広報ちりゅう 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕催し ■一日司書体験 日時:7月22日(火)、23日(水)、29日(火)午後1時〜4時 ※同じ内容のためいずれか1日を選択。 場所:図書館 内容:館内見学、カウンター業務、本探し、本の整備等 対象:市内の小学5・6年生 定員:各日6人(先着順) 費用:無料 申込み:7月5日(土)午前9時から図書館1階ロビーで受け付けます。 ※電話では受け付けられません。 ※本人または代理の家族の人のみ受け付けます。 問...
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕パティオの催し ■ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」「知立の山車文楽とからくり」保存会公演 知立が誇る伝統芸能をお祭りさながらに上演。有識者による演目解説と字幕付き上演。 日時:7月6日(日)午後2時から(午後1時30分開場) 場所:文化会館かきつばたホール 出演:知立山車文楽保存会(山町・中新町・本町・宝町人形連、知立市義太夫会)、知立からくり保存会(西町唐繰師)、奥中康人(静岡文化芸術大学) 演目: 山...
-
講座
〔暮らしのおしらせ〕講座・教室 ■文化協会市民教室 (1)パパのための子どもゆかた着付け教室 日時:7月21日(祝)午前10時〜11時30分 場所:文化会館和室 内容:パパがお子さんにゆかたを着せる方法を学びます。 ※教室での写真・動画撮影不可 講師:山野流奥伝講師 川本道子氏 定員:10人(先着順) 対象:小学生以下の子どもとその家族 持ち物:ゆかた、帯、腰ひも、履物、水分 ※服装は体操服やTシャツと短パン 費用:無料 (2)...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕募集 ■愛知教育大学連携講座 身のまわりのもので遊びを創ろう公開講座参加者募集 日時:8月8日(金)午前9時30分〜11時 場所:中央公民館2階第1・2展示室 内容:親子で身のまわりにある材料を使い工夫して遊ぶものを創り、それを使って自分の力で遊びをつくり出し、遊ぶ楽しさを味わいます。 対象:年長〜小学3年生の親子 講師:愛知教育大学学長 野田敦敬氏 定員:20組(先着順) 費用:300円(講座当日に集...
-
スポーツ
〔暮らしのおしらせ〕スポーツ ■知立市障がい者スポーツ大会〜ボウリング大会〜 日時:9月13日(土)午前9時30分(開会式午前9時開場) 場所:イーグルボウル(知立市宝町塩搔58) 競技方法:個人戦2ゲームトータルスコアによる 対象:市内在住の障害者手帳所持者(申込受付時と参加当日に要提示)とその介助者 定員:30人(先着順) 費用:無料 ※手話通訳あり。エレベーターあり。車いす可。介助者が必要な人は、ご自身で介助者を手配して...
-
健康
〔暮らしのおしらせ〕健康 ■妊娠したら早めに受診し、妊娠の届出をしましょう 早期に妊娠届出をすることで、妊婦健診の助成を早くから受けられるとともに、病気などに早く気づくことができます。保健センターでは、妊娠届出時に、保健師や助産師が全ての妊婦さんと面談し、母子健康手帳の使い方や諸制度の説明、妊娠中や産後の生活などについてご相談に応じています。 問合せ:保健センター 【電話】82-8211
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕西三河イベントだより ■〔碧南市〕橋口五葉のデザイン世界-夏目漱石本の装幀から新板画へ- ▼展覧会情報 日時:7月23日(水)〜8月31日(日) 場所:碧南市藤井達吉現代美術館 費用:一般1,000円、大学生・高校生600円、中学生以下無料 ※碧南市内在住、在学の高校生、碧南市内在住の65歳以上の人、障害者手帳所持者と付き添い1人は無料。 内容:五葉の初期絵画をはじめ、書籍の装幀や挿絵、素描や木版画などを一堂に展示し、...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕寄付 ご寄付ありがとうございました。(敬称略・順不同) ■市へ 〔現金の寄付〕 ・知立市スポーツ協会 1,192,254円 ・八ツ田町内会 663円 ■社会福祉協議会へ 〔現金の寄付〕 ・有限会社ワイエスピー刈谷 1,000円 ・メナード知立桜馬場サロン 1,000円 ・匿名 3,000円 ・宝町15-2組長 4,000円 ・西三商業協同組合 10,000円 ・ボランティアひまわり 5,000円 〔物品...
-
講座
〔暮らしのおしらせ〕衣浦東部広域連合消防局救命講習会7月分 (1)普通救命講習I 日時:7月20日(日)午前9時〜正午 場所:刈谷消防署 内容:心肺蘇生法(気道確保、人工呼吸、胸骨圧迫)、AEDの使用法、止血法などを行います。 (2)普通救命講習I〔実技救命講習〕 日時:7月27日(日)午前9時〜11時 場所:高浜消防署 内容:事前にインターネット上で応急手当WEB講習もしくは概ね1年以内に救命入門コースの受講歴のある人が対象です。受講後、普通救命講習Iの...
-
しごと
〔暮らしのおしらせ〕令和8年4月採用衣浦東部広域連合消防職員(高校卒)募集 内容: ・第1次試験…9月21日(日)SPI検査(能力検査)、集団面接 ・第2次試験…10月17日(金)個人面接、体力測定、作文 対象:平成17年4月2日以降に生まれた人で高校を卒業した人または令和8年3月までに卒業見込みの人のうち、運転免許(普通)を取得している人または取得見込みの人で消防職務にたえうる人 定員:2名程度 申込み:7月22日(火)〜28日(月)の午前9時〜午後5時(土・日曜日を除...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕衣浦東部広域連合NEWS 令和7年第1回衣浦東部広域連合議会臨時会が、5月30日(金)に広域連合議会議場(刈谷市役所9階議会会議室)において開催されました。今議会は碧南市、安城市および高浜市選出議員の辞職により3市議会において後任の広域連合議会議員が選出されたことに伴うものです。 議会では正副議長の選挙が行われ、議長に杉山朗議員が、副議長に北川広人議員が選出されました。引き続き、監査委員(議員選出)の選任についての人事案件...
-
健康
〔暮らしのおしらせ〕熱中症対策していますか? 近年、夏場の気温が40℃を超えることも珍しくなく、5月や10月でも猛暑日を記録するなど高気温時期が長くなってきています。救急出動件数も年々増加しており、熱中症患者の数も比例して増加しています。皆さんは正しく熱中症対策していますか? ▼気にしてますか?熱中症警戒アラート 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕Let’s手話 No.75 手話を学んで、使って、コミュニケ-ションの輪を広げていきましょう。 ■火曜日 片手(手首)を左右にふりながら上に上げる炎が燃え上がる様子を表す ※火事、火、燃える ※市は、平成30年12月に手話言語条例を制定しました。 問合せ:福祉課障がい福祉係 【電話】95-0118【FAX】83-1141
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕消費生活相談事例紹介~こんなときどうする このコ-ナ-では、全国の消費生活センタ-等に寄せられた相談事例をご紹介しています。 〜あらかじめ入っているチェックに注意〜 事例1:ネットでサプリを注文した。届くのは1箱だと思っていたのに、6箱届き請求額は2万円だった。間違いだと思い事業者に電話をすると「3か月コースの注文を受けている」と言われた。サイトを改めて確認したところ「3か月コース」にあらかじめチェックが入っていた。(70歳代) 事例2:...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕7月し尿収集予定表 〔ご注意〕次の日程で行います。留守の場合はし尿券に必ずご署名のうえビニール袋などに入れ、くみ取り口に置いておいてください。 問合せ:環境課ごみ減量係 【電話】95-0126
-
くらし
シニアかわらばん このコーナーではシニア世代の皆さんにお伝えしたい市政情報や講座案内などをまとめてご紹介します。 ■ひまわりカフェ 7月開催分 もの忘れの心配のある人や、認知症の人を支える人々が息抜きや情報交換ができるカフェです。開催時間内は出入り自由です。 ▼NPO法人和(なごみ)(谷田町南屋下88番地2) 日時:7月11日(金)午後1時30分~3時 内容:認知症介護者によるミニ講座、笑いヨガ、カフェタイム、個別...
-
くらし
7月の無料相談 ※相談日が祝日にあたる場合はお休みになります。
-
くらし
今月の納税等 納期限は7月31日(木)です。 ○固定資産税・都市計画税(2期) ○国民健康保険税(普通徴収・1期) ○介護保険料(普通徴収・1期) ○後期高齢者医療保険料(普通徴収・1期) □休日市税収納窓口開設日 ※ポルトガル語での対応も可能です。 7月27日(日)午前8時30分~正午(市役所1階税務課) 問合せ:税務課、国保医療課、長寿介護課
-
くらし
マイナンバーカード休日窓口 〇休日窓口 7月19日(土)(受付時間午前8時30分~11時30分) 問合せ:市民課 【電話】95-0124
-
子育て
子育て・健康 7月(1) ■子育て掲示板 ○児童センター 18歳未満の子どもは誰でも遊ぶことができます♪ ○子育て支援センター いろいろな育児講座を実施しています♪ ■乳幼児健診 ▼3・4か月児健診 こんにちは赤ちゃん訪問時に案内済み。 4か月に入っても通知がない人、市外から転居してきた人はご連絡ください。 ▼1歳6か月児健診 対象児に個別通知済み。1歳7か月に入っても通知がない人はご連絡ください。 ▼3歳児健診 対象児に...