広報おやま 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
わたしたちは平和を守り未来へつなぐ~小山町平和教育生徒派遣事業~(2) ◆遠くの戦争 北郷中学校 鈴木 晴也 私にとって戦争は、身近なものではありませんでした。私が知っている戦争に関係するものは「この世界の片隅に」というアニメ映画でしたが、その映画の中の人々の生活や、見ているだけでつらくなるようなシーンが実際に起きたのだと実感することはできませんでした。戦争は自分とは遠くにあるような、自分事として思えない気持ちで広島平和学習に参加しました。 1日目、被爆者家族の方から...
-
健康
10月のクアオルト健康ウオーキング 地域の魅力を発掘しながら、クアオルト健康ウオーキングを体験していただくイベントをご紹介します。紅葉が色づき始める季節、心と体をリフレッシュしませんか。今月は、秋の訪れを感じながら楽しめる3つのウォーキングイベントを開催します。 ◆アクティビティウオーク(要予約)仲秋、小山歴史ウオーク 小山町の歴史をひもときながら、森村橋や豊門公園などを巡る、約2.9kmのコースです。各要所では、地域の歴史解説付き...
-
くらし
わさび農家嫁×地域おこし協力隊 井上真帆@小山町LIFE! 小山町での暮らしや発見・地域おこしの活動を発信していきます! 皆さん、初めまして!6月15日に地域おこし協力隊に入隊しました、井上真帆(いのうえまほ)と申します。ざっくりですが、自己紹介を。 生まれも育ちも静岡市。12年間介護職に従事していましたが、今年の5月に小山町に移住してきました。夫は小山町でわさび農家(金太郎わさび)を営んでいます。 地域貢献をモットーに活動をしていきたいと思います。町民の...
-
くらし
午(うま)年生まれの皆さん!集まれ~!干支の声に出ていただける人、大募集!! 広報おやま2026年1月号の特集「干支の声」で掲載させていただく、年男・年女の皆さんを募集しています。 12年に一度の年男・年女を迎える皆さん、ぜひ広報紙で新年の抱負などを伝えてみませんか? 応募方法:住所、氏名、年齢、性別と電話番号を二次元コードまたは電話、ハガキで 応募締切:11月10日(月)必着 ご協力いただいた人には、金太郎グッズをプレゼント! 問合せ:地域振興課 【電話】76-6135
-
くらし
国際交流員 Jackの活動日誌 ~Yottettedan Summer English Help~ 7月から新しくオープンした「よってって暖(だん)」のフリースペースを借りて、国際交流事業の一環として英語や英会話の勉強をお手伝いしました。主に夏休みの宿題を手伝ってほしい子どもたちに英語を教えましたが、大人や宿題が終わった子どもたちと英会話をするなど交流もしました。 来てくれた子どもたちが「楽しかった」、「また行きたい」と言ってく...
-
くらし
information oyama~相談 ◆行政相談-くらし環境課 10月は行政相談週間のため、特設巡回相談を行います。 とき: ・10月10日(金)、24日(金)相談員 滝口 正さん ・10月24日(金)相談員 岩田 芳和さん ところ: ・10日(金)役場1階 総合相談室 13:00~16:00(受付は13:00~15:00) ・24日(金)足柄地区コミセン 10:30~12:00(滝口さん)(受付は10:30~11:00) ・24日(...
-
くらし
information oyama~募集 ◆小山高校・御殿場特別支援学校 小山分校オープンスクール-小山高校 日ごろからお世話になっている地域の皆さんに、授業中の『小山高生』と『特別支援学校小山分校生』を参観いただけます。 とき:10月25日(土)9時~ 内容:授業4時間、学校説明会、個別相談会、裁量枠I(部活動)説明会(小山高校のみ) その他: ・事務室前で受付をしてから参観してください。 ・スリッパなどをご持参ください。 ・参観後、感...
-
くらし
information oyama~案内 ◆歳末たすけあい激励金-社会福祉協議会 歳末たすけあい募金から、経済的支援を必要とする世帯に対して激励金をお届けします。 対象:町内に居住し、次の(1)と(2)の両方に該当する世帯 (1)世帯員全員が住民税非課税の世帯 (2)次のいずれかに該当する世帯 ア、満18歳未満の子ども(満18歳の高校生を含む)のいるひとり親世帯で、児童扶養手当全額受給世帯 イ、身体障害者手帳1、2級または療育手帳A、Bま...
-
その他
小山町の人口(外国人住民を含む) 16,692人(-24) 男 8,438人(-18) 女 8,254人(-6) 世帯数 7,414世帯(-13) 外国人 496人(+6) 令和7年9月1日現在 ( )内は前月比 ◆地区別の人口 成美 3,263人 北郷 5,539人 明倫 2,497人 須走 3,657人 足柄 1,736人 計 16,692人
-
子育て
おたんじょうび おめでとう♪ 来月(11月)に3歳までの誕生日を迎えるお子さんのイチオシの写真を10月10日(金)まで募集します(応募多数の場合は選考)。二次元コードを読み取り、応募フォームから申し込んでください。 ※過去に掲載されたお子さんの応募はご遠慮ください ※おおむね1か月以内に撮影した写真にしてください 問合せ:地域振興課 【電話】76-6135
-
スポーツ
おやまきらりさん 小山町で活躍する人を紹介します! Rスイミングクラブ富士 所属 妹尾 順華(せのお あやか)さん(高校3年生) 『水泳に全力を注いでいます!』 私は今、水泳の練習に全力で取り組んでいます。全国大会で最高の泳ぎを見せるため、毎日富士市まで通い、スタートやターンの一瞬の動きにまでこだわって練習しています。思うように結果が出ず苦しいときもありますが、支えてくれる家族や仲間の存在を力に変え、必ず恩返しをし...
-
その他
その他のお知らせ(広報おやま 令和7月10月号) 広報おやま 令和7年10月号 No.805 https://www.fuji-oyama.jp/
- 2/2
- 1
- 2