広報とよかわ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】あなたの命を守るもの~自転車乗車時はヘルメットを~(1)
自転車乗車中の事故で、命の危険から身を守る、「ヘルメット」。道路交通法の一部改正により、令和5年4月から、自転車を利用する全ての人のヘルメット着用が努力義務となりました。 今回の特集では、市内の交通事故発生状況や自転車乗車時のルール、ヘルメットの正しいかぶり方などを紹介します。詳しいことは、人権生活安全課へお問い合わせください。 【電話】0533-89-2149 ■市内の交通事故発生状況 市内の人…
-
くらし
【特集】あなたの命を守るもの~自転車乗車時はヘルメットを~(2)
■意外と知らない!?ヘルメットの正しいかぶり方 ヘルメットを正しく着用することで、交通事故での死亡率を大きく減らすことができます。ヘルメットを選ぶ際は、実際にかぶり、頭のサイズに合ったものを選びましょう。 ◆正しい着用方法 ・耳元のV字部分はねじれないように ・あごとあごひもの間に、大人は指1本、子どもは指2本入る程度 ・ヘルメットの先端が眉毛のすぐ上にくるように深くかぶる ・角度を合わせ、左右均…
-
くらし
【特集】あなたの命を守るもの~自転車乗車時はヘルメットを~(3)
■自転車損害賠償責任保険などへの加入は義務です 自転車は、多くの方が利用できる便利な乗り物ですが、他人にけがをさせた場合、高額な賠償責任を問われることがあります。自転車の利用者が未成年で、自分で契約を結び保険に加入することができない場合などは、保護者の責任で保険などに加入する必要があります。万が一に備えて、自転車損害賠償責任保険などの加入状況を確認しましょう。 ■[Interview]交通事故ゼロ…
-
イベント
〔今月のトピックス〕インスタグラムでフォトコンテストを実施
豊川市公式インスタグラム「とよかわタイムス」を活用したフォトコンテストを実施します。また、応募された写真の中から12枚の写真を選定し「とよかわタイムスカレンダー2025」を作成します。選ばれた方には、豊川市の特産品詰め合わせをプレゼントします。 テーマ:私のお気に入りの豊川 応募規定:市内で撮影され、他のコンテストなどに応募していない写真 申込:6月1日から10月31日まで、インスタグラムで受付 …
-
くらし
〔今月のトピックス〕ホテル・バンケットルーム出店奨励金制度
観光交流人口の増加などによる地域経済の活性化を図るため、市内で新たにホテルやバンケットルームを設置し運営する事業者などに対して奨励金を交付します。奨励金の種類や金額は下表のとおりです。 対象施設:客室を50室以上有するホテル、または大規模な会議や展示会・宴席などで使用できる、100席以上の対応が可能なバンケットルーム 申込:直接、商工観光課(北庁舎2階)へ その他:奨励金の交付には、事前に事業認定…
-
くらし
〔今月のトピックス〕結婚支援セミナー・イベント
婚活に必要な恋愛コミュニケーションやマナーなどを学ぶセミナーと、出会いの場を提供するイベントを併せて開催します。日時・対象年齢は下表のとおりです(開催日ごとに対象年齢が異なります)。 会場:イオンモール豊川(白鳥町) 対象:県内に在住、または在勤の20歳から45歳の独身の男女 定員:各回男女各10人 費用:無料 持ち物:筆記用具、飲み物、免許証などの身分証明書 申込:第1回は、6月6日から7月7日…
-
くらし
〔今月のトピックス〕公の施設の指定管理者を募集します
民間のノウハウを生かしたサービスの向上や経費の削減を図ることを目的に、公の施設の管理運営に指定管理者制度を導入しています。今回は、制度を導入している施設の指定期間満了に伴い、下記の施設について、令和7年4月から5年間の管理運営を行う指定管理者を募集します。詳しいことは、施設の所管課へお問い合わせください。 申し込みは、各施設の所管課で配布する公募要領をご覧いただき、各施設の所管課で手続きをしてくだ…
-
くらし
〔今月のトピックス〕狭あい道路整備事業
安全で良好な居住環境の確保と、災害に強いまちづくりの実現を目的として、狭あい道路整備事業を行っています。 これは、市街化区域内にある狭あい道路(幅1.8メートル以上4メートル未満の道路)における後退用地の寄附について、土地の測量、分筆、登記を市が行い、狭あい道路の解消を進めるものです。対象となる方は、狭あい道路に接した土地の所有者で、土地の寄附をしていただける方です。 なお、対象とならない道路もあ…
-
くらし
〔今月のトピックス〕地域商業強化推進事業(講座・補助金)
■とよかわ商人塾の受講生募集 地域経済循環を意識し、自立的経営を目指す商業者の育成を図るため、とよかわ商人塾を開催します。 時間:午後2時00分から午後4時00分まで 期日・テーマ下記のとおり 定員:20社(1社当たり2人まで)(先着順) 会場:豊川商工会議所(豊川町) 対象:市内に店舗などを有する商業者 費用:一般3万3千円、豊川商工会議所、または市内各商工会の会員は2万2千円 申込:電話で、豊…
-
スポーツ
スポーツのススメ
■輝け!未来のトップアスリート Vol.83 〈ソフトテニス〉富田怜愛さん(長沢小学校6年) 姉の影響で、小学1年生からソフトテニスを始めた富田さん。週に5日はコートに通い、サーブなどの基礎練習に励んだ。着実に力をつけ、小学4年生で挑んだダブルスの県大会では、上位に入賞するも、全国出場にあと一歩届かなかった。悔しさからさらに練習に没頭し、ストロークを動画で撮影してフォームを修正。その結果、力強いサ…
-
文化
文化リズム
■クラシックレクチャーコンサート 日時:8月18日(日) 午後2時00分から 会場:小坂井文化会館 出演:米川幸余さん、平光真弥さん、二川理嘉さん、新谷歌さん、幸田有哉さん、酒井敬彰さん 入場料:1000円(未就学児の入場は不可) 前売り:6月23日(日)午前9時00分から、各文化会館、桜ヶ丘ミュージアムで発売。午前10時00分から、プリオ、チケットぴあ(Pコード269-705)でも発売 問合せ:…
-
くらし
図書館通信
■市民名画劇場 会場:ジオスペース館多目的ホール ◇コロラド(字幕) 上映日時:6月13日(木) ・午前10時00分から ・午後1時30分から ◇戦艦大和 上映日時:6月27日(木) ・午前10時00分から ・午後1時30分から ■GEOSPACE TOPICS ◇とよかわ星空観望会「春と夏の大三角」 望遠鏡を使って、春と夏の大三角や、夏の夜空で見られる干潟星雲などを観察します。 日時:7月6日(…
-
イベント
暮らしの情報 2024年6月、7月―催し・イベント―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■介護者交流会 日時:6月14日(金) 午後1時30分から午後3時00分まで 会場:ウィズ豊川 内容:介護者同士の情報交換 対象:家族を介護している方 申込:当…
-
講座
暮らしの情報 2024年6月、7月―講座・教室―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■中小企業向け省エネセミナー 日時:6月25日(火) 午後2時00分から午後3時30分まで 会場:勤労福祉会館 対象:中小企業者など 定員:30人程度(先着順)…
-
講座
暮らしの情報 2024年6月、7月―講座・教室―(2)
■65歳これから講座 日時:7月10日から7月24日までの水曜日(全3回) 午前9時30分から午前11時00分まで 会場:ふれあいセンター 内容:介護予防など、元気に暮らす秘けつについて学ぶ講座 対象:市内に在住の65歳から74歳までの方 定員:20人(先着順) 持ち物:筆記用具、飲み物 申込:電話で受付 問合せ:介護高齢課 【電話】0533-89-2105 ■豊川稲荷能 会場:豊川稲荷 内容:1…
-
くらし
暮らしの情報 2024年6月、7月―募集―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■ジュニアリーダーズクラブ 遊びを通して子どもたちのリーダーとして活動する中・高校生を募集しています。 対象:市内に在住の中・高校生 募集人数:20人程度 会費…
-
くらし
暮らしの情報 2024年6月、7月―募集―(2)
■シルバー人材センターの会員 清掃、庭木の手入れ、草刈り、工場での軽作業などを行うシルバー会員を募集しています。対象は、市内に在住の60歳以上の方です。入会を希望する方は、事前に電話で予約の上、6月19日(水)、7月17日(水)、8月21日(水)の午後1時30分から開催する入会説明会へ参加してください。 問合せ:シルバー人材センター 【電話】0533-84-1851 ■消防団応援事業所 まちの安全…
-
くらし
暮らしの情報 2024年6月、7月―暮らし・手続き―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■コミュニティバス回数券を交付 高齢者の外出を支援するため、豊鉄バスと市コミュニティバスの共通回数券を無料で交付します。 対象:市内に在住の70歳以上で、市民税…
-
くらし
暮らしの情報 2024年6月、7月―その他―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■消費者ホットラインをご利用ください 東三河消費生活豊川センターでは、商品・サービスへの苦情や契約に関するトラブル、架空請求、多重債務などの相談を受け付けていま…
-
くらし
暮らしの情報 2024年6月、7月―その他―(2)
■精神科医師による相談 日時:6月13日(木)、7月4日(木) 午後1時30分から午後3時30分まで 会場:豊川保健所 対象:心の健康が心配な方で精神科や心療内科に通院していない方、または家族 定員:3組(先着順) 申込:希望する期日の前日正午まで、電話で受付 問合せ:豊川保健所 【電話】0533-86-3626 ■東三河都市計画(案)の縦覧 縦覧期間:6月7日から21日まで 縦覧場所:都市計画課…
- 1/2
- 1
- 2