしましょう。 ■高血圧が危険なワケ ○高血圧で血管がボロボロかも!? 血管は血液がスムーズに流れるように広がったり縮んだりしていますが、高血圧で張りつめた状態が続くと次第に厚く、硬くなります。これが高血…
-
子育て
《ふじのくに メディアチャンネル》メディチャン学生特派員がゆく!
■子どもたちがSDGsを考える!「静岡県SDGsスクールアワード」 現在、県内の大学などに通う学生が、「メディチャン学生特派員」として、若者目線で取材し、情報発信しています。 「静岡県SDGsスクールアワード」は、子どもたちが持続可能な社会のつくり手となり、県内にSDGsの理念を広く根付かせることができるようにするものです。 SDGs達成に向けた取り組み動画を募集し、優れた取り組みを表彰しています…
-
子育て
~県内の働く場の魅力を体験~「地域のお仕事発見! 小学生職場体験講座」の開催動画を公開
■ふじのくにメディアチャンネル(静岡県庁公式YouTube)で動画公開中 県は、地域の企業・事業所の魅力を知ってもらい、将来の就職の選択肢の一つとなるように、令和6年7月25日から8月25日に、小学生(3~6年生)とその保護者を対象にした職場体験講座を開催しました。 県内各地域の128社が企画・運営を行う講座に2438人(小学生1315人、保護者1123人)が参加しました。 現在、各企業の講座開催…
-
くらし
各種相談窓口
■サポート ○うちあけダイヤル 「学校に行くのが怖い」、「身近な人に相談しにくい」、「一人では解決できない」…そんな時、ありのままの気持ちを打ち明けてみませんか? 【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/area/2022/ ○しずおかこども・家庭相談 子育て・家庭・親子関係・ヤングケアラーなどの悩みを気軽に相談できるLINEを活用した相談窓口です。 受付:平日10時~…
-
くらし
情報ひろば「募集」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■県住宅振興協議会のロゴマーク大募集! 「住まい」や「暮らし」がイメージされる親しみやすいロゴマークまたはキャラクターロゴを募集します 対象:令和7年4月1日時点で18歳以上の学生であり、静岡県にゆかりのある方 受付:~5月7日(水曜日) 申し込み:応募申請書をホームページ応募フォームで 問い合わせ:県住まいづくり課 【電話】054-2…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■日本語ボランティアセミナー2025 白血病を克服したブラジル出身教員、伊木ロドリゴ氏の講演と日本語教育分科会 日時:2月11日(火曜日・祝日) 13時 会場:県男女共同参画センターあざれあ(静岡市駿河区) 定員:100人(先着) 費用:500円 申し込み・問い合わせ:氏名・緊急連絡先・参加希望の分科会・所属グループ・活動経験(ある方の…
-
イベント
情報ひろば「催し・相談会」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■2月23日は富士山(ふじさん)の日。 「絶景・秀景富士山世界遺産写真コンテスト入賞作品展」など、県内各地で富士山の日を盛り上げるイベントが開催されます! 詳しくはこちら 【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/kankosports/kanko/mtfuji/1002778/1002776/1019298….
-
子育て
情報ひろば「お知らせ」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■1か月児健康診査 赤ちゃんの疾病の早期発見や育児不安を軽減するための健診です。詳細についてはお住まいの市町へお問い合わせください 問い合わせ:県こども家庭課 【電話】054-221-3309 【FAX】054-221-3521
-
イベント
富士山の日は富士山静岡空港! イベント目白押し!
■富士山の日は富士山静岡空港! イベント目白押し! ○機体展示見学会(23日)《事前申し込み制》 FDA、自衛隊、FBJ、SACCの航空機やSAS車両が富士山静岡空港に大集合! 機体見学会の事前申し込みは、2月3日(月曜日)13時まで(抽選) 申し込みはこちら 【URL】https://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/news/fujisanday2025-0223/ …
-
その他
今月のプレゼント
■抽選で20人の方にプレゼント! ○焼き菓子詰め合わせ ((医)至空会だんだん/浜松市中央区) NPO法人オールしずおかベストコミュニティ 【電話】054-251-3515 【FAX】054-251-3516 【HP】https://www.all-shizuoka.or.jp/ ふじのくに福産品WEBカタログ【URL】https://s-seihin.jp/ ○コメント 「だんだん」はみんなが個…
-
その他
編集部から
冬は空気が澄んで、富士山がより一層きれいに見えます。雪化粧をした富士山を眺め、緑茶を一杯。ほっとします(美)
-
その他
その他のお知らせ(しずおか県民だより 2025年2月号)
■3月号のお知らせ 3月号は、3月1日(土)発行にお届けします ※一部の地域は、お届けする日が異なります 新聞折り込みは奇数月のみです。公共施設やコンビニにも配架しています ■「LINE友だち追加」が便利! 県民だより発行のご案内の他、「役立つ」、「楽しい」県政情報をお届け ■一足早く春の始まりを告げる! 伊豆半島に河津桜が咲き誇る特別な期間 ・第35回河津桜まつり(河津町) 日程:2/1(土)~…