広報一宮 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
まちなかを考えるシンポジウム
■人の流れをまちなかに生み出すために 11月5日(火)午後5時30分~7時30分 本町商店街(オリナス一宮前) 自分たちが暮らしたい・活力のあるまちにするため、シンポジウムを開催します。 若い世代や子育て世代の方も、ぜひご参加ください。 ディスカッションでは、ホンマチチャレンジの取り組みを紹介し、まちなかエリアを歩きやすく、暮らしやすくするためのアイデアや仕組みを議論します。 ◇まちなかアイデアデ…
-
講座
人権啓発講演会
■混迷の時代を生きる“命の重さ” 12月7日(土)午後1時30分~3時(1時開場) 尾西信金ホール(木曽川文化会館) 申し込み:11月4日(休)まで 本紙の二次元コードから電子申請 定員:250人(抽選) 手話通訳あり 講師:江川紹子さん(ジャーナリスト) ID1063388 問合せ:市民課 【電話】28-8975
-
くらし
市政ニュース(1)
■2025年度に入学する学校を隣接校から選択できます ID1000161 対象:2025年4月に市立小中学校に入学する新1年生 ▽小学新1年生の保護者の方へ 10月に各小学校で行う就学時健康診断の時に、実施要項を配布し説明します。 ▽中学新1年生の保護者の方へ 各小学校で開催する説明会で、実施要項を配布し説明します。 ※選択できる学校・決定方法など詳しくは、実施要項をご確認ください。 問合せ:教育…
-
くらし
市政ニュース(2)
■認可外保育施設設置届の提出を ID1038547 認可外保育施設を市内に開設した場合、事業を開始した日から1カ月以内に認可外保育施設設置届の提出が必要です。 届け出が必要な認可外保育施設の基準など、詳しくはウェブページをご確認ください。 開設を具体的に予定している方は、事前にご相談ください。 問合せ:保育施設監査室 【電話】85-7003 ■市政アンケートの結果を公表 ID1063331 市民の…
-
くらし
市政ニュース(3)
■その野焼き近所迷惑になっていませんか ID1017251 ごみや草などを屋外で燃やすことによる煙・すす・臭いなどの苦情が増えています。野焼きは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で、一部を除き禁止されています。可燃ごみとして集積場所に出すか、環境センターへ持ち込むなど、適正に処理しましょう。 問合せ:環境保全課 【電話】45-7185 ■尾張都市計画 生産緑地地区変更案の縦覧 ID1062940…
-
くらし
市民意見提出制度
■計画を策定 市民の皆さんから意見を募集し、寄せられた意見を参考にして最終案を決定するとともに、寄せられた意見への市の考え方を公表しました。 ■一宮市成年後見制度利用促進計画を策定 ID1062392 成年後見制度の普及のための施策を取りまとめた計画です。素案への意見を募集したところ、15件の意見がありました。 問合せ:福祉総務課 電話】28-9015 ◎計画は10月1日(火)から市ウェブサイト、…
-
健康
市民病院だより Municipal Hospital News
■放置は危険!早めの「二次検診」を ~早期発見・治療のために~ 二次検診とは、職場などの定期的な健康診断で何らかの異常がある「要経過観察・要精密検査」と診断された方が受ける検診です。 異常があると診断を受けると、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。この時点では、必ず重大な疾病がある深刻な状態ということではなく、疾病の予防と早期発見のために二次検診を行います。検診の結果、数値などの異常が一時的…
-
イベント
川と海のクリーン大作戦
ID1042208 不法投棄をなくし、きれいな川と海を子どもたちに残そう 10月20日(日)午前8時~9時(小雨決行) 木曽川左岸の清掃活動ボランティアに参加してみませんか? 申し込み:当日参加も可 10月11日(金)(必着)までに電子申請・電話、または氏名・電話番号・希望する清掃場所の番号を記入し「川と海のクリーン大作戦」と明記の上、電子メール・ファクス(【E-mail】chisui@city….
-
くらし
防犯・交通安全 今月のポイント
■秋の安全なまちづくり県民運動 10月11日~20日に「秋の安全なまちづくり県民運動」が行われます。 多発している侵入盗や自転車盗などの盗難被害を防ぐには「鍵掛け」が重要なポイントです。市内でも、無施錠の住宅や車両が被害に遭っていますので、次のことを実践して犯罪による被害を防ぎましょう。 ・短時間の外出や在宅中でも必ず鍵を掛け、窓やドアなどは「ツーロック」にする ・家の周りは夜間でも明るく、見通し…
-
くらし
10月の無料相談・11月の法律相談
■10月の無料相談 ID1063564 ・電話番号がない相談は直接会場へ(先着順で受け付け。混雑状況により、相談できない場合あり) ・正午~午後1時に相談できない場合あり ■11月の法律相談(予約制) ID1001955 裁判中・弁護士依頼済み事件の相談は不可。同居家族・同一事業所は月1回まで
-
講座
情報BOX-教室講座(1)
■eスポーツを用いたプログラミング教室 ID1063342 日時:11月10日(日)午前9時30分~午後0時30分 会場:i-ビル6階中央図書館 対象:市内在住の中学生 内容:ゲーム「ぷよぷよeスポーツ((C)SEGA)」を題材に、プログラミングなどを学ぶ 定員:20人(抽選) 受講料:200円 申し込み:10月31日(木)までに電子申請 問い合わせ:中央図書館 【電話】72-2343 ■読み聞か…
-
講座
情報BOX-教室講座(2)
■市民短歌教室 ID1059097 日時:10月13日(日)午後1時~4時30分 会場:スポーツ文化センター 問い合わせ:芸術文化協会(生涯学習課内) 【電話】85-7074 ■市民俳句教室 ID1059098 日時:11月17日(日)午後1時~3時 会場:スポーツ文化センター 定員:30人(抽選) 申し込み:10月31日(木)(必着)までに当季雑詠2句(初参加の方は希望者だけ)・郵便番号・住所・…
-
スポーツ
情報BOX-スポーツ
■ラグビー祭 日時:11月10日(日)午前9時30分~午後4時(雨天決行) 会場:光明寺公園球技場 内容:ラグビースクール生徒による試合、招待試合(中学生の部・高校生の部・社会人の部)、一般参加者によるタグラグビー(参加希望者は当日午前11時に会場) 問い合わせ:スポーツ協会(スポーツ課内) 【電話】85-7078
-
子育て
情報BOX-催しもの(1)
■育児講演会 ID1063097 日時:12月7日(土)午前10時~11時30分 会場:尾西庁舎6階大ホール 対象:市内在住の子育て中の家族など 演題:「自己肯定感を育てるまほうのことば~子育てで大切なたった1つのこと~」 講師:天野ひかりさん(親子コミュニケーションラボ代表理事) 定員:150人(先着) 申し込み:10月7日(月)の午前9時から電子申請 ※託児あり(先着で60人、要予約) 問い合…
-
くらし
情報BOX-スポーツ大会
・市内在住・在勤・在学の方が対象 ・開催時間・種目・予備日など詳しくは、お尋ねください。
-
スポーツ
情報BOX-一宮市はウルフドッグス名古屋を応援しています!
ID1036449 SV.LEAGUE 2024-25シーズン ホーム開幕戦 10.19(土)豊田合成記念体育館エントリオ(稲沢市) 試合日程など詳しくは ウルフドッグス名古屋公式ウェブサイト ※「ウルフドッグス名古屋」と一宮市は、活動支援証明書を締結しています。 問合せ:スポーツ課 【電話】85-7078
-
子育て
情報BOX-子どもフェスティバル
ID1062302 11月2日(土)・3日(祝) 午前10時~午後3時 子ども文化広場図書館 ■図書館探検 ○入門編 各10人 先着 2日 午前10時30分~11時 3日 午前10時~10時30分 ○閉架編(小学3~6年生が対象) 各7人 先着 2日 午後1時~1時30分 3日 午前10時45分~11時15分 ■2日のイベント ■3日のイベント 問合せ:子ども文化広場図書館 【電話】25-1350
-
文化
情報BOX-一宮市芸術祭(11月以降分)
※は参加料・入場料が必要 ID1062780 問合せ:芸術文化協会(生涯学習課内) 【電話】85-7074
-
文化
情報BOX-一宮市レクリエーション大会(11月分)
ID1062777 問合せ:レクリエーション協会(生涯学習課内) 【電話】85-7074
-
イベント
情報BOX-催しもの(2)
■ミニ・ビブリオバトル ID1025975 日時:11月3日(祝)午後2時30分~3時30分 会場:i-ビル6階中央図書館 対象: (1)発表者…小学5年生~中学生 (2)観戦者…小学3年生~中学生 内容:発表者が「こわい本」をテーマに本を紹介し、発表者と観戦者の投票で一番読みたい本を決定する 定員:(1)5人(2)20人(抽選) 申し込み:10月14日(祝)までに電子申請または電話 問い合わせ:…