広報ちりゅう 令和7年7月号

発行号の内容
-
健康
子育て・健康 7月(2) ■成人健(検)診 ▼費用免除制度について 年度末年齢70歳以上の人(保険証提示)、障害者医療費受給者その同程度の障がいをもつ人(受給者証提示)、市民税非課税世帯および生活保護による被保護世帯に属する人(保健センターへ事前申請)は費用免除になります。 ▼集団検診(6月~7月) 〔場所〕保:保健センター、健:刈谷医師会健診センター、パ:パティオ池鯉鮒 〔時間〕午前 ※レディースデイ 検診の詳細は広報ち...
-
健康
ちりゅっぴの健康づくり応援コーナー シリーズ4 ■たばこの害と向き合いませんか? ○病気になるリスクが高くなる! ・がん・脳卒中・心筋梗塞・慢性閉塞性肺疾患(COPD)・糖尿病・歯周病・認知症 ・流産、早産、胎児の発育不全、低出生体重児など妊娠に関した異常など ○たばこの害は吸わない人にも! 副流煙の方が主流煙より有害物質を多く含んでいます。他人の吸ったたばこの煙を吸い込んでも、たばこの害がおよびます。 自分のために、家族のために禁煙をしません...
-
健康
世界肝炎デーおよび肝臓週間 7月28日は「世界肝炎デー」、7月28日〜8月3日は「肝臓週間」です。 肝臓は「沈黙の臓器」といわれています。そのため、ウイルスに感染しても症状が軽かったり、無症状な場合もあり感染に気づかない人もいます。肝炎ウイルスに感染したまま放置しておくと、慢性肝炎から肝硬変、肝がんへ進行することがあり、早期発見がとても重要です。 市では40歳以上でこれまでに検査をしたことがない人を対象に肝炎ウイルスの無料検...
-
健康
精神科医Tomyに学ぶ「頑張らなくても大丈夫~こころを大切に過ごす生き方~」 人気の著書多数、39万フォロワー突破のX(旧Twitter)で人気で、メディア出演多数の先生を今年もお招きします。 日時:8月9日(土)午後2時~3時30分(午後1時30分開場) 場所:ホテルクラウンパレス知立3階セントピアホール 講師:精神科医Tomy先生 定員:100人 申込み:7月7日(月)午前8時30分から電話(【電話】82-8211)、直接保健センターに来所、予約フォームで要予約(先着順...
-
くらし
7月当直医当番表 感染対策のため、発熱等の場合は事前に電話連絡してから受診してください。症状によっては、専門病院を紹介されることがあります。 ○医科 平日夜間:午後7時~9時 日曜・祝休日:午前9時~正午、午後2時~6時 ○歯科 日曜・祝休日:午前9時~午後4時 ○救急指定病院(けが、事故等) 土曜日:午後1時~翌日午前9時 日曜・祝休日:午前9時~翌日午前9時 [医]…医科 [歯]…歯科 [救]…救急 西三河南部...
-
子育て
集まれ!元気(げんき)ッズ!! ■元気なお子さんの写真募集中 市内在住の5歳くらいまでのお子さんの写真を募集しています。 申込み:お子さんの氏名(ふりがな)・年齢・お住まいの町名・電話番号・コメント(60文字以内)を明記して、写真を直接またはメールで協働推進課秘書広報係(【メール】[email protected])へ。メールで応募の際は、必ず件名に「集まれ!元気ッズ!!応募」と入力してください。
-
くらし
写真で振り返る、知立市の1か月! FOCUS ON ちりゅう ホームページ版「FocusONちりゅう」では、より多くの市の1か月の出来事をご覧いただけます。 ■5/25(日) 令和7年度知立市水防訓練 風水害による被害軽減を目的に、知立市水防訓練を実施しました。訓練では、土のうの作り方・積み方や、チェンソーの扱い方、ロープワークなどを学びました。 ■6/8(日) 第33回7万人クリーンサンデー 知立市を住みよいきれいな街にするため、「7万人クリーンサンデー」...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちりゅう 令和7年7月号) ■Pitch FM83.8 知立市は、PitchFMと災害時の放送に関する協定を結んでいます。 ■輝くまち みんなの知立 広報ちりゅう 7 2025/July NO.1285 編集・発行:知立市 〒472-8666 愛知県知立市広見三丁目1番地 【電話】0566-83-1111(代) ホームページアドレス【URL】https://www.city.chiryu.aichi.jp/ メールアドレス【...