広報あたみ 2024年6月号

発行号の内容
-
その他
令和5年度熱海市の財政状況
熱海市では、皆さんに市の財政を理解していただくため、年2回6月と12月に財政状況を公表しています。今回は令和6年3月31日現在の一般会計、特別会計の予算執行状況を中心に、市債状況、市有財産についてお知らせします。 また、より詳細な内容については、市ホームページに掲載しております。 なお、令和6年4月1日から令和6年5月31日までが出納整理期間となりますので、最終的な決算額は今回公表するものとは異な…
-
くらし
第4次熱海市食育推進計画完成
〈6月は食育月間毎月19日は食育の日〉 ■本計画が目指す基本方針のキーワードは、 ~誰もがどんな時も健康に近づけるおいしい「食」の選択を~ ◆食育推進の基本方針の思い 近年、私たちの食を取り巻く環境は便利になり、好きな時に好きな物を買えるようになりました。また、情報技術が発達し、食にまつわる情報がありふれていて、選択肢が広がりました。その反面、自分の体のことを考え、食事を選ぶことは難しくなったよう…
-
くらし
国民年金保険料の免除・納付猶予申請受付開始!
◆令和6年度の申請は7月から! 収入の減少や失業など、経済的な理由により国民年金保険料の納付が困難な場合は、未納のままにせず「保険料の免除・納付猶予」の手続きをしてください。 対象期間:令和6年7月~令和7年6月 必要書類: ・国民年金保険料免除・納付猶予申請書 (日本年金機構のホームページからダウンロード、または保険年金室まで問い合わせ) ・雇用保険被保険者離職票などの写し (失業などによる特例…
-
くらし
国民健康保険と介護保険後期高齢者医療制度のお知らせ
■国民健康保険に加入している皆さんへ ◆保険証を更新します 現在ご使用の保険証の有効期限が7月31日で満了のため、8月以降の保険証を7月中に送付します。お手元に届きましたら「氏名・生年月日・住所」などを確認してください(70~74歳の人は「兼高齢受給者証」の文言と負担割合などが記載されます)。 有効期限が切れた保険証は、市役所へ返却するか、個人情報に気を付けて破棄してください。 ▽市ホームページは…
-
くらし
ZOOM UP ATAMI
~広報担当者が市内各所を取材しました~ ■宿泊施設向け宿泊税に関する概要説明会開催 4月24・25日、令和7年4月に導入を進めている「宿泊税」について、市内宿泊施設関係者に向け、導入背景や仕組みなど概要を説明しました。参加者から質問を受けるなどし、事業内容への理解を深めてもらいました。 ■アワビの稚貝放流 4月18日、水産資源安定供給を目指す取り組みとして、大熱海漁業協同組合主体で、アワビの稚貝が…
-
その他
応援にきてくれている職員を紹介します
地元勤務先を離れ、当市の復旧復興業務に都市整備課で従事する4人の職員を紹介します。1年間どうぞよろしくお願いします。 今回は、県内他市から応援にきてくれた皆さんに、こんな質問をしてみました。 [質問項目] 問(1)自身のアピールポイント 問(2)熱海の印象 問(3)業務への意気込み ◆静岡県から応援! 渥美(あつみ)さん (1)JICA海外協力隊員として2年間ベネズエラで生活した「適応力」です。 …
-
文化
図書館からのお知らせ
■新着図書の紹介 ◆『ゆうびんの父』 F/カド 門井慶喜//著 出版/幻冬舎 ◆『紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか』 913.3/ムラ 井沢元彦//著 出版/PHP研究所 ◆『ジブリの食卓魔女の宅急便 』K596/ジ スタジオジブリ//監修 主婦の友社//編 出版/主婦の友社 ◆『ほたるのよる』E/サ 谷本雄治//文 サトウマサノリ//絵 出版/文溪堂 ■特集 ◆「課題図書特集」 小・中・高校生…
-
その他
ミニミニ手話講座[vol.3]
今回紹介する手話は、「プリン」と「おいしい」です。「プリン」を表す手話は、聴覚障がい者を取り上げたテレビドラマでも使われ、知られるようになりましたね。美味しいものを食べたときに、「おいしい」と表してから食べた物を指差しすると「これ(それ)おいしいです。」と伝えることができます。 ◆[手話単語]「プリン」「おいしい」 ◇「プリン」 お皿をイメージした左手のひらに、お椀の形にした右手の指先を下に向けて…
-
くらし
お知らせ(1)
熱海市の情報などを配信している『熱海市メールマガジン・熱海市LINE』の登録をお願いします。広報あたみの放送内容や防災情報など受け取る情報をカテゴリーから選べます。 ▽市メールマガジン ▽市公式LINE ※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。 ■インターンシップの実施 将来の職業選択の一つとして公務員を目指している学生に、職業意識の向上および市政への理解を深めることを目的としてインターンシップを…
-
くらし
お知らせ(2)
■海上保安庁学生採用試験 下記のとおり学生採用試験を実施します。申込受付はインターネットのみとなります。 [受験申込受付期間] ◇海上保安大学校 8月22日(木)~9月4日(水) ◇海上保安学校 7月16日(火)~25日(木) [第1次試験日] ◇海上保安大学校 10月26日(土)、27日(日)の2日間 ◇海上保安学校 9月22日(日) ※詳細はお問い合わせください 問合せ:第三管区海上保安本部人…
-
その他
統計情報
■4月末の人口 人口:33,621人 男:15,251人 女:18,370人 世帯数:20,850世帯 人口前月比18人増 ■4月のごみ量 可燃ごみ:約1,511トン その他:約297トン 合計:約1,808トン 対前年比108.9% 〈人口1人1日排出量〉 熱海市:約1,792グラム 全国:約880グラム 全国は令和4年度平均データ
-
健康
お野菜ましまし健康レシピ Vol.15
市ホームページをリニューアルしました! より分かりやすくレシピを紹介♪ ※広報紙掲載のQRコードをご覧下さい。 ■ピーラーで簡単!新ゴボウのさっぱり和え 一般的なゴボウは、秋から冬にかけて収穫されますが、「新ゴボウ」は春から夏にかけて旬を迎えます。完全に成長する前に若採りするので、柔らかくあくが少ないのが特徴です。 ゴボウに含まれる食物繊維の含有量は、野菜の中でもトップクラスです。腸の動きを活発に…
-
くらし
市長メッセージ〈183〉
■故 小山内 美江子さん 熱海市長 齊藤 栄 先般、熱海に縁の深い、脚本家の小山内美江子さんが94歳でお亡くなりになりました。小山内さんの代表作は昭和54年から放送されたテレビドラマの「3年B組金八先生」で、この作品は学園ドラマの金字塔と言われています。当時、熱海に住んでいた小山内さんが、多賀中学校に通っていた息子さんから聞いたさまざまな話を基に、この脚本を書き上げたということです。 また、小山内…
-
くらし
7月July
■各種相談日・施設休館日 ■7月のブックバスかもめ号 ■各種電話番号 ◇市役所(代表) 【電話】0557-86-6000 ◇南熱海支所 【電話】0557-68-2151 ◇泉支所 【電話】0465-62-2335 ◇エコプラント姫の沢 【電話】0557-82-1153 ◇南熱海マリンホール 【電話】0557-68-4778 ◇火災情報・救急当番医の情報は 火災・救急テレホンサービス 【電話】055…
-
くらし
飼い主のいない猫のために
市には、飼い主がなく地域に住み着いている猫に対する苦情や相談が多く寄せられています。飼い主のいない猫に餌を与えるだけの行為は、まちを汚す原因になるだけでなく、猫が住み着いて繁殖する要因になります。 また、猫は1年に1~3回繁殖期を迎えるため、あっという間に増えてしまいます。猫を地域の嫌われ者にしないためにも、餌を与える場合は適正な管理を行いましょう。 ◆猫の適正な管理とは (1)不妊・去勢手術をし…
-
くらし
メールマガジン・市公式LINE登録お願いします!
パソコンやスマートフォンなどで登録すると、広報あたみ放送内容や各種情報を素早くお届けします。配信内容はどちらも同じです。登録時に受信内容を選択でき、登録後 の変更もできます。 詳細は、広報紙掲載の二次元コードから市ホームページをご覧ください。 ▽市ホームページ ※広報紙掲載のQRコードをご覧下さい。 問合せ:広報室 【電話】0557-86-6070 ID:1001522
-
くらし
納期のお知らせ
[7月1日(月)] ◇市県民税・森林環境税(普通徴収) 第1期(全期前納) ◇別荘等所有税 第1期(全期前納) 問合せ:納税室 【電話】0557-86-6164 ◇介護保険料 第2期 問合せ:介護保険室 【電話】0557-86-6284 納付には、便利な口座振替をご利用ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報あたみ 2024年6月号)
■表紙 熱海を知る保育「はつしま体験」初島漁協訪問 ■熱海市ホームぺージ 【URL】https://www.city.atami.lg.jp 各記事に記載している7桁のページIDを市のHPの検索窓に入力すると、該当ページが表示されます。 ■熱海市の各種情報はこちらから ◇熱海市X 【URL】https://twitter.com/atamicity ◇熱海市Facebook 【URL】https:…