県政だより みえ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
[注目情報]スズカト(鈴鹿青少年センター)が生まれ変わりました
所在地:鈴鹿市住吉町南谷口 4月1日、スズカト(鈴鹿青少年センター)がリニューアルオープンしました。新しくなった施設は、幅広い世代が自然に親しみ、学び、楽しむための活動拠点として、学校の体験学習や企業研修にご利用いただけます。また、スズカトに隣接する公園「ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)」来園者など、個人でもお気軽 にご利用いただけるようになりました。ぜひ、お越しください! ◆主なリニュ…
-
くらし
プレゼントコーナー
キーワードを探して県産品を当てよう! ○○○に当てはまるキーワードを本紙から探してお答えください。 「○○○たちは三重の宝!」 正解者の中から抽選で5人にバームクーヘンをプレゼント! 当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。個人情報は賞品の発送に関する目的以外には使用いたしません。 応募方法:「ハガキ」「メール」「応募フォーム(本紙二次元コード)」からご応募ください。 ※ご応募は1人1…
-
子育て
[特集]子どもたちの可能性を最大限に引き出す教育を推進!
人口減少が進み、将来の予測が困難な時代の中でも、かけがえのない存在である子どもたち一人ひとりが、未来に希望をもって自らの可能性を追求できるよう、三重の教育施策を推進していきます。 ◆三重県教育施策大綱 令和5年10月策定 いじめの防止や自己肯定感の大切さ、教職の魅力向上など、三重の未来を担う子どもたちへの教育を進めます。 ▽基本的な考え方 (1)子どもたちの未来をひろげます (2)一人ひとりの幸せ…
-
くらし
三重県赤十字血液センター 移転のお知らせです
令和6年4月22日(月)に三重県赤十字血液センターは、津市あのつ台(中勢北部サイエンスシティ内)に移転します。あのつ台は、海抜が高く液状化による地盤沈下などに強い地域であることから、大規模災害などの発生時にも、血液事業を安定して行えることになります。移転後は、土曜日・日曜日も献血が可能になりますので、献血にぜひご協力ください。 ◆「三重県赤十字血液センター」の移転地 場所:津市あのつ台4丁目8-5…
-
イベント
大阪・関西万博まであと1年!関西パビリオンに「三重県ブース」を出展します!
◆万博来場者に「美(うま)し国みえ」の魅力を発信 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)は、4月13日に開幕1年前を迎えます。 県は、大阪・関西万博の好機を生かして三重の魅力を発信し、本県への誘客につなげるため、関西広域連合が設置する「関西パビリオン」へ出展参加します。 関西パビリオンには、三重のほか、滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島、福井が参加し、本県は、「三重県ブース」において、…
-
文化
斎宮歴史博物館 春季企画展に行ってみよう!
「源氏物語と斎宮―王朝のきらめき光る君の栄華―」 平安時代、紫式部が書いた「源氏物語」は、現代においてもさまざまなドラマや映画、漫画などに描かれ、今なお注目を集める作品です。実はこの源氏物語には、三重県にゆかりのある「斎宮」や「伊勢斎王」を描いている場面が存在します。紫式部とはどのような女性で、彼女は源氏物語の中で、「斎宮」や「伊勢斎王」をどのように描いたのでしょうか。 今回の企画展では、斎宮歴史…
-
くらし
令和6年能登半島地震からの復旧・復興に向けた支援
◆能登半島地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、そのご家族や被災された方々に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。 県では発災直後から被災地へ職員を派遣し、避難所の運営支援、戸別訪問による健康相談、住家や下水道の被害調査などさまざまな活動を行うとともに、備蓄物資の提供やボランティア活動団体への支援などを実施してきました。 引き続き、被災地の一刻も早い復旧・復興のため、被…
-
くらし
いざという時のために日頃からの備えが大切です!
▽水や食料など7日分以上の備蓄を! 大規模災害が起きると、被害が広域にわたり、支援物資などの到着までには、相当な時間を要します。次の目安を参考に1人あたり最低3日分、できれば7日分以上の備蓄品を備えましょう! 目安 大人1人7日分 ・飲料水 21リットル ・食料 21食分 ・携帯トイレ 35回分 ・常備薬 など ▽ハザードマップで避難経路の確認を! いざという時、慌てずに行動できるよう「いつ、どこ…
-
くらし
お知らせ
◆みえ夜間中学体験教室「まなみえ」の参加者募集 申込み:4月12日(金)まで 実施期間:4月~12月(全32回)※校外学習を含む 対象: (1)平成21(2009)年4月1日以前に生まれた方 (2)義務教育を十分に受けることができなかった方または外国籍で日本の中学校程度までの基礎的な学習を希望する方 ※(1)・(2)の両方に該当する方 県では、令和7年4月に県立夜間中学を開校予定です。夜間中学に少…
-
イベント
イベント
◆みえ看護フェスタ2024 日時:5月12日(日)13時~16時 場所:県総合文化センター男女共同参画センター「フレンテみえ」 料金:無料 受付:要事前申込 ※4月9日(火)~22日(月) 高校生を対象に、魅力的でやりがいのある職業として、看護職を選択していただくきっかけとなるイベントを開催します。 問合せ:三重県ナースセンター 【電話】059-222-0466【FAX】059-222-0465 …
-
くらし
相談窓口
◆いじめ電話相談~4月は三重県いじめ防止強化月間です~ 受付時間:毎日24時間 【電話】059-226-3779 いじめに関する相談ができます。対象は、幼児から高校生までの子どもとその保護者です。いじめから子どもたちを守りましょう。 「三重県 いじめ電話相談」で検索 ◆取引価格適正化に関するサポート窓口 【電話】059-229-6070 受付時間:月曜~金曜9時~17時 ※祝日、年末年始を除く 物…
-
くらし
兎(うさ)の助(すけ)が紹介! みえのいいとこ!
◆尾鷲市 夢古道おわせ 県立熊野古道センターすぐそばの複合施設。紀伊半島唯一の「みえ尾鷲海洋深層水」を使ったお風呂からは、世界遺産登録20周年を迎える熊野古道伊勢路「馬越(まごせ)峠」をはじめ、天狗倉山(てんぐらさん)や便石(びんし)山(やま)、尾鷲湾を一望できます。尾鷲ヒノキを使ったドライサウナ、地元産の魚が味わえるレストランなどもあり、ゆったりとした時間を過ごせます。 住所:尾鷲市向井12-4…
-
その他
その他のお知らせ(県政だより みえ 令和6年4月号)
◆県のテレビ・ラジオ番組 ▽[三重テレビ]県政だより みえ 第3日曜 18時45分~ 再放送: (1)翌火曜 10時15分~ (2)翌月曜~金曜 8時~、16時45分~(第2チャンネル) ※祝日を除く ▽[CBCテレビ]よしお兄さんの“みえ”推し! (報道情報ワイド番組「チャント!」内) 水曜 16時40分ごろ~ ▽[FM三重] ・三重県からのお知らせ 月曜~金曜 7時43分~ ・聴いとこ!知っと…