広報あいち 2024年4月号(No.1113)

発行号の内容
-
くらし
今月の特集(1)
■知事メッセージ 日本の未来をつくるビッグプロジェクトを着実に推進し、愛知を大きく躍進させます! 今年3月のジブリパークのフルオープンに続き、STATION Ai、IGアリーナ(愛知国際アリーナ)、アジア・アジアパラ競技大会を始めとした日本の未来をつくるビッグプロジェクトを着実に推進し、 空高く舞い上がる龍のごとく、勢い盛んに愛知を成長・発展させ、大きく躍進させていく。そうした思いを込めて「龍躍愛…
-
くらし
今月の特集(2)
■予算の規模 総額…4兆3,427億円(5.7%減) 一般会計…2兆7,949億円(5.8%減) 特別会計…1兆3,251億円(2.5%減) 企業会計…2,227億円(20.2%減) ■目的別歳出の状況(一般会計) 予算総額 2兆7,949億円 教育・スポーツ費 5,850億円(20.9%) 福祉医療費 4,995億円(17.9%) 公債費 3,674億円(13.1%) 経済労働費 2,333億円…
-
くらし
告知
■春の全国交通安全運動を実施します 新年度は、新たな生活をスタートする新入学児童を始め、学生や社会人等による不慣れな交通環境での交通事故の発生が懸念されます。 また、気候もよく過ごしやすい季節となり、行楽などで外出する機会が増えることから、人や車の動きが活発になるなど、交通事故の危険性が高まります。 そこで、県民一人一人が交通ルールの遵守と思いやり、ゆずり合いを実践することにより、交通事故防止の徹…
-
くらし
お知らせ
■春の安全なまちづくり県民運動 春の安全なまちづくり県民運動を実施します。 期間:4月15日(月)~24日(水)までの10日間 運動重点: (1)特殊詐欺の被害防止 (2)侵入盗の防止 (3)自動車盗の防止 (4)子供と女性の犯罪被害防止 問合せ:県民安全課 【電話】052-954-6176【HP】https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/000…
-
イベント
行催事・募集
■中小企業人材確保奨学金返還支援事業補助金の申請受付開始 中小企業の人材確保を図るため、従業員の奨学金返還を支援する中小企業を対象に、補助金を支給します(県への事前登録が必要)。 この補助金の申請受付を2024年4月から開始しました。申請の方法など、詳細はWebでご確認ください。 対象企業:県内に本社又は主たる事業所を有し、従業員数が300人以下である、従業員への奨学金返還支援制度を社内規程等で整…
-
しごと
試験
■愛知県職員(看護師、助産師、医療技術者)採用選考 試験日: (1)看護師(2)助産師…5月11日(土)~12日(日)のいずれか1日(1日で面接選考と適性検査を実施)、 (3)医療技術者…今後Webでお知らせします。 募集人員: (1)がんセンター(約35名)、精神医療センター(約5名)、あいち小児保健医療総合センター(約20名)、医療療育総合センター(約25名) (2)あいち小児保健医療総合セン…
-
くらし
県民意見募集
県民の皆様からのご意見を以下のとおり募集しています。資料は問合せ先の課室、お近くの県民相談・情報センター及び各県民相談室などで閲覧できるほか、Webからもご覧いただけます。 【URL】https://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/index.html ■愛知県地域公共交通計画(案) 意見募集期間:4月25日(木)まで 問合せ:交通対策課 【電話】052-954-6…
-
くらし
標語
●犬の飼い主は、飼っている犬の登録(生涯1回)と狂犬病予防注射を毎年4~6月に受けさせることが義務付けられています。 ●梅毒が拡大しています。梅毒は、適切な治療により治ゆが可能です。保健所では、無料・匿名検査を実施しています。