広報おおぶ 2024年7月1日号

発行号の内容
-
その他
編集者のひとりごと 編集雑記
6月から石井食品(株)の「イシイのおべんとクンミートボール」に、大府産のタマネギを使用したシリーズが、西日本地区で期間限定販売されています。もともとわが家のこどもたちは、このミートボールが大好き。通常版ミートボールと大府産タマネギ使用のものを食卓に並べて出してみたところ、どっちもおいしい!と絶賛。おかずが増えて食育にもなって、一石二鳥かなとにっこりする母です。まだお試しされていない方もぜひ。(A)
-
その他
Voice 6月号
・市長の考えが伝わり、今後も市民の力となってくださる方だと感じました。(市長の一言 40代) ・健康づくりをコンセプトとして、さまざまな健康に関する体験ができるので、参加してみたいなと思いました。(特集「おおぶウェル活 健康づくりにチャレンジ」 30代) ・こどもが保育園などで食べたレシピを再現できるのでありがたいです。(おおぶきっちん 40代) ・色使い・レイアウトなど、見やすくなっていると感じ…
-
イベント
東京おもちゃ美術館が大府にやってくる! 木育キャラバン in おおぶ
赤ちゃんから大人まで楽しめる木のおもちゃが全国から大集合! 自由に触れて、思い切り遊んでください。 8/3 10:00~10:30に開幕式を行います。 ■木工ワークショップ ○タマゴカーをつくろう 要予約・各日200人(先着順) 申込:7/2(火)9:00から市ウェブサイトへ 問合せ:健康未来政策課 【電話】85-3232
-
イベント
共長夏まつり・大府夏まつり
■7/27(土)・28(日) 共長夏まつり 日時:7/27(土)・28(日)17:00~20:00 場所:JR共和駅西広場周辺 ■8/3(土)・4(日) 大府夏まつり 日時:8/3(土)・4(日)16:00~20:00 場所:JR大府駅東広場周辺 ◆交通規制、駐車場・バス停の利用休止のお知らせ 次の通り、会場周辺について、交通規制および駐車場を一時休止し、ふれあいバス・知多バスを臨時バス停で運用し…
-
イベント
2024 笑いの偏差値UPの夏 目指せ!お笑いA判定 市民芸人育成プログラム受講生大募集
場所:大府公民館 定員:20人(先着順) 参加資格:市内在住・在勤・在学の方(コンビなどの場合、どちらかが該当すること) 講師:吉本興業(株)のお笑い芸人育成スクール・NSCの講師と、名古屋よしもと所属芸人 申込:7/2(火)から市ウェブサイトまたは協働推進課(【電話】45-6215)、各公民館へ 申込書は、協働推進課・各公民館・市ウェブサイトに用意しています。 ■NSCの講師による直接指導 ・双…
-
くらし
熱中症にご注意ください
今年の夏は、全国的に気温が高い傾向と予測され、熱中症のリスクが高まります。 それぞれの場所に応じた熱中症対策を行いましょう。 ■屋外では… 涼しい服装にする、日陰を利用する、水分・塩分補給を行うなど、暑さを避け、脱水を予防する行動をとりましょう。 ■屋内では… 屋内での熱中症による救急搬送が多いため、昼夜を問わずエアコンなどを利用し、温度を調節しましょう。 問合せ:健康増進課 【電話】47-800…
-
しごと
会計年度任用職員募集
勤務場所:市内公立保育園 勤務開始日:応相談 申込:必要書類を持参の上、申込先へ。 ※契約内容に応じて期末手当などが支給されます。 詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ・申込先:幼児教育保育課 【電話】85-3895
-
くらし
市営住宅入居者募集
おおぶこども輝く未来応援八策の一環として、新たに18歳以下のこどもがいる世帯を対象とした、子育て世帯向け住宅の募集枠を追加します。 対象: (1)入居者資格を満たす方 (2)入居者資格を満たし、福祉枠資格を満たす方(3)入居者資格を満たし、子育て世帯向け住宅資格を満たす方 ※詳細は、募集案内書・市ウェブサイトで要確認。 入居可能日:9/6(金) 募集案内書配布期間:7/1(月)~12(金)に直接申…
-
イベント
セレトナ通信
■絵手紙大好き 季節の絵手紙を描いて贈ろう(4) 8/4(日)9:30~11:30 夏休みをテーマに作品を仕上げます。親子・初心者でも楽しめる絵手紙講座です(雨天決行)。 定員:15人(先着順・予約制) 講師:中島征子さん(絵手紙講師) ■ゆる散策 森DE大人のから騒ぎ(5) 8/11(日)10:00~12:00 夏を楽しみます(雨天決行)。 定員:10人(18歳以上・こどもの同伴不可・先着順・予…
-
イベント
ウェルネスバレー通信
■薬草のキラキラ結晶を観察できるかな 8/4(日)10:00~11:30 薬草の成分を結晶にして、取り出す仕組みなどを学びながら実験します(500円)。 定員:小・中学生10人(抽選) 申込期間:7/3(水)~7(日)9:30~16:30 場所・申込:あいち健康の森薬草園 【電話】43-0021 ■納涼まつり 8/17(土)・18(日)17:00~20:00 小さなこどもが楽しめる曲や知多半島の伝…
-
しごと
私のWork Style
■ライオンヘアーサロン 河合宏幸さんに4つの質問 Q1.ライオンヘアーサロンの自慢は? 他の理容室にない、豊富なメニューが自慢です。カットや顔そり、マッサージスペースでのもみほぐしなど、お客さまの目的に沿ったメニューをご案内し、全身をケアすることができます。 Q2.理容室でマッサージを始めた理由は? 初めはカットの延長線で、肩や頭のマッサージをしていました。多くの要望をいただいたことから、セラピス…
-
その他
広報クイズandアンケート
クイズ正解者の中から、抽選でプレゼントが当たります。 当選者には後日引換券を発送します(商品の発送はしません)。当選者は引換券を店舗に持参し、プレゼントと交換してください。 ■今月のプレゼント ライオンヘアーサロン ヘッドマッサージ10分無料券 5名様 適度な指圧で、頭皮をもみほぐします。 睡眠の質を改善したい方、頭をすっきりさせたい方におすすめです。 ■今月の広報クイズ 国籍や民族の異なる人々が…
-
くらし
みんなの掲示板
■親子で楽しくバドミントン 北山東山バドミントンクラブ会員募集 こどもの意欲に応じて、レベルアップできます。初心者大歓迎です。 日時:毎週(金)19:00~21:00・毎週(日)9:00~12:00 場所:東山小学校 対象:6歳~小学4年生とその保護者 料金:月1250円~ 申込:電話またはメール(【E-mail】kitayamahigashiyama.bc@gmail.com)で斎藤へ。 問合せ…
-
くらし
番組放送のお知らせ
■行政番組 スマイルおおぶ(7月1日~31日) 1日~ アーシングステップand知多娘。と行く! 市民に愛されるふれあいバス 15日~ 大切な家族とともに暮らす(再放送) ・CATVデジタル12CH 毎日8:45~/14:45~/20:45~ ・YouTube おおぶムービーチャンネル 【URL】http://www.youtube.com/user/obucityoffice ■ハロー!とうかい…
-
くらし
市政へのご意見をお寄せください
皆さんの生の声をお聞きし、今後のまちづくりに反映していきます。ご意見を次の方法で、受け付けています。詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。 ■市長への手紙 様式は、市役所1階総合案内・企画広報戦略課・各公民館にあります。 ■市長へのメール 市ウェブサイトの入力フォームから投稿ができます。 問合せ:企画広報戦略課 【電話】45-6214
-
くらし
日常の疑問・質問を解決します
市ウェブサイトに用意してある「よくある質問」「AIチャットボット」は、市民の皆さんから多数お寄せいただいた質問を集約して掲載しています。日々の暮らしの中で生じた疑問・質問などがありましたら、ぜひご活用ください。 ■よくある質問 キーワードやジャンルで検索することができます。 ■AIチャットボット 24時間対応で、AIが自動で回答します。
-
くらし
7月の相談
各種相談とも無料で相談でき、秘密厳守です。 相談には、参考となる書類などをお持ちください。 予…予約制 電…電話相談可 訪…訪問相談可
-
子育て
子育て情報
■子育て支援講座 ◇こどもの体力向上 親子で楽しむ運動遊び 幼児期からの体づくりの大切さを学びます。 日時:10:30~11:15 対象:市内在住の2歳以上の就園前児とその保護者 各10組 申込:7/20(土)から直接各申込先へ。 問合せ:こども若者女性課 【電話】45-6229 ◇「ふれあい親子あそび」 日時:7/23・8/6(火)10:00~11:00(全2回) 対象:市内在住の1歳6カ月以上…
-
健康
健康カレンダー
■休日当番医 ・7/7(日)てらだ内科クリニック 横根町名高山24【電話】57-3900 ・7/14(日)ゆうCOCOROクリニック 共和町5-69【電話】57-0066 ・7/15(月)名古屋南脳神経外科クリニック 共和町西流レ79-2【電話】45-0151 ・7/21(日)山田整形外科 中央町1-105【電話】47-7011 ・7/28(日)村瀬医院 中央町2-100【電話】46-2012 診…
-
くらし
アローブ図書館
■今月の一冊 ◇『ひんやりさっぱり夏レシピ』 村井りんご/著 学校法人文化学園 文化出版局 しっかり栄養を取って、暑い夏を乗り切るために、旬の食材を使ったり、酸味やスパイスで食べやすくしたりした「夏レシピ」は、いかがでしょうか? 主菜から副菜まで、食欲が落ちても食べたくなるような冷たくておいしいメニューが満載です。 ■図書館Pick Up ◇7/23(火)・24(水)は、「第35回 図書館子どもま…