広報みはま 令和6年7月号 No.985

発行号の内容
-
くらし
イベントひろば 美浜のできごと あれこれ紹介
■5/12 名古屋地区小学生春季第1回記録会結果 場所:半田市運動公園陸上競技場5/13 ※試合結果は本紙をご覧ください。 ■5/13 ご寄附ありがとうございます。 美浜ライオンズクラブ様よりAEDの寄附をいただきました。 6月30日にオープンした美浜町運動公園陸上競技場のスタンド入り口に設置していただき、公園利用者や陸上競技者が安心して施設を利用できるようにとの思いを込めて寄附していただきました…
-
くらし
図書館へ行こう!!
■おはなし会 場所:お話のへや ◇乳幼児向き 木曜日 午前10時30分~ 4・11・18・25日 ◇幼児・小学生向き 土曜日 午前11時~ 6・13・27日 ■児童図書コーナー掲示板 「園児絵画展 河和保育所(緑組)」 6月29日(土曜日)〜7月25日(木曜日) ■展示ギャラリー 「愛知労福協知多支部 第42回写生大会作品展示」 7月10日(水曜日)〜7月17日(水曜日) ■特集展示 一般特集:海…
-
文化
文化財シリーズ No.75
■間仕切りの用具…衝立(ついたて) 日本人の生活に古くから使われてきた衝立(衝立障子)は、奈良時代に存在していたことがわかっています。当時の日本の建物には、壁や間仕切りがなく、衝立を置くことで部屋を仕切り、目隠しをしたりする家具として活躍していました。同じような目的で使用されていたものに屏風(びょうぶ)や簾(すだれ)などがあります。 室町時代になると、日本の建物は間仕切りのある小部屋へと変化して、…
-
くらし
暮らし情報ひろば【募集】
■こども司書体験 日時:7/27(土)9:30~11:30 場所:生涯学習センター1階 情報工房 内容:貸出・返却やPOP作りなど、図書館の仕事を体験できます。 対象:小学3年生~6年生 定員:6名 持ち物:お気に入りの本1冊(大きさ:1辺25cmぐらいまで)・エプロン・飲み物 参加料:無料 申込開始:7/6(土) 問合せ:図書館 【電話】82-6800 ■放送大学 入学生募集 10月からの入学生…
-
くらし
暮らし情報ひろば【相談】
■リフォーム無料相談会 予約不要ですので、お気軽にお越しください。 日時:7/25(木)13:30~16:30 場所:役場1階町民相談室 問合せ:美浜町商工会 【電話】82-3951 ■不動産無料相談 日時:7/9(火)13:30~16:30 次回は9/10(火)13:30~16:30 場所:役場1階町民相談室 内容:不動産全般、空き家に関すること等お気軽に相談いただけます。 対象者:どなたでも …
-
イベント
暮らし情報ひろば【催し】
■わたしのイチオシ! 募集期間:7/6(土)~8/11(日) 掲示期間:7/27(土)~8/29(木) 場所:美浜町図書館 児童図書コーナー掲示板 内容:あなたの「イチオシ!」の本を紹介してください。紹介してくれた方にはガチャでかわいいプレゼントを差し上げます。 対象:どなたでも 定員:なし 問合せ:図書館 【電話】82-6800 ■ゆめくりん夏休みスペシャル楽しくごみ処理を学ぼう! 知多南部広域…
-
くらし
暮らし情報ひろば【お知らせ】
■ご寄附ありがとうございます 福祉(こども)のため寄附金 1,000,000円 匿名 ■野焼きは禁止です!! 家庭ゴミや雑草、剪定枝・落ち葉などの廃棄物を地面で直接焼却したり、ドラム缶・ブロック囲い・素掘りの穴・簡易な焼却設備で燃やす「野焼き」は原則禁止です。 野焼きは、煙が洗濯物についたり部屋に入って煙たかったり近隣住民に大変迷惑となります。 また、近くに民家がなくても風向きや場所によっては広範…
-
スポーツ
暮らし情報ひろば【スポーツ】
■春季町民9人制レディースバレーボール大会結果 開催日:5/19(日) 場所:総合公園体育館 ※結果は本紙をご覧ください。 ■春季町民卓球大会結果 開催日:4/21(日) 場所:総合公園体育館 ※結果は本紙をご覧ください。 ■春季中学町民ソフトテニス(男子)大会結果 開催日:4/27(土) 場所:総合公園テニスコート ※結果は本紙をご覧ください。 ■春季町民ソフトテニス(一般)大会結果 開催日:5…
-
イベント
2024行事 Calender7月
心配ごと相談所(午前9時~正午)(受付11時30分まで) 7月10日(水) 美浜町福祉センター 7月24日(水) 野間公民館
-
くらし
7月の納税
■固定資産税・都市計画税2期・国民健康保険税1期 納期限:7月31日(水) ・納付にはスマートフォンもご利用できます。納付書の取扱期限については、役場ホームページをご覧ください。 ・納め忘れのない便利な口座振替もご利用ください。 問合せ:税務課 【電話】内線248
-
くらし
7月分別収集
資源ごみ・不燃ごみの分別にご協力ください 問合せ:環境課 【電話】内線216.217
-
子育て
Mihama’s Topic
■保育所試食会 5月21日から5月24日にかけて町内の保育所で試食会を開催しました。試食会は、保育所給食や3歳児の分量を知っていただくため年少の保護者を対象に年1回開催しています。食事のマナーや食育などについてもお話し、保育所で今年度より使用している栄養とうま味が多く含まれる「金芽米」の見た目の違いなども見ていただきました。保護者と一緒に食べることができて園児たちは嬉しそうでした。
-
その他
その他のお知らせ(広報みはま 令和6年7月号 No.985)
◆役場・保健センター 【電話】82-1111(代表) ◆総合公園体育館 【電話】82-5200 ◆図書館 【電話】82-6800 ◆生涯学習センター 【電話】82-6464 ■お詫びと訂正 広報みはま6月号の記事に一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ・34ぺージ みんなの広場[シルバー人材センター主催スマホ教室開催] 日時・内容:6/26(水)、(2)14:00~16:00 誤)「基…
- 2/2
- 1
- 2