広報春日井 令和6年9月号

発行号の内容
-
講座
後期市民講座(2)
■中央公民館 ◇人生が楽しくなる筆ペン書道 日時:10/2~11/20の毎週水曜日(8回)10:00~11:30 費用:有 ID:1034703 ◇紙バンドで頭の体操(六つ目編みで作る小盆など・中級) 日時:10/4・18、11/1・15・29、12/6の金曜日(6回)10:00~11:30 費用:有 ID:1034707 ◇アナログレコードを楽しもう 日時:10/8~11/12の毎週火曜日(6回…
-
くらし
くらしのひろば(1)
※申し込み…先着順で時間の記載がないものは午前8時30分から ※催し・講座の詳細 ・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページ番号で探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ◆学び・教養など ◇鉄道模型の展示および走行実演(ID:1033079) 日時:10月~12月の第2日曜日10:00~14:00 場所・問…
-
くらし
くらしのひろば(2)
※申し込み…先着順で時間の記載がないものは午前8時30分から ※催し・講座の詳細 ・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページ番号で探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ◆学び・教養など ◇楽しい消しゴムはんこ教室(年賀状作り)(ID:1034878) 日時:10/17(木)・24(木)・31(木)〈3回〉…
-
くらし
くらしのひろば(3)
※申し込み…先着順で時間の記載がないものは午前8時30分から ※催し・講座の詳細 ・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・「ページ番号で探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ◆健康・福祉 ◇いきいき筋活教室~自宅で続けられる筋トレなどの運動を習得し、フレイルを予防する~ 日時:11月~12月の木曜日(11/28…
-
くらし
くらしのひろば(4)
◆スポーツ ◇10月 サンフロッグ春日井 問合せ:サンフロッグ春日井 【電話】56-2277 ◇9月フィットネスプログラム 総合体育館 問合せ:総合体育館 【電話】84-7101 ◇9月フィットネスプログラム 朝宮公園 問合せ:朝宮公園 【電話】84-4991 ◇保健センター 問合せ:保健センター 【電話】91-3755
-
子育て
(子ども・親子向け)かすがいっ子ひろば(1)
※申し込み…先着順で時間の記載がないものは午前8時30分から ・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。(二次元コードは本紙をご覧ください。) ・「ページ番号で探す」にIDを入力して、簡単に検索できます。 ※詳細は本紙P24をご覧ください。 ■児童館・公民館など ◆交通児童遊園 ◇子育て広場(ID:1012007) 日時:毎…
-
子育て
(子ども・親子向け)かすがいっ子ひろば(2)
◆多様性社会推進課 ◇親子ひろば(ID:1031622) 日時:9/19(木)10:00~11:00 場所:レディヤンかすがい 対象:未就学児とその保護者 問合せ:多様性社会推進課 【電話】85-4401 ◆レディヤンかすがい国際交流ルーム ◇わくわく!ふれあいワールド「中国水餃子教室皮から手作り!アツアツ水餃子」(ID:1025055) 日時:9/15(日)10:00~13:00 対象:年長~中…
-
子育て
(子ども・親子向け)かすがいっ子ひろば(3)
■紙芝居とお話を聞く会(9月) ♥赤ちゃんのためのおはなし会 ♦すくすく読み聞かせ会 ★語り聞かせ会 問合せ:図書館 【電話】85-6800 問合せ:グルッポふじとう図書館 【電話】37-4924 ※各回30分間。自由参加 ■子育てサポートキャラバン隊(10月) ※予約制 保育士によるふれあい遊び、子育て相談など ※未就園児のみ ※子ども1人につき各月2施設までの利用(同一施設は不可) 日時:9:…
-
イベント
愛知環状鉄道車両基地見学会
◆車両・車庫見学、車両ドア開閉、車内放送体験などができます 日時:10/5(土) (1)10:00~12:00 (2)13:30~15:30 場所:北野桝塚駅(岡崎市) 対象:小学3~6年生とその保護者 申込み:~9/13(抽選、結果は9月下旬) 問合せ:県交通対策課 【電話】052-954-6126 詳しくは、県ホームページを見てください。
-
くらし
市民の広場(1)
申込共通項目:催し(講座)名、住所、(参加者全員の)氏名(ふりがな)、電話番号 ■まちのイベントニュース 掲載を希望する人は、希望号の2か月前の月の15日までに掲載申請書を提出してください。 ID:1009785 ◆生き物すごいぜ!秋の昆虫総選挙 日時:9/7(土)9:30~11:30(9:15開場) 場所:グリーンピア春日井 内容:公園で身近な生き物の観察とゲームで生態を楽しく学ぶ 対象:幼児~…
-
くらし
市民の広場(2)
申込共通項目:催し(講座)名、住所、(参加者全員の)氏名(ふりがな)、電話番号 ◆市民弓道大会 日時:10/20(日)9:00~16:00 場所:総合体育館 内容:個人戦・団体戦(1チーム3人) 対象:高校生以上 申込み:9/19(木)〈必着〉までに、はがきに上の申込共通項目(全員分)と種目、年齢、学年、経験者は段・級位も書いて、〒486-0804鷹来町4196-3、総合体育館へ 問合せ:市弓道協…
-
子育て
10月の子育て情報
対:対象 定:定員 持:持ち物 問合せ:こども家庭支援課 【電話】87-1552
-
くらし
かすがい起承転結 No.23
◆健康増進普及月間‼健康都市春日井‼ 市長 石黒 直樹 日ごとに秋風が心地よい時節となる9月。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 厚生労働省では、毎年9月1日から30日までの1か月間を「健康増進普及月間」とし、健康増進に関する普及啓発を行っています。これは、生活習慣病について、運動不足や食生活などの生活習慣の改善の重要性についての理解を深めていただきたいというものです。普段から規則正しい生活やバラ…
-
健康
休日・平日夜間急病診療所
場所:総合保健医療センター(鷹来町1) 【電話】84-3060 ・受け付けは診療開始30分前~終了30分前 ・保険証、受給者証、現金などが必要
-
健康
発熱や咳がひどかったり長く続くなどの症状がある人へ
かかりつけ医がある人は、まずはかかりつけ医へ電話相談してください。かかりつけ医は、自院で診療や検査ができない場合、これらが可能な医療機関を案内することになっています。 かかりつけ医が無い場合や、相談する医療機関に迷う場合などは、下記へ連絡してください。 県救急医療情報センター(24時間) 【電話】81-1133
-
くらし
日曜日・水曜日時間外の市役所業務
※税証明オンライン申請の開始に伴い、8月末をもって市民税課の日曜窓口を廃止しました。
-
くらし
市税等の納期限
◆国民健康保険税 第4期 ◆介護保険料 第3期 ◆後期高齢者医療保険料 第2期 納期限:令和6年9月30日(月) 納付場所や納付方法などは納付書裏面または市ホームページを見てください。 なお、納付書紛失の際は収納課まで連絡してください。 【電話】85-6111 ID:1003452
-
くらし
まちの動き
人口:30万6574人(-1644) 世帯数:14万2438世帯(+995) 令和6年8月1日現在( )内は前年同日比 救急件数:1673件(9411) 火災発生件数:3件(35) 交通事故死亡者数:1人(3) 令和6年7月の件数( )内は1月からの累計
-
くらし
水道修繕
火災情報テレホンサービス 【電話】44-0119
-
その他
その他のお知らせ(広報春日井 令和6年9月号)
■市ホームページ 「ページIDで探す」にID入力で簡単検索 ■《Check!!》さまざまな媒体で市の情報を発信中! ◆広報春日井 広報春日井をアプリやウェブから簡単便利にチェック! 〇マチイロ(ID:1034179) 〇マイ広報紙(ID:1030634) ◆市ホームページ・SNS 〇市ホームページ 最新の市政情報やイベント情報など 〇市公式LINE 市政情報やイベント情報、暮らしに役立つ情報など …
- 2/2
- 1
- 2