広報ひがしうら 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
〔もっと知りたい〕雑草の刈り取りや樹木のせん定、竹林の管理を定期的に!
土地の管理を適切に行うことは、所有者・管理者の責務です。 ●空き地などに雑草や樹木が繁茂していると… 雑草や木の枝が隣地にはみ出したり、害虫が発生したりするなど、近隣の住民に迷惑をかけるほか、道路の見通しが悪くなることで、交通事故を誘発する原因にもなります。 ●定期的に土地の状況を確認! 空き地などの雑草や木の枝は自身で刈り取るか、事業者に委託するなどして適正な管理をしましょう。また、各家庭の庭木…
-
くらし
〔もっと知りたい〕住民基本台帳閲覧の公表
住民基本台帳法に基づき、令和5年4月1日から令和6年3月31日までの請求・申出による住民基本台帳の一部の写しの閲覧の状況を公表します。 問合せ:住民課 【電話】内線160 ●閲覧の請求をした国または地方公共団体 ●閲覧の申出を行った個人または法人
-
くらし
〔もっと知りたい〕防犯ボランティア募集
ウォーキングや犬の散歩のときなどに、防犯グッズを身に着けてパトロールしませんか? ●何をするの? 普段の生活の中で、外出する時に、防犯グッズを身に着けます。これだけで、地域の犯罪防止に役立ちます。 ●登録方法は? 住民自治課または各地区コミュニティセンターで登録できます。登録と同時に防犯グッズ(防犯用の帽子、腕章、笛、タスキ、ベスト)をお渡しします。 問合せ:住民自治課 【電話】内線295
-
くらし
〔もっと知りたい〕環境にやさしい行動を心掛けよう!
6月5日を「環境の日」、その日以後1週間を「環境週間」、6月の1か月間を「環境月間」として設定しています。 普段の生活で、省エネ機器への買い替えを行う、節電に心掛けるなど、私たち1人ひとりが環境にやさしい行動を心がけましょう。 また、自らの生活・行動を見直し、生物多様性の保全と持続可能な社会づくりにつなげていきましょう。 問合せ:環境課 【電話】内線282
-
くらし
〔もっと知りたい〕公益目的通報制度をご存じですか?
「東浦町職員の公正な職務の執行の確保に関する条例(コンプライアンス条例)」では、町民や職員が町の組織内で行われている法令や公益に違反する行為を発見した際に、町や町の外部組織に通報するための手続きと対応方法、通報者の保護などを定めた公益目的通報制度を定めています。 ●公益目的通報とは? 職員や町の業務を受託している事業者・指定管理者などが不正な行為を行っている場合に、それを通報できる制度です。 ●ど…
-
くらし
図書館だより
■高校生ボランティアin Library 館内見学、カウンター業務、本のPOP作りなどを体験してみませんか? 日程: 次のいずれか1日(各金曜日) 8月2日、9日、16日、23日、30日 時間:午後2時~4時 対象:町内在住の高校生 定員:5名/回(先着順) その他:ボランティア活動証明書を希望する場合は、申込み時に申請が必要です。 申込み:6月15日(土)~7月21日(日)に直接中央図書館カウン…
-
健康
保健センターだより~7 月の予定
■母子健康手帳交付[託児あり][事前予約制] とき:8日・22日(月)9:15~9:30 内容:妊娠中の話、マタニティキーホルダーも配付 持ち物:妊娠届出書、マイナンバーが確認できるもの、健康保険証、顔写真付きの身分証明書 ・出産応援給付金の案内をします。当日申請する場合は、2次元コードから必要事項をご確認ください。 ■乳幼児予防接種[町内医療機関で実施中] 予診票がない方、接種間隔など不明点は保…
-
くらし
〔TOWN TOPICS〕まちの話題トピックス
■〔NOW HIGASHIURA〕最近、町ではこんなことがありました ◇4月25日(木)東浦町とセントレアが協定を締結! 東浦町は中部国際空港株式会社と循環型社会の実現に向けた連携に関する協定締結を行いました。この協定により、東浦町が回収した家庭、保育園、給食センターから出た廃食用油をSAF(Sustainable Aviation Fuel:航空燃料)に循環させる取組みを始めます。なお、空港会社…
-
子育て
スーパーキッズ
・2次元コードから簡単応募!(2次元コードは本紙参照) ・町ホームページ「広報ひがしうらスーパーキッズ募集」から応募できます。 ■石川(いしかわ)拓未(たくみ)くん(0歳) 元気に産まれてきてくれてありがとう。名前の由来のように未来を切り拓く大人になってね! ■浦瀬(うらせ)結希斗(ゆきと)くん(6歳) いろ葉(は)ちゃん(2歳) 電車好きの二人。たくさん電車を見たり乗ったりしよう。いつまでも元気…
-
その他
編集後記
広報を担当して6年目を迎えました。同じ業務を6年間担当する方も少なく「今年はさすがに異動かな…」と思っていたので、今年度も広報ひがしうらに携わることができることをうれしく思います。また、この4月から新たにメンバーも1人増え、6月号から本格的に新体制でお届けしています。編集後記にも登場予定なので、お楽しみに!(H)
-
子育て
於大公園へあそびに行こう!
■於大公園遊具広場がリニューアル! 於大公園の斜面の地形を生かした(地面と遊具頂上の高低差はなんと約15ⅿ)、お城のような立体的な遊具が於大公園に登場しました! ■遊具のコンセプトは? 於大の方が生まれ育った緒川城をイメージしています。(天守閣もある!)また、お城で修行する忍者をモチーフにした遊具となっており、子どもの“からだ”や“こころ”を育む「くぐる」「のぼる」「つたう」「わたる」「すべる」「…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしうら令和6年6月号)
■表紙写真…4月20日(土) 今年の於大まつりの主役、於大姫が姫台車に乗って行列に参加したのじゃ。…第31回東浦町於大まつり 家康の母・於大の方 おだいちゃん ■広報ひがしうらNo.1395は15,640部作成し、1部あたりの印刷単価は31.68円です。 ■広報ひがしうら 2024年6月号 No.1395[毎月1日発行] 発行:東浦町編集:住民自治課 〒470-2192愛知県知多郡東浦町大字緒川字…