広報おおぶ 2024年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
市長の一言 No.62
■『エキストラ』 市は、秋に放送予定のテレビ愛知のドラマ『忘れっぽいハムレット』の制作協力をします。このドラマは、地域振興の一環として制作され、撮影は全て市内で行われます。軽度認知障害と向き合いながら市民芸術祭のハムレット役に挑む祖父、それを支える孫娘や地域の人たちとの心温まるストーリーです。「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を進める大府ならではのドラマになると期待しています。ドラマに…
-
くらし
数字で見るおおぶ
■人口 問合せ:市民課 【電話】45-6218 ■火災・救急・救助件数 問合せ:消防本部消防署 【電話】47-2136 ■交通事故件数など 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320 ■犯罪件数 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320
-
くらし
ウェルネスバレー×スタートアップ 夢の扉(1)
※ウェルネスバレーとは、健康・長寿に関する研究機関や施設が集積したあいち健康の森とその周辺地区を指す総称のこと。 革新的なビジネスモデルの構築などにより、急成長を目指す企業「スタートアップ」。 現在、このスタートアップへの注目度が、かつてないほどに高まっています。 国も「スタートアップ育成5か年計画」を策定するなど、支援に本腰を入れる中、県が整備する日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION…
-
くらし
ウェルネスバレー×スタートアップ 夢の扉(2)
■市内企業 認知症施策 介護福祉施設×スタートアップとの連携 ○COLLABORATION スタートアップによる新しい技術やイノベーションは、自分にはあまり関係がないことと思ったり、難しくて敬遠してしまったりするかもしれません。しかし、こうした新しい取り組みは、私たちの暮らしをより豊かにしてくれる可能性があります。 ここでは、大府発のスタートアップや市内企業・施設のスタートアップとの連携を紹介しま…
-
くらし
ウェルネスバレー×スタートアップ 夢の扉(3)
■ウェルネスバレー×スタートアップを語る ◆Talk ウェルネスバレーとスタートアップの今後の展望と期待について、関係者の皆さんにお聞きしました。 ○INTERVIEW スタートアップとの連携で、幸齢社会実現へ ウェルネスバレーでは、医療福祉現場の課題解決のため、今まで多くのスタートアップと連携してきました。今はまだ介護業界で扱っていない技術などでも、困り事の解消に役立つかもということで、製品化に…
-
文化
世界とつながる多文化のまち(1)
Multicultural Community 近年、就労のために来日し、そのまま日本での生活を選び、家族と共に定住する外国人が増えています。そのような状況の中で、外国にルーツを持つこども(※)に対する支援の重要性が高まっています。 今号の特集では、多文化共生をテーマに、外国にルーツを持つこどもに対する市の取り組みについて紹介します。 ※親のいずれかまたは両方が、外国人であるこどものこと。国籍に関…
-
文化
世界とつながる多文化のまち(2)
■子育て世帯を支援 多文化子育てサロン こどもを産み育てる外国人が増加傾向にある中で、保護者に孤独や不安を感じることなく、安心して子育てしてもらえるよう、日本人の親子との交流の中で、子育てに関する情報やこどもに言葉を教えるポイントなどを学びます。 ■小学生の日本語学習を支援 クリアンサの会 開催日:月1回程度 場所:ミューいしがせ・北山公民館 料金:無料 Voice:分からないところは丁寧に教えて…
-
子育て
2024 Summer 夏休み特集(1)
夏休みの期間に公民館などで開催する、小・中学生以下を対象とした催し・講座を紹介します。 催し・講座の内容や申し込みなどの詳細は、市ウェブサイトに掲載しています。 ■催し・講座の詳細は、市ウェブサイトをご覧ください 市ウェブサイトの「イベントカレンダー」の開催日からタイトルを選んで申し込んでください。 問窓口:問い合わせ窓口で申し込み 電話:電話で申し込み web:市ウェブサイトから申し込み 所:場…
-
子育て
2024 Summer 夏休み特集(2)
-
くらし
市政News
■News1 令和6年度住民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯へ給付金を支給します 国の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」として、新たに令和6年度の住民税が、非課税または均等割のみ課税される世帯に対し、給付金を支給します。 ※令和5年度に給付した市低所得世帯生活支援特別給付金(7万円追加給付)や市住民税均等割課税世帯給付金(10万円)、他市区町村からこれらと同様の給付金を受けた世帯(未申請・受給…
-
スポーツ
おめでとうございます
■チアダンス 世界大会優勝 SPG CHEERDANCE PROJECTが、IASF Dance Worlds 2024に出場し、Senior Small Pom部門で優勝しました。 問合せ:文化スポーツ交流課 【電話】45-6233
-
スポーツ
情報パック【大会・催し】(1)
■市民体育大会 ソフトテニス 日時:8/4(日)9:00(予備日8/17(土)) 場所:ナルキュウテニスコート(市営テニスコート) 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の方 種目:団体戦(当日混成) 料金:無料 申込:7/2(火)~28(日)にFAXで申込先へ。 ※詳細は、スポーツ協会ウェブサイトをご覧ください。 問合せ・申込先:スポーツ協会ソフトテニス部 後藤 【電話】090-3308-145…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(2)
■アローブ10周年記念イベント 10年の感動、未来への第一歩 アコーディオンライブ・舞台発表・抽選会・ピアノリサイタル・ジャズライブ・ワークショップ・展示などを行います。 日時: 7/5(金)19:30~20:15 6(土)9:00~16:00 7(日)9:00~17:00 場所:アローブ 料金:無料(一部有料あり) ※詳細は、アローブウェブサイトをご覧ください。 問合せ:アローブ 【電話】48-…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(3)
■健康づくりチャレンジ 自分で目標を定め、日々カレンダーに書き込みながら健康づくりに取り組みます。 期間:7/1(月)~11/30(土)のうち最大3カ月間(1カ月間からチャレンジ可) 応募資格:市内在住・在勤・在学の方 申込:12/6(金)までに市ウェブサイト、郵送または直接申込先へ。 ※カレンダーは、申込先・公民館・いきいきプラザ・児童(老人福祉)センター・歴史民俗資料館・市ウェブサイトに用意し…
-
講座
情報パック【講座・講習】(1)
■循環器医師と食育推進員コラボ企画 減塩講座 名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院の山下純世医師と管理栄養士から、高血圧発症予防のための取り組み・減塩のこつなどを学びます。 日時:7/12(金)9:30~11:45 場所:ミューいしがせ 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:40人(先着順) 料金:無料 申込:7/2(火)から電話・メール(件名に講座名、本文に氏名・住所・連絡先を明記)または直接…
-
講座
情報パック【講座・講習】(2)
■親子エコエコ探検隊 実験・社会見学・料理などを通して、環境問題について学びます。 日時:7/24(水)~2/1(土)9:30~11:30(全5回) 場所:吉田公民館 対象:市内在住の小・中学生とその保護者 定員:10組(先着順) 料金:無料(別途教材費) 申込:7/2(火)9:00から市ウェブサイトへ。 問合せ:吉田公民館 【電話】46-2123 ■SDGsチャレンジ 親子で環境問題について考え…
-
講座
情報パック【講座・講習】(3)
■サロンで仲間づくりをしませんか サロンサポーター応援講座 日時: (1)7/10(水)10:00~12:00 (2)大府ふれあい食堂 7/20(土)9:45~12:00頃 (3)ふれあいの居場所みどり 7/20(土)11:00~12:00頃 (4)CURIOUS(キュリオス) 7/28(日)10:00~12:00頃 ((2)~(4)は選択制・全2回) 場所: (1)スピカ (2)北山公民館 (3…
-
その他
情報パック【募集・その他】
■スペイン語通訳ボランティア募集 8/25(日)にアローブで開催する「アナのはじめての冒険」終了後の舞台上で、質問をスペイン語で通訳するボランティアを募集します。 応募資格:小学4年生以上の方 募集人数:2人程度(先着順) 料金:無料 申込:7/2(火)から直接申込先へ。 ※詳細は、アローブウェブサイトをご覧ください。 問合せ・申込先:アローブ 【電話】48-5155 ■10/26(土)・27(日…
-
くらし
7月 公共資源ステーション
■北山公民館 駐車場 7/8・22(月)9:00~18:30 ■ドミー大府店 店舗北側 毎週(水)10:00~21:00 ■メディアス体育館おおぶ 建物北側 7/9・23(火)9:00~18:30 ■吉田公民館 駐輪場 7/7・21(日)9:00~18:30 ■愛三文化会館 駐車場 7/3・17(水)9:00~18:30 ■マックスバリュ大府店 南側駐車場 7/7・21(日)9:00~21:00 …
-
くらし
7月の納税
■国民健康保険税 全期分・第1期分 固定資産税・都市計画税 第2期分 納期限:7/31(水) 納税には、便利な口座振替をご利用ください。納期限までは、コンビニ・スマホでも納付できます。 国民健康保険税納税通知書は、7/12(金)に加入世帯の世帯主に発送予定です。 問合せ:税務課 【電話】45-6263