くらし information oyama~相談

◆行政相談-くらし環境課
10月は行政相談週間のため、特設巡回相談を行います。
とき:
・10月10日(金)、24日(金)相談員 滝口 正さん
・10月24日(金)相談員 岩田 芳和さん
ところ:
・10日(金)役場1階 総合相談室 13:00~16:00(受付は13:00~15:00)
・24日(金)足柄地区コミセン 10:30~12:00(滝口さん)(受付は10:30~11:00)
・24日(金)須走地区コミセン 10:30~12:00(岩田さん)(受付は10:30~11:00)
・24日(金)役場1階 総合相談室 13:30~15:00(滝口さん)(受付は13:30~14:00)
・24日(金)総合文化会館 13:30~15:00(岩田さん)(受付は13:30~14:00)

問合せ:くらし環境課
【電話】76-6107

◆ねんきん相談-住民課
とき:11月20日(木)10:30~14:00
ところ:役場1階 打合せ室
相談:沼津年金事務所職員
予約:10月31日(金)まで
定員:6人(要予約)

問合せ:住民課
【電話】76-6100

◆無料法律相談-社会福祉協議会
とき:11月12日(水)13:00~15:00
ところ:健康福祉会館 社協相談室
内容:弁護士による法律相談
定員:3人
予約:10月10日(金)から

問合せ:社会福祉協議会
【電話】76-9906

◆交通事故の補償問題でお困りの人へ-くらし環境課
自動車事故の被害にあい、示談をめぐる損害賠償の問題で困っている人に、交通事故紛争処理センターの弁護士が中立・公正な立場で、当事者間の紛争解決の手伝いをします。費用は無料です。

問合せ:交通事故紛争処理センター静岡相談室
【電話】054-255-5528

◆「個別的労使紛争あっせん」制度-商工観光課
県民生活センターの労働相談窓口では、職場のトラブルに関する相談を受け付けています。相談の内容によって、弁護士相談や県労働委員会の「あっせん」制度を紹介しています。費用は無料で、秘密は厳守されます。

問合せ:東部県民生活センター
【電話】055-951-9144