市政のひろば つしま 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
行政and暮らしの情報〔募集〕
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■流域モニタリング一斉調査の参加者 ID:463323479 尾張・西三河・東三河地域水循環再生地域協議会では、河川やため池など身近な水環境に興味を持っていただくため、住民による調査を毎年行っています。 対象:愛知県民の方(小学生以下は、保護者同伴) 調査時期:6月5日(…
-
イベント
行政and暮らしの情報〔催し〕
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■七夕音楽会2024 日時:7月7日(日) 午後2時 場所:神島田公民館2階大集会室 内容:津島吹奏楽団による演奏(きらきら星、オーメンズ・オブ・ラブ、ディズニーメインテーマ曲からリトルマーメイド・ライオンキング・アラジン・美女と野獣等) 対象:市内在住、在勤、在学の方 …
-
講座
行政and暮らしの情報〔教室・講座〕
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■7カ国語で話そう。親子で参加できる多言語体験講座 親子でことばや多言語コミュニケーションを楽しめる体験講座を開催します。親子で国際感覚を身に付けながら、異文化を楽しみませんか。 日時: (1)6月15日(土) 午後2時~3時30分 (2)6月16日(日) 午前10時~1…
-
くらし
行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(1)
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■ファミリー・サポート・センターからのお知らせ ◆子育て講座 ファミサポは地域みんなで子育てを支え合う活動です。空いている時間を、有償ボランティアとして、地域のために活動してみませんか。 子育て中の方も最新の情報を臨床心理士、保育士など専門家から直接学ぶことができます。 …
-
くらし
行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(2)
■7月の母子健康診査、教室のお知らせ 会場・予約先・問い合わせは保健センター ・乳幼児健康診査はすべて1~2時間程度かかります。乳幼児健康診査を受けていない方は保健センターの保健師がご家庭を訪問します。 ・麻しん(はしか)、風しん(三日ばしか)、水痘(水ぼうそう)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、インフルエンザ、新型コロナウイルス、とびひ等にかかっている方は、医師の許可が出てからお越しください。 …
-
くらし
行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(3)
■若年がん患者の方の在宅療養の費用の一部を助成します 若年のがん患者の方が、住み慣れた自宅などで療養生活が送れるよう在宅サービスや福祉用具の貸与・購入費用の一部を助成します。 対象者:次のすべてに該当する方 (1)津島市に住民登録がある40歳未満の方 (2)がん患者の方(医師に一般的に認められている医学的知見に基づき回復の見込がない状態に至ったと判断された方) (3)在宅生活の支援および介護が必要…
-
くらし
行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(4)
■長寿教室 日時・場所・定員等:下表のとおり 対象:市内在住の65歳以上の方 受講料:無料 申込:6月3日(月)~12日(水)に電話または直接問い合わせ先へ(応募者多数の場合は、初回の方、要介護認定をお持ちでない方優先の後、抽選)。 ※お1人1教室のみ申込できます。 問合:高齢介護課地域包括ケアG 【電話】55-9471 ■6月4日~10日は、歯と口の健康週間です ◆歯を見せて 笑える今を 未来に…
-
スポーツ
行政and暮らしの情報〔スポーツ〕
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■第28回市民ソフトバレーボール大会 軽くて柔らかい大きめのボールを使う、誰でも楽しめるソフトバレーの大会です。 日時:7月7日(日) 午前9時20分(受付) 場所:文化会館大ホール 参加資格、チーム編成: ・市内在住または在勤の方 ・海部地区在住の方(チーム内に津島市内…
-
スポーツ
行政and暮らしの情報〔全国大会出場〕
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホ ームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■第59回全国卓球選手権大会 年代別の部(三重県津市) ◆出場種目:卓球 ◆出場種目:卓球(団体戦) ※詳細は本紙P.22をご覧ください。
-
くらし
行政and暮らしの情報〔栄誉〕
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■旭日小綬章 ◆日比野郁郎(ひびのいくお)氏(元市議会議員) 多年にわたり、地方自治の推進に貢献された功績に対し、授与されたものです。 ■瑞宝双光章 ◆松永裕和(まつながひろかず)氏(元公立中学校長) 多年にわたり、教育の推進に貢献された功績に対し、授与されたものです。 …
-
くらし
こちら消防署119番 第231回
■消防自動車や救急自動車の緊急走行に対するご理解・ご協力を! 消防自動車や救急自動車などの緊急自動車は、消火活動や傷病者の搬送など、緊急性の高い要務を行うことから、一刻も早く災害現場や医療機関に到着する必要があります。 そのため、道路交通法においては、道路の右側部分に車体の全部または一部をはみ出して通行することや赤信号の交差点に進入できることなどの特例が認められていますが、緊急自動車がより安全に通…
-
くらし
特定外来生物クビアカツヤカミキリにご注意ください
特定外来生物クビアカツヤカミキリ(図1)は、主にサクラ、ウメ、モモなどの樹木の幹や主枝の割れ目に産卵し、幼虫が木の内部を食い荒らす害虫であり、加害された樹木は衰弱し、枯死する原因となっています。 クビアカツヤカミキリを生きたまま運搬することは、違法行為です。羽化のピークは6月中旬~7月中旬です。見つけたらその場で駆除をお願いします。また、ご自宅の庭木で図のようなカミキリムシやフラス(木くず、糞(ふ…
-
スポーツ
第60回 津島市民総合体育大会(夏季大会)
開催日:8月4日(日)(予備日11日(日・祝)) バドミントンは7月21日(日)、ソフトテニス・卓球は7月28日(日)に開催 競技種目・会場:別表のとおり 参加資格:市内在住・在勤の方および市スポーツ協会会員の方 ※2人以上の団体種目については、参加者の半数以上が参加資格を満たすこと 参加費: ・個人種目 中学生以下100円、一般200円 ・団体種目 1チーム2,000円(バドミントン・ソフトテニ…
-
くらし
〔院長コラム〕一緒に考えましょう 健康のこと 医療のこと(86)
市民病院 院長 川井 覚 ■緩和ケアのお話 日本では2人に1人が生涯でがんになり、4人に1人ががんで死亡しています。近年、がん治療の分野では著しい進歩がみられますが、まだたくさんの人ががんで亡くなっています。 もし自分が〝がん″になったときにどうしたいかを考えたことがありますか?多くの方は治療をして元気になりたいと思うのが普通だと思います。がんの治療というと手術や抗がん剤治療などの苦しい治療が想像…
-
講座
市民病院公開講座
■脳卒中の予防と熱中症対策~脳卒中が夏に起こりやすいことをご存じですか?~ 今年の夏はとても暑くなるため熱中症にも注意が必要です。脳卒中と熱中症、どちらも予防と早期の対応が必要な病気です。 わたしたちと日ごろの生活を振り返りながら、一緒に考えていきましょう。 日時:6月6日(木) 午後2時~3時 講師:市民病院脳卒中リハビリテーション看護認定看護師・救急看護認定看護師 ■正しい手洗いで食中毒予防~…
-
健康
私のカルテ No432
■腹腔鏡下肝切除 津島市民病院 外科副部長 清板和昭(せいたかずあき) 腹腔鏡手術は腹部にガスを注入してできたスペースの中で、複数開けた1cm前後の孔(あな)からカメラや手の代わりとなる鉗子(かんし)を挿入して行う手術のことです。従来から行われている開腹手術と異なり術者はモニターを見ながら開腹手術同様の操作を行います。腹腔鏡手術は1990年に本邦で初めて胆嚢(たんのう)摘出術が行われて以降、胃や大…
-
健康
健やかに、幸せに 笑顔で健幸大作戦 つしま健康マイレージ
強化期間:6月1日~10月31日 ・15歳以上 ・在住・在勤・在学 つしま健康マイレージとは、毎日の歩数、体重、血圧の記録、自分で決めた健康目標を記録することで、みなさんの生活習慣を応援するものです。 ■STEP1 はじめる 公共施設に置いてある記録用紙やスマートフォンのアプリで参加できます。アプリは本紙P.28の二次元コードからダウンロードしてください。 ■STEP2 ためる 毎日の生活の記録を…
-
くらし
今月のバランス献立
・花シュウマイ ・トマトとベーコンのスープ ・糸寒天とわかめの土佐酢和え 1人分 469kcal 塩分2.2g ■花シュウマイ(2人分) ・豚ひき肉 100g ・玉ねぎ1/4個 ・片栗粉 大さじ2 ・生しいたけ 2枚 ・ほたて貝柱水煮缶詰 20g 〔A〕ごま油 小さじ1/2 〔A〕缶詰の汁 小さじ2 〔A〕塩・コショウ 少々 〔A〕おろし生姜 小さじ1/2 ・しゅうまいの皮 10枚 ・サラダ菜 2…
-
くらし
街角散歩
■憧れのお巡りさんに見守られて 24・4・10(水) 市立神守小学校 津島警察署による「交通事故死ゼロの日小学校見守り活動」が実施されました。近年増加している事故・犯罪の防止を目的として、警察官、津島交通安全協会、津島市女性交通安全友の会、見守り隊が小学校や市と協力し、児童の登校を見守りました。 当日は学校にパトカー3台と白バイ1台が駆けつけました。普段とは異なる校庭の様子に児童らは目を輝かせまし…
-
イベント
尾張津島 藤まつり
4月13日(土)から29日(月・祝)まで、尾張津島藤まつりを開催しました。まつり期間中は、たくさんの方が藤棚一面に咲いた藤の花の美しさと春を感じられる花の香りを存分に楽しみました。