広報おおぶ 2024年6月1日号

発行号の内容
-
子育て
子育て情報
◆6月に予約を開始するイベント ○1歳の子を持つ親子の座談会「あそび」 日時:7/2(火)10:00~11:00 対象:市内在住の1歳のこどもとその保護者 10組 申込:6/3(月)~28(金)に直接子どもステーションへ。 ○子育て支援講座「こどもとおもちゃ」 日時:7/8(月)10:00~11:00 対象:市内在住の就学前児とその保護者 20組 申込:6/3(月)~7/5(金)に直接子どもステー…
-
健康
健康カレンダー
■休日当番医 6/2(日)おおぶ糖尿病・甲状腺クリニック 柊山町1-175-1 1F【電話】46-7400 6/9(日)ペンギンこどもクリニック 共西町4-391-2【電話】48-7700 6/16(日)キッズランドクリニック大府 柊山町1-175-1 2F【電話】38-6100 6/23(日)浅見眼科手術クリニック 東新町2-165【電話】46-7700 6/30(日)せんだ内科・外科クリニック…
-
くらし
アローブ図書館
■今月の一冊 『365日世界一周絶景の旅』 TABIPPO/編 いろは出版 世界中の絶景が365カ所、日めくりで登場します。迫力ある写真とともに旅費や所在地も記載しているので、実際に旅を計画する参考にもなりそうです。 梅雨の時期に家の中で過ごす日が続いても、世界中を旅した気分が味わえますよ。 ■図書館Pick Up 6/3(月)~7(金)は、図書館・ウェブサイトが利用できません 休館中の資料の返却…
-
子育て
おおぶわいわいこどもトーク
■はじまるよ!みんなの意見(いけん)をあつめるウィーク おやこで読(よ)んでね ・みんなの意見(いけん)を伝(つた)える会(かい)の名前(なまえ)、投票(とうひょう)ありがとう! ・名前(なまえ)が決(き)まったよ~ 「おおぶわいわいこどもトーク」 →って、このコーナーのタイトルじゃ~んっ 問合せ:健康未来政策課 【電話】85-3232
-
その他
アダム見聞録 New
■クンソロ市長来訪 国際交流員 Adam Simmonds オーストラリア連邦ビクトリア州のポート・フィリップ市(以下「ポ市」)と大府市は、2023年11月に姉妹都市提携30周年を迎えました。 両市で姉妹都市提携が結ばれたのは、1985年に大府東高校とエルウッド・カレッジが交流を始めていたことがきっかけです。両市の関係から、1996年に石ケ瀬小学校とセント・キルダ小学校が姉妹校提携を結ぶなど、交流…
-
くらし
おおぶきっちん
■メキシコ風ピラフ POINT!:ご飯を炊く時にバター20~30グラムを加えるとコクがプラスされます! ◇材料(4人分) ・米…1.5合 ・コンソメスープのもと…小さじ1 タマネギ…120グラム ニンジン…20グラム ピーマン…40グラム ウインナー…40グラム ・むきエビ…80グラム ・酒…少々 サラダ油…大さじ1 〔A〕 ・ケチャップ…大さじ2強 ・カレー粉…小さじ1/2 塩…少々 ◇作り方 …
-
くらし
Photo Topics
■4/19 地域活動支援センター おおぶplus竣工(しゅんこう)式 ○新たな憩いの場が誕生 北崎町に市内2カ所目となる地域活動支援センターおおぶplusが誕生し、竣工式が開催されました。 このセンターは、障がい者の創作活動や社会との交流促進などの機会を提供する施設として、社会福祉法人憩の郷が運営。さらに、不登校やひきこもりの方を支援するエスコートおおぶplusも併設しています。 精神保健福祉士な…
-
スポーツ
夢キラリ人
■大府高校の名将 夢の舞台は、甲子園から神宮へ 馬場 茂さん かつて、大府高校野球部の選手として、元読売ジャイアンツ・槙原寛己さんと※バッテリーを組み、監督としては、平成5年から3年連続春の甲子園出場へと導いた馬場茂さん(60歳)。昨年度まで同校校長を務め、38年の教師生活を終えたこの春から、名古屋学院大学野球部の監督として再びグラウンドに立ち、部員の育成に励んでいます。 「大府高校の監督を退任し…
-
その他
cover
今号の表紙は、野外音楽イベント「バイオリン/フィドル音楽の休日2024」で催したバイオリン試奏体験の様子です。初めてバイオリンを手に取ったこども。緊張した面持ちで弓を動かすと、講師も驚くきれいな音が響き、笑みがあふれていました。
-
その他
その他のお知らせ (広報おおぶ 2024年6月1日号)
■声の広報 社会福祉協議会 総合ボランティアセンターへ 【電話】48-1805 ■今月のおおぶスタイル 大倉公園に咲き始めたツツジの中、ステージでたおやかに舞う大府ばやし・大府小唄保存会の皆さん。 ■財源確保などのため、有料広告を掲載しています。広告内容は、市の推奨を意味するものではありませんので、広告主へ直接お問い合わせください。 ■市誌や文化財の調査報告書を販売しています 問合せ:歴史民俗資料…