広報みはま 令和6年11月号 No.989

発行号の内容
-
くらし
もしものときのために「人生会議」してみませんか。
■11月30日(いい看取り・看取られ)は人生会議の日です。
-
くらし
はじめての人生会議講座「突然に備えるあなた・家族の心構えとは?」
「もしものとき」は突然やってくる…早めに話し合っておいてよかった! 何から手を付けていいかわからない人生会議のはじめ方や自分や家族の万が一に備えて、「もしものとき」に対する心構えを学びませんか? 日時:11月30日(土曜日)午後1時30分~4時00分 場所:美浜町保健センター3階集団指導室 定員:50名(先着順) 講師:株式会社JAやすらぎセンター企画管理部 北島孝昭氏 合同会社紬 代表 犬飼祥帆…
-
健康
「元気モリモリいきいき体操」で延ばそう健康寿命
「美浜町地域包括ケアシステム推進協議会 介護予防強化部会」の理学療法士を中心に作成した「元気モリモリいきいき体操」を毎月1種類ご紹介します。道具は必要なく椅子さえあればできる体操なので手軽に行えます。今月はふくらはぎの筋力増強、転倒予防に効果的な下腿三頭筋のトレーニング(かかと上げ)を紹介します。毎日行って健康ライフを手に入れましょう! ■下腿三頭筋のトレーニング(かかと上げ) 効果:ふくらはぎの…
-
くらし
こんにちは 地域包括センターです
-
くらし
知多南部衛生組合 人事状況
知多南部衛生組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例第5条の規定に基づき、令和5年度における知多南部衛生組合の人事行政の運営等の状況について報告します。 令和6年7月31日 知多南部衛生組合管理者 石黒 和彦(いしぐろ かずひこ) ■1 職員の任免及び職員数に関する状況 (1)令和5年度における職員の任免(採用、退職)の状況 (2)職員数(令和6年4月1日現在) ■2 職員の給与の状況 (1)…
-
くらし
暮らしを守る【知多南部消防署です】
■11月9日は119番の日 「火災・救急・救助の通報は119番へ」 こんにちは、知多南部消防組合です。 119番通報は、半田市にある知多広域消防指令センターにつながり、そこから管轄消防署へ出動指令が出されます。消防車や救急車が速やかに現場へ到着するには、場所や状況を正しく伝えることが重要です。 119番通報の際は、ご自身の身の安全を確保してからはっきりと場所や状況を伝えるようにしてください。 ≪通…
-
くらし
少年消防クラブ員の愛知県消防学校一日入校体験
7月30日(火)に美浜町・南知多町の小学校5・6年生児童で結成している少年消防クラブ員の中から、代表の20名が愛知県消防学校の一日入校体験に参加しました。 普段入ることができない貴重な場所での体験にクラブ員のみんなは楽しそうに消防について学びました。 入校体験をしたクラブ員の中から代表して上野間小学校の生徒の体験作文を紹介します。 ■消防学校一日入校を体験して 上野間小学校 大村 琉喜さん ぼくは…
-
くらし
イベントひろば 美浜のできごとあれこれ紹介
■9/5 子育て支援ほっと・ミルクボランティア活動功労受賞 9月5日(木曜日)、愛知県庁講堂にて令和6年度ボランティア活動功労者表彰式が行われ、子育て支援ボランティアグループ「子育て支援ほっと・ミルク」が受賞されました。これは多年にわたりボランティア活動を行い、顕著な事績を収めた方・団体を対象に愛知県が表彰するものです。子育て支援ほっと・ミルクは、平成14年に発足し、子育て世代に寄り添った活動を継…
-
くらし
図書館へ行こう!!
■おはなし会 場所:お話のへや [乳幼児向き] 木曜日 午前10時30分~ 7・14・21・28日 [幼児・小学生向き] 土曜日 午前11時~ 2・9・23日 ■児童図書コーナー掲示板 園児絵画展 奥田保育所 10月26日(土曜日)〜11月28日(木曜日) ■展示ギャラリー 花の十二ヶ月展 11月2日(土曜日)〜11月29日(金曜日) ■特集展示 一般特集…暮らしと経済 一般ミニ特集…~古き良き日…
-
文化
文化財シリーズ No.79
■地元産業で活躍した用具…海苔下駄(のりげた) 太平洋戦争後に美浜町の産業になった「海苔養殖」があります。美浜町は、愛知県の中でも海苔養殖の開始は遅い方でした。 美浜町の海苔養殖の歴史を調べると、昭和23年に野間地先や山王川河口で野田守氏が養殖を試みたのが始まりでした。 海苔養殖に必要な海苔ひびは、海苔の胞子を付着させ、成長させるために人が海に設置する装置です。この海苔ひびを建てるための作業で活躍…
-
くらし
暮らしの情報ひろば【募集】
■里山で遊ぼう 野間内扇にある義朝の森で、秋の里山巡りを体験しませんか? 〇昼のみ 日時:11/2(土)9:30~ 参加費:大人300円・小人200円・幼児100円(保険代含む) 場所:野間内扇地内「義朝の森」 その他:小学生以下保護者同伴。 ※美浜里山クラブインスタグラムは本紙をご覧ください。 問合せ:環境課 【電話】内線216 ■家族で河和海軍航空隊の跡地めぐり ご家族で一緒に地域の歴史を知る…
-
くらし
暮らしの情報ひろば【相談】
■不動産無料相談 日時:11/12(火)13:30~16:30 場所:役場1階町民相談室 内容:不動産全般、空き家に関すること等お気軽に相談いただけます。 対象者:どなたでも ※予約された方優先 次回は12/10(火)13:30~16:30 問合せ:都市整備課 内線246 ■リフォーム無料相談会 予約不要ですので、お気軽にお越しください。 日時:11/28(木)13:30~16:30 場所役場1階…
-
イベント
暮らしの情報ひろば【催し】
■とくべつおはなし会 日時:11/9(土)11:00~12:00 場所:生涯学習センター2階 研修室4 内容:ぶっくふれんずの読み聞かせと工作をあわせたとくべつなおはなし会です。 対象:幼児~小学校低学年とその保護者の方 定員:10組程度 参加費:無料 申込:不要 問合せ:図書館 【電話】82-6800 ■認知症介護家族交流会 認知症の方を介護している家族等が、お互いに悩みを相談し、情報交換をする…
-
くらし
暮らしの情報ひろば【お知らせ】(1)
■マイナンバーカードの休日窓口 マイナンバーカード申請・受取り・更新の窓口を開設します。 日時:11/10(日)9:00~12:00 場所:役場住民課 ※産業まつりの会場では申請を行いません。 問合せ:住民課 【電話】内線256 ■【来春卒業予定の学生向け】るびあん2026 合同会社説明会 知多地域学生就職情報センターでは、来春卒業予定の学生に知多地域の企業を紹介する「るびあん2026合同会社説明…
-
くらし
暮らしの情報ひろば【お知らせ】(2)
■「あいち創業館」が11月1日に開館 県では、愛知県にゆかりのある革新的な事業を興した創業者・経営者の業績等を伝える施設「あいち創業館」を、鶴舞公園に隣接するSTATIONAi内に開館します。 開館日:11/1(金) ・11/1はオープニングセレモニーのみ ・一般観覧開始は11/2(土)~ 開館時間:9:30~17:00 場所:STATIONAi二階(名古屋市昭和区) 展示内容:プロジェクションマ…
-
スポーツ
暮らしの情報ひろば【スポーツ】
■半田市スポーツ大会陸上競技大会結果 開催日:8/25(日) 場所:半田ぴよログスポーツパーク陸上競技場 ※結果は本紙をご覧ください。 ■名古屋地区小学生秋季第1回記録会結果 開催日:9/8(日) 場所:運動公園陸上競技場 ※結果は本紙をご覧ください。 ■秋季町民ソフトテニス(一般)大会結果 開催日:9/8(日) 場所:総合公園テニスコート ※結果は本紙をご覧ください。 ■秋季町民卓球大会結果 日…
-
イベント
2024行事 Calendar11
■心配ごと相談所(午前9時~正午)(受付11時30分まで) 11月13日(水)美浜町福祉センター 11月27日(水)野間公民館
-
くらし
11月の納税
■国民健康保険税5期 ■後期高齢者医療保険料5期 納期限:12月2日(月) ・納付にはスマートフォンもご利用できます。納付書の取扱期限については、役場ホームページをご覧ください。 ・納め忘れのない便利な口座振替もご利用ください。
-
くらし
11月分別収集
資源ごみ・不燃ごみの分別にご協力ください 問合せ:環境課 【電話】内線216.217
-
イベント
Mihama’s Topic
■男女共同参画サテライトセミナーを開催 9月18日(水曜日)、本町出身のジャーナリストの山本恵子さんを講師に迎え、美浜町男女共同参画サテライトセミナー「どうする?美浜町」を開催しました。山本さんはNHK解説委員として、ジェンダーや男女共同参画を担当されていました。現在は名古屋を拠点にフリージャーナリストとして、ご活躍中です。 山本さんはセミナーで、「男女共同参画のカギは女性の声を聞くこと。こうだろ…