広報ちりゅう 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
〔行事予定〕今月のイベントをご紹介
-
子育て
夏休み工作教室(環境にやさしいランタン作り) パナソニック株式会社と連携し、夏休み工作教室を実施します。夏休みの自由研究の題材や思い出づくりにぜひご参加ください。 日時:7月30日(水)午前10時~正午 場所:中央公民館2階第1・2展示室 対象:市内在住の小学4年生から小学6年生の児童とその保護者 定員:15組30人 費用:400円 持ち物:筆記用具 申込み:7月1日(火)〜14日(月)までに市ホームページ内の申込みフォームもしくは電話から申...
-
くらし
知立市LINE公式アカウント 受信設定アンケートに回答すると、お得な情報が届くことがあります。 ※二次元コードは本紙をご覧ください
-
くらし
カタログポケット 10言語対応「広報ちりゅう」デジタルブックで配信中! ※詳しくは本紙をご覧ください
-
くらし
表紙の1枚 ■子どもを守る道路施設 普段子どもたちが何気なく歩いている通学路には、安心して通学を行えるよう、様々な安全対策が施されています。知立市でも毎年改善が行われています。詳細は3ページをご覧ください。
-
イベント
知立市観光交流センター7月イベント 七夕に願いを! 七夕の願い事を書いて、観光交流センターに飾ろう。7月6日(日)にはちりゅっぴも登場します。(午前11時~、午後3時~各30分程度) 日時:6月28日(土)~7月6日(日)各日午前10時~午後4時 場所:知立市観光交流センター 対象:どなたでも 費用:無料 問合せ: 知立まちづくり株式会社(リリオ・コンサートホール内)【電話】85-1133(木曜休館) または市観光交流センター【電話】55-6302...
-
くらし
輝くまち みんなの知立 ■愛・地球博20祭~20年に思いを馳せて~ 愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭(さい)」が3月25日~9月25日まで開催されています。3月25日に、愛・地球博記念公園で行われたオープニングセレモニーでは、20年前の懐かしい映像を見ながら記憶をたどり、この20年の時の流れを感じておりました。また、シンボルである「地球の樹」が点灯され、愛・地球博のレガシーをあらためて胸に刻んだところです。 1...
-
子育て
知っていますか?あなたの子どもを守る道路施設たち 子どもが日々使用する通学路は毎年改善が続けられています。 ここでは市が行う通学路安全対策の内、新設された道路施設の一部をご紹介します。 ■ガードパイプ(上重原町城後付近) 歩道の幅を1.5mから2.5mへ約67%拡げるとともに、車が車道から逸脱して歩道へ入ってくることを防ぐガードパイプを設置しました。 この道には元々、歩道と車道を区切るための横断防止柵が設置されていました。ガードパイプに変更したこ...
-
イベント
〔ピックアップトピック〕地区盆踊り日程 市内各地区で盆踊りが次のとおり開催されます。(順不同) 問合せ:経済課商工観光係 【電話】95-0125
-
くらし
〔ピックアップトピック〕戸籍に氏名のフリガナが記載されます 令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名のフリガナが追加されることになりました。本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます。本籍地が知立市の人には、7月下旬に通知を発送する予定です。 ■ポイント 通知されたフリガナをまず確認!⇒誤っている場合は令和8年5月25日までに届出をしてください。 正しいフリガナが通知された場合は、届出しなくても戸籍に記載...
-
くらし
医療保険だより(1) 国民健康保険は「知立市」と「愛知県」を、後期高齢者医療制度は「愛知県後期高齢者医療広域連合」を、それぞれ保険者として、病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるよう、加入者に納めていただく保険税(料)により運営する医療制度です。 ■国民健康保険 令和7年度の変更点: ・医療給付費分、後期高齢者支援金等分、介護納付金分を次の表のとおり改正します。 (改正箇所は、網掛け部分です。) ・法定軽減対象...
-
くらし
医療保険だより(2) ■限度額適用認定証・標準負担額減額認定証 ▽限度額適用認定制度 医療機関等が医療費を請求する際(食事代・差額ベット代等は除きます)、あらかじめ自己負担額から高額療養費に相当する額を差し引くことができる制度です。高額療養費は、自己負担額を医療機関等に全額支払った後に申請しますが、この制度を利用することで、医療機関等の窓口での支払い額を自己負担限度額にとどめられるので、一時的な負担を減らすことができま...
-
子育て
〔ピックアップトピック〕夏休みフレンドスクール参加者募集 対象:市内在住の小学1年生から6年生 定員: 第1回…10人(先着順) 第2回~第6回…18人(先着順) 費用:無料 材料費:第1回参加者のみ500円((1)は小学3年生以上が対象) ※申込み後、7月19日(土)までに中央公民館窓口で支払い。 持ち物: 第1回…エプロン・三角巾・マスク・ふきん・台拭き・手拭きタオル・持ち帰り用袋 第2回…カッターナイフ(ゴム鉄砲工作希望者で、一人で使える人のみ) ...
-
講座
〔ピックアップトピック〕からだ改善1日健康講座 メタボリックシンドロームは【腹囲】男性85cm以上、女性90cm以上で、【高血圧】【高血糖】【脂質異常症】のうち2つ以上にあてはまる状態のことをいいます。気づいていても『見て見ぬフリ』をしていませんか?メタボリックシンドロームの原因となる内臓脂肪は運動や食事内容を見直すことで改善することができます。 栄養講座では、クイズをしながらわかりやすく栄養バランスについて考えていきます。 運動講座ではすきま...
-
その他
〔暮らしのおしらせ〕人口・世帯
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕【5月】犯罪・事故 発生状況は市ホームページをご覧ください 火災 1件 救急 242件 問合せ:犯罪・事故発生状況について 安心安全課防犯交通係 【電話】95-0115
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕令和7年春の叙勲・褒章の受章 令和7年春の叙勲・褒章が4月29日(祝)付けで発令されました。 ご受章おめでとうございます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:協働推進課秘書広報係 【電話】95-0112
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(1) ■夏休み期間中中学生はミニバスが無料! 夏休み期間中(7月19日(土)〜8月31日(日))、中学生は無料でミニバスを利用できます。 ※降車時にバスの運転手へ生徒手帳などを提示してください。 問合せ:まちづくり課まちづくり推進係 【電話】95-0158 ■高齢者・障がい者のふとんの洗濯・乾燥サービスの利用について 在宅でねたきりやひとり暮らしの高齢者、重度障がい者の人が使用している寝具の洗濯・乾燥を...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(2) ■公務員合同説明会2025Second 日時:7月13日(日)午後1時20分〜5時30分(受付…午後1時から) 場所:刈谷市総合文化センターアイリス405・406号 対象:高校生以上で公務員の仕事に興味のある人およびそのご家族等 内容:各省庁制度概要等の説明、個別相談等 問合せ:自衛隊愛知地方協力本部安城募集案内所 【電話】74-6894 ■南海トラフ沿いで想定されている大規模地震や津波に備えまし...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(3) ■福祉医療費受給者証の更新申請 7月31日(木)が有効期限となっている次の受給者証をお持ちの人に、6月中旬に更新の案内を送付しました。 内容を確認のうえ、手続きをしてください。 ・障害者医療費受給者証 ・後期高齢者福祉医療費受給者証 問合せ:国保医療課医療係 【電話】95-0151 ■第12回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金 戦没者等の遺族に次のとおり特別弔慰金(記名国債)を支給します。 支給対象...