広報たけとよ 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
いちはら資源回収エコステーション 休業のお知らせ
休業日:1月26日(日) 1月26日(日)、武豊町ゆめたろうスマイルマラソン開催により、いちはら資源回収エコステーション周辺の道路が通行止めとなるため休業致します。
-
くらし
粗大ごみ収集日(2月)
収集時間:7:00~9:00(雨天決行) 粗大ごみの出し方について、詳しくは町ホームページでご確認ください 問合せ:役場 環境課
-
くらし
ゼロカーボンシティたけとよ 環境コラム vol.23
◆みんなでデコ活~断熱窓リフォームで省エネ・快適な暮らし~ 断熱改修工事を行うと室内側の結露防止や防音効果に加えて、風呂場やトイレの温度差(ヒートショック)を和らげることができると言われています。また、二重窓に改修すると年間約152kgのCO2が削減でき、約8,070円の節約が期待できます。※ 武豊町では、住宅用地球温暖化対策設備の設置工事・購入経費の一部を補助しています。この機会にご自宅の窓を断…
-
その他
まちの情報
( )内は前年同月の増減数 ◆人口 12月1日現在 ◇人口 43,403人(+38) 男:21,904人(+14) 女:21,499人(+24) 世帯:19,157(+220) 内外国人:1,533人(+133) 男:906人(+87) 女:627人(+46) ◇出生 男:9人(-11) 女:13人(+1) ◆事故災害状況 11月分 ◇交通事故 死亡:0人(±0) 重傷:0人(±0) 軽傷:10人…
-
その他
朗読CDをご利用ください
◆目の不自由な人や、高齢者等、広報を読むことが困難な人へ 朗読ボランティア「かえるの声」により、CDを録音し、お届けをしています。ぜひご利用ください。 問合せ:武豊町社会福祉協議会ボランティアセンター 【電話】73-3104
-
くらし
2月無料相談
・(☆)は町内在住、在勤、在学の人に限る ・秘密厳守なので、お気軽にご利用ください
-
スポーツ
SPORTS(スポーツ)
■2月スポーツカレンダー ◇第83回ビーチボール大会(男子) 9日(日) 総合体育館 ◇第83回ビーチボール大会(女子・エンジョイ) 16日(日) 総合体育館 ◇スポーツ功労者表彰式 16日(日) 地域交流センター ■お知らせ ▼ゆめたろうスマイルマラソン開催に伴うコミュニティバスの運行について 1月26日(日)の第26回ゆめたろうスマイルマラソンの開催に伴う交通規制により、コミュニティバスゆめこ…
-
健康
2月保健センターだより
■赤ちゃん・子ども健康診査 ◇3か月児健康診査 日時:2月13日(木)12:45~ 対象:R6.10月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇1歳6か月児健康診査 日時:2月26日(水)12:45~ 対象:R5.7月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇2歳児歯科健康診査 日時:2月28日(金)12:45~ 対象:R5.2月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇3歳児健康診査 日時:2月25日(火)…
-
健康
第2期 健康たけとよ21 スマイルプラン 健康豆知識
◆日常生活の中で身体を動かそう! 武豊町では、1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2日以上行っている人の割合は、男性より女性の方が低く、特に20~50歳代女性で低くなっています。 1日あたり10分の身体活動を増やすことで、生活習慣病発症や死亡リスクが約3%低下すると推測されています。エスカレーターの代わりに階段を使用したり、コンビニまで歩いて行くなど、日常生活の中で活動量を増やすことから始めてみま…
-
子育て
子育て情報
■更生保護女性会の人と遊ぼう 日時:2月3日(月)10:00~11:00「すくすく」 対象:未就園児とその保護者(町内在住) 内容: 更生保護女性会の人と一緒に遊ぶ 子育てについての相談や経験談を聞く 申込み:不要 ■「言葉の相談室」言語聴覚士への個別相談 日時:2月5日(水)10:00~11:30「すくすく」 対象:乳幼児とその保護者(町内在住) 内容:乳幼児の言葉の発達について言語聴覚士に相談…
-
くらし
図書館 Library
開館時間:9:00~19:00 1月の休館日:1~4・6・20・27・31日 ■本のハッピーパック テーマにちなんだオススメの本が3冊入っています。対象年齢別にご用意しました。お気に入りの本に出会えるか?運だめし! 日時:1月5日(日)~なくなり次第終了 場所:正面玄関入ってすぐ 対象:どなたでも 袋数:36セット ※貸出は1人1セットまで ■冬だ! わいわいおしゃべり劇場 ぽっけさんの腹話術・パ…
-
講座
中央公民館 Community Center
開館時間:8:30~17:00 貸館時間:9:00~21:30 1月の休館日:1~4・6・20・27日(12/28~1/4年末年始の休館) ◆薬膳茶の教室 中国の中医学を基に体調や体質、季節の素材で合わせる「薬膳茶」。奥が深い薬膳茶ですが、入門編のミニミニ知識を2回の教室で学びます。 日時: (1)2月4日(火) (2)2月18日(火) 13:30~15:00 場所:1階 第1・2会議室 講師:西…
-
くらし
憩いのサロン
※状況によっては中止となる場合があります(中止の場合、各施設入口へ掲示します) 参加費:100円 ◆憩いのサロンニュース 6年11月4日(月) 下門サロンのおもしろマジックの様子です。マギーひろゆきさんによる、あえて失敗も見せるマジックショーで会場は盛り上がりました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】74-3305
-
スポーツ
体操サロン
参加者みなさんで協力して行っていきます。 ※ボランティア募集中(申込みは地域包括支援センターへ) 持ち物:上靴、飲み物、タオル、動きやすい服装 対象:65歳以上で会場に自分で来られる人、医師から運動制限をされていない人 ◆体操サロンボランティア説明会 体操サロンボランティアは、受付などできる範囲でのお手伝いをしつつ、体操を通じて、仲間づくり・健康づくりができるボランティア活動です。 日時:2/20…
-
イベント
Welcome to Yumetaro plaza ゆめプラニュース
受付時間:9:00~21:00 貸館時間:9:00~22:00 1月の休館日:1~4・6・14・20・27日 ◆2月の貸館抽選のお知らせ 抽選内容:ホール 8月分、生涯学習棟 4月分 抽選日時: ・受付 2月1日(土)9:00~ ・抽選 9:30~ 抽選場所:1階 町民ロビー ※日時・場所が変更になる場合があります。詳しくは、ゆめたろうプラザへお問合せください。 ◆情報スタッフ養成講座×ZUKKY…
-
健康
元気サポート 体がよろこぶ情報をあなたへ
このコーナーでは、みなさんの健康につながる情報を武豊町の保健師や管理栄養士がお届けします! ■冬こそ体を動かして、運動不足と正月太りを解消しましょう! みなさん、寒さが厳しくなるこの時期ついついお家にこもってしまっていませんか?1月26日には武豊町スマイルマラソンも開催されます。是非一緒に運動しましょう! 今回は3つのパターンで運動の始め方をご紹介します (1)町立図書館でヒントをもらいましょう!…
-
くらし
つくってたべよう!おいしいレシピ
■今月のレシピ カリフラワーのチーズスープ ◇材料(4人分) ・カリフラワー(花蕾部分)…160g ・クリームチーズ…60g ・玉ねぎ…60g ・ハム…2枚 ・白ワイン…100ml ・牛乳…1カップ ・刻みパセリ…適宜 ・オリーブ油…小さじ2 ・(A)固形コンソメ…1個 ・(A)水…2カップ ・(A)ローレル…1枚 ・こしょう…適宜 ◇作り方 (1)カリフラワーは小房に分ける。玉ねぎはみじん切りに…
-
くらし
わがまちお店めぐり
◆銀革屋(ginkawaya) ・常に何かを作り続けていたいんです。 そう語るのは、フルオーダーのハンドメイド革工房「銀革屋(ぎんかわや)」店長であり、コーヒー焙煎所も運営する小西(こにし)さん。20歳のころから革細工に魅了され、革工房「銀革屋」を立ち上げました。創業から20年、現在では世界最高品質の革を扱えるほどの技術を確立。東京や大阪、さらには海外からも注文が絶えず、来年7月まで予約が埋まって…
-
その他
読んで当てよう!!広報クイズ
◆今月のPRESENT 銀革屋 1,000円分の珈琲豆 引換券5名様 ◇クイズ (1)所得税、町・県民税の〇〇〇〇が始まります (2)ドライバー・歩行者みんなで〇〇〇〇〇〇〇運動! (3)公園の〇〇を考えるワークショップ (4)「アンケート」今月号でよかったページ等を教えてください (5)「アンケート」今月号で改善が必要なページ等や、今後取り上げてほしい内容を教えてください 応募資格:町内在住の人…
-
その他
表紙のことば
新年号の表紙は、「お正月」をテーマに、町民の皆さんからご応募いただいた写真を使用させていただきました。新たな年の始まりにふさわしい、晴れやかな雰囲気が伝わる表紙となりました。 さて、お正月といえば「初夢」の風習があります。昔から「一富士二鷹三茄子」が縁起が良いとされていますが、その由来には諸説あり、一説には富士山は「日本一」、鷹は「高い志」、茄子は「成す(物事を成し遂げる)」を象徴すると言われてい…