広報たけとよ 2024年8月号

発行号の内容
-
イベント
第7回 武豊ふれあい山車まつり 公式ポスターが完成しました!
※詳細は本紙P.2をご覧ください。 ポスターを掲示していただける企業・事業所・団体を募集しています。 ご協力いただける場合は、役場2階企画政策課までお越しください。 ※サイズはB1・B2・B3の3種類です。数に限りがあります ※個人への配布は、B2またはB3サイズのお渡しとなります 問合せ:第7回武豊ふれあい山車まつり実行委員会事務局(企画政策課内)
-
イベント
公式認定グッズおよび山車まつりPR商品の販売 in味の蔵たけとよ
味の蔵たけとよの特設ブースにて、公式認定グッズと、山車まつりPR商品の販売を行います。 この期間でしか買えない商品も多くあります。ぜひお買い求めください! 販売期間:8月24日(土)~11月4日(月・祝) 営業時間:9:00~18:00(味の蔵たけとよの営業日・時間内) ※一部取扱いのない商品もあります ※公式認定グッズ、山車まつりPR商品は、山車まつり会場でも販売されます ■公式認定グッズとは?…
-
くらし
第6次武豊町総合計画の「後期基本計画」の策定を進めています
武豊町では現在、「第6次武豊町総合計画(R3~R12)」に掲げるまちの将来像「心つなぎみんなでつくるスマイルタウン」を目標にまちづくりを進めています。 総合計画は、健康福祉、生活経済、都市基盤、教育等あらゆる分野の計画の基本となる、まちの最上位計画です。「基本構想」「基本計画」「実施計画」の3層で構成しており、その中の「基本計画」については、5年で見直すこととしています。現在、計画の策定から3年が…
-
くらし
心つなぎみんなでつくるスマイルタウン 第6次武豊町総合計画の取組
計画期間:令和3~12年度 取組分野:8-3タウンプロモーション(企画政策課) ◆どんなまちを目指すの? 住民がいつまでも暮らしていたいと思えるまちづくりを進めるとともに、町外に住む人たちから魅力的に映るまち ◆どんな事業が予定されているの? 〈武豊町制70周年記念事業〉 武豊町では、10月5日に迎える町制70周年を、町民や団体、事業者のみなさんとともに祝うため、様々な記念事業を展開しています。 …
-
健康
認知症を知る講演会 がんばりすぎず しれっと 認知症介護
9/21(土)13:30~15:30(13:00開場) 会場:町民会館(ゆめたろうプラザ)輝きホール 講師:工藤広伸(くどうひろのぶ)氏 申込み:入場無料(全席自由) ※当日受付 手話通訳・要約筆記による情報保障、認知症に関する書籍の紹介コーナーもあります。ぜひお立ち寄りください。 ◆講師プロフィール 介護作家・ブロガー。岩手県盛岡市出身、東京都在住。 盛岡市で一人暮らしをする認知症で難病を持つ母…
-
健康
国民健康保険のお知らせ
■新しい保険証を発送します(一斉更新) ・保険証の一斉更新は今回が最後になります ・現在お持ちの保険証の有効期限は8月31日です 9月1日から使用できる新しい保険証は、8月下旬までに世帯主様宛に簡易書留で郵送します ・マイナンバー下4桁を保険証台紙に印字してお知らせします。また、お知らせについて案内する音声コード(ユニボイス)を封筒に掲載しています。 ※音声コードの位置を示すため、音声コードの下に…
-
くらし
まちのトピックス Pick Up News(1)
■新たな給付分 令和6年度物価高騰対応重点支援給付金のご案内 (1)支給額:1世帯あたり10万 令和6年6月3日時点で武豊町の住民基本台帳に記録されていて、以下のいずれかに該当する世帯 ・令和6年度住民税が新たに非課税となった世帯 ・令和6年度住民税が新たに均等割のみ課税となった世帯、または均等割のみ課税者と非課税者となった世帯 (2)支給額:児童1人あたり5万円 (1)に該当する世帯で、同世帯内…
-
くらし
まちのトピックス Pick Up News(2)
■武豊町制70周年 武豊町商工会 輝ける武豊70周年 ~つなげよう感謝と絆~ 武豊町発展の礎となった旧国鉄武豊線から武豊港までを提灯をもってにぎやかに練り歩き、最後は武豊港での祝賀花火で締めくくります。花火の後にはお楽しみイベントがあります。花火が武豊港を彩り、武豊町の末永い発展を祈願し町制70周年を華やかに祝います。 日時:9月15日(日)17:45~19:30(予定)(受付開始17:00~) …
-
くらし
9月は町内クリーン月間
住宅地近くに雑草が生えていると、生活環境に様々な悪影響を与えます。 それを防ぐために、9月を「クリーン月間」とし、町内全域において、雑草除去等の清掃活動にご協力をお願いしています。 実施の日程・内容は各区で決定します。 収集場所や、雨天時の実施等については、各区長さんや役員さん等にご確認ください。 土地所有者のみなさんは9月中の草刈りにご協力をお願いします。 また、事情により、自分で刈取りができな…
-
くらし
情報ステーション ‐News and Information‐(1)
暮らしに役立つ情報をお届け 武豊町役場 【電話(代表)】72-1111 【FAX】72-1115 ■募集 ◆災害時生活用水協力井戸 大規模な地震が発生した際、水の確保は重要な課題です。災害時に使用できる水を確保するため、「災害時生活用水協力井戸」の募集をします。 募集内容:町内に井戸をお持ちで、災害時に飲料水以外の生活用水として、井戸水提供にご協力いただける人 ※令和5年度以前に申込された人は除く…
-
講座
情報ステーション ‐News and Information‐(2)
【講習・相談】 ◆「親の育ち」家庭教育支援者養成講座 地域で子育て中の保護者や家庭教育(子育て)を支える立場となるための講座を開催します。オンライン受講も可。 日時: ・9/19(木)・25(水) ・10/4(金) 3日間、6講座で開催 場所:愛知県生涯学習推進センター(名古屋市中村区竹橋町36-31) 内容:各時期の子どもの特徴や保護者支援、家庭教育に関する講座の運営方法、一般教養など、子育てや…
-
スポーツ
たけとよプロギング&モルックで遊ぼう!
令和6年度武豊町提案型協働事業に、コミュニティの繋がりを創出することを目的として採択されたTAKETOYO(タケトヨ)COMMUNITY(コミュニティ)PARK(パーク)(通称TaCoPa(タコパ))。 そんなTaCoPaでは、毎月第1日曜日に多様な人材との交流を目的にプロギングandモルックイベントを開催しています!武豊町に繋がりが欲しい人、まちづくりに少しでも興味のある人など、ぜひ遊びに来てく…
-
講座
定期救命講習
心肺蘇生法やAEDの取扱い方法等、応急手当を学ぶ講習会です。 (1)普通救命講習I(女性限定) 内容:成人に対する心肺蘇生法、AED取扱い、止血法 日時:9/8(日)9:00~12:00 (2)上級救命講習 内容:成人および小児に対する心肺蘇生法、AED取扱い、止血法 日時:9/15(日)9:00~18:00 場所:(1)(2)ともに半田消防署3階講堂(半田市東洋町一丁目6番地) 申込み:講習の申…
-
くらし
第2回危険物取扱者試験
内容: ・午前 乙種第4類、丙種 ・午後 甲種、乙種全類 料金:甲種7,200円、乙種5,300円、丙種4,200円 申請: (電子)一般財団法人消防試験研究センター 愛知県支部のホームページ (書面)一般財団法人消防試験研究センター 愛知県支部へ郵送 ※申請書は、最寄りの消防署、県民事務所等で配布 問合せ:一般財団法人消防試験研究センター 愛知県支部 【電話】052-433-7707
-
くらし
情報ステーション ‐News and Information‐(3)
【お知らせ】 ◆全国一斉「子どもの人権相談」強化週間 ~なんでもおしえてこころのもやもや~ いじめ・虐待など、子どもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。相談内容の秘密は固く守られますので、ひとりで悩まず、気軽に相談してください。 日時:8/21(水)~27(火)8:30~19:00 ※8/24(土)・25(日)は10:00~17:00 ※通常の受付時間 平日8:30~17:15 …
-
くらし
お盆のごみ・し尿の収集 8/10(土)~15(木)
◆通常通り営業 ・もやさなければならないごみ・プラスチック製容器包装・紙類の収集、資源の分別収集 ・たけとよ・おおあし・いちはら資源回収エコステーション ・知多南部広域環境センター(ゆめくりん) ・武豊町一般廃棄物最終処分場 ◆休業 ◇8/10(土)~12(祝・月) ・エイゼン北山リサイクルセンター(草・枝) ◇8/10(土)~15(木) ・し尿の収集 ※受付は8/9(金)まで ※他の日にちを指定…
-
くらし
情報ステーション ‐News and Information‐(4)
【お知らせ】 ◆農地パトロール 武豊町農業委員会では、農地の有効利用・遊休農地の解消を進めるため、毎年8月下旬から、農地パトロールを実施します。 遊休農地は、農地が有効利用できないだけでなく、周辺農地等に悪影響を与え、火災や不法投棄の原因になります。 安全安心な町を目指すため、作物の作付けや保全管理をお願いするとともに、土地への立ち入りについて、ご理解・ご協力をお願いします。農地パトロール実施後、…
-
くらし
工事のお知らせ
◆電線共同溝整備工事 図の箇所において、電線類を地中に埋設するための管路設置工事を行います。片側交互通行等の通行規制等により、ご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ※詳細は本紙P.19をご覧ください。 期間:8月~7年3月 問合せ:役場都市計画課 ◆水道管の耐震化工事 下図の地区において、水道管の耐震化工事を行います。 車線規制や片側交互通行等の通行規制、水道の断…
-
くらし
武豊町議会のお知らせ 定例会日程(予定)
本会議の傍聴はご自由にできます。お気軽に議場へお越しください。
-
健康
クーリングシェルターを指定しました
愛知県に熱中症特別警戒情報が発表された場合に、危険な暑さから身を守り、どなたでも自由に休憩を取っていただけるよう、冷房設備を有する次の町内公共施設を「クーリングシェルター」として指定し、各施設のロビー等を休憩場所として開放します。クーリングシェルターをご利用になる際は、飲み物等は各自ご持参していただきますようお願いします。また、町内民間施設のクーリングシェルター指定を随時募集しております。ご協力頂…