広報とよあけ 令和7年11月1日号
発行号の内容
-
講座
伝言板 市民のみなさまからの情報です ◆午後の「オカリナ」入門講座 楽譜の読み方から基礎を学ぶ、やさしい講座です。 とき:第1・3水曜日午後3時50分~4時50分 ところ:西川会館ホール 問合せ:神野仁志 【電話】090-3959-2251 (ショートメール可) ◆新しいカタチのプログラミング体験! 大人気のマインクラフトを使った『マイクラ』×『プログラミング』×『eスポーツ』の新常識「e;プロ」をいち早...
-
くらし
とよあけの自然 ◆センブリ~姿を消しゆく薬草~ 落葉樹の葉が赤や黄色に色づき始める11月、日当たりの良い草地にセンブリが開花します。古くから胃の運動や消化を活発にする健胃薬として有名な薬草で、布袋に入れて湯に入れエキスを振り出すのですが、千回振り出してもまだ苦いことから「千振(せんぶ)り」の名前がついたと言われています。 花は白く2cmほどの大きさで、中心にあるめしべやそれを取り巻く蜜腺※が黄色っぽく、黒っぽいお...
-
くらし
とよあけ花マルシェコラム そろそろ節気は立冬を迎えます。「もう冬だって?全然寒くないのに〜」本当ですね。思えば、地球温暖化が叫ばれるようになって数十年、夏の最高気温は年々更新され、今年に至っては9月に入った後も40℃近くを記録する地域があるなど、俄(にわ)かに秋、冬への移り変わりが遅くなっているように感じます。「うん、紅葉の時期も、以前は11月中旬だったけど、最近は11月下旬から年末だよね」まさに。そのイメージ、多くの方が...
-
くらし
11月・12月相談窓口 相談無料。秘密厳守。お気軽にご相談ください。 《対象》★は市内在住、●はどなたでも
-
くらし
市道桜ヶ丘沓掛線(通称けやき通り)の 一部区間を通行規制します 市道桜ヶ丘沓掛線にて、組合事業による道路工事が行われます。 工事期間中は道路の一部区間において通行規制が実施されます。 ご理解とご協力をお願いします。 ◆工事期間12月上旬~令和9年9月上旬(予定) ◎工事の進捗は、回覧や豊明間米南部土地区画整理組合ホームページなどでお知らせします。 ◆主な規制内容 ○歩道および車道の幅員減少 ○一部期間の自動車片側交互通行(午前9時~午後5時) ※現場の誘導警備...
-
その他
その他のお知らせ(広報とよあけ 令和7年11月1日号) ◆広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ ◆お子さんの写真募集 対象:市内在住で令和7年1月生まれのお子さん 掲載号:2026年1月号 締切日:11月6日(木) 申込み:秘書広報課秘書広報係 【電話】0562-92-8360 【メール】[email protected] 詳細は市ホームページをご確認ください。 ◆今月の表紙 豊明市の偉人「伊藤両村」を知っていますか? 表紙は、本物の...
