広報つ! 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
まちの情報ひろば〔無料相談〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆司法書士による相談会 日時:6月19日(水)13時30分~16時30分 場所:市本庁舎 内容:相続(相続税を除く)、多重債務、金銭問題など 定員:先着8人 申込み:6月7日(金)8時30分から地域連携課(【電話】229-3105)へ ◆三重県司法書士会常設相談会(面談は要予約) 日時:毎月第1・2・3水曜日13時30分~16時30分(祝・休日、…
-
スポーツ
スポーツ通信
対象:市内に在住・在勤・在学の人 申込み: (1)(4)…各競技団体へ申し込み (2)(3)(5)…津市スポーツ協会(メッセウイング・みえ1階)などにある申込用紙(同協会ホームページからダウンロードも可)を同協会へ ※競技団体の申込先・方法のほか詳しくは、津市スポーツ協会にお問い合わせいただくか、同協会ホームページをご覧ください。 ■津市民スポーツ大会 ■津市民スポーツ教室 問合せ:同協会 【電話…
-
くらし
市長コラム Vol.143(2024.6.1)
■変わり続ける津センターパレスビル 津市長 前葉 泰幸 □中心市街地に登場した大型公共ホール 昭和60年、旧市役所跡地に第3セクター方式で建造された大型商業施設、津センターパレスがオープンしました。商業棟とホテル棟から成る津センターパレスビルはキーテナントにダイエーと津都ホテルを迎え、商業棟の5階・6階部分には床面積1,008平方メートル、552人収容の津市センターパレスホール(センパレホール)が…
-
その他
その他のお知らせ(広報つ! 令和6年6月1日号)
■表紙 ■市政へのご意見・ご要望は…地域連携課 〒514-8611(住所不要) 【電話】229-3105 【FAX】229-3366 【Eメール】[email protected] ■広報つ! No.440 6/1 令和6年(2024年) 発行日:令和6年6月1日(毎月1日・16日発行) 編集・発行:津市政策財務部広報課 〒514-8611 西丸之内23-1 【電話】059-229-3111 …
-
くらし
(広報津折り込み紙)環境だより(1)
豊かな自然とともに歩み、より暮らしやすい環境を創造するまち 津 ■津市の地域脱炭素への挑戦 津市は、令和4年8月に津市地域脱炭素宣言を行いました。宣言に基づき、実効性のある脱炭素に向けた取り組みを実践する企業・団体との「カーボンニュートラルの実現に向けたパートナーシップ協定」を、順次締結しています。さらに、脱炭素に向けた価値観を共有する企業・団体・市民が集まり、情報共有と共創を可能にする「津市地域…
-
くらし
(広報津折り込み紙)環境だより(2)
豊かな自然とともに歩み、より暮らしやすい環境を創造するまち 津 ■ごみ出しルールを守りましょう ◆ごみ出しの4つのルール 1.決められた日の決められた時間までに(ごみ収集カレンダーに記載の時間までに出す) 2.決められたごみだけを(当日のごみだけを、ごみ収集カレンダーや分別アプリで確認して出す) 3.決められた方法で(他のごみを混ぜない、透明または半透明の袋で出す) 4.決められた場所に出す(自治…
-
くらし
(広報津折り込み紙)環境だより(3)
豊かな自然とともに歩み、より暮らしやすい環境を創造するまち 津 ■市営墓園の使用者を募集 市内に在住の人を対象に、以下の市営墓園の使用者を募集しています。希望する人は、各問い合わせ先までご相談ください。なお、面積・費用はいずれも1区画当たりの表記です。 ◆野村墓園 場所:久居野村町621、623 面積:1.95平方メートル、3.9平方メートル 費用:1.95平方メートル…使用料21万円(管理料3万…
-
くらし
(広報津折り込み紙)実際に歩いて確認しましょう~市内の避難施設一覧(1)
災害は突然やってきます。地震発生時は揺れが収まった後に、安全を十分に確認してから、また、台風の時には早めに避難しましょう。現在、市内には災害時に利用できる指定避難所が172カ所(6月1日時点)あります。日頃から近くの避難所の確認をしておきましょう。避難所に地域指定はありませんので、最寄りの避難所をご利用ください。なお、指定避難所に変更などがある場合は、市ホームページ等でお知らせします。 《記号の見…
-
くらし
(広報津折り込み紙)実際に歩いて確認しましょう~市内の避難施設一覧(2)
《記号の見方》 ○…開設する ×…開設しない ※…津波警報などの発表時に、津波避難ビル・津波避難協力ビルとして一時的に逃げ込むことができますが、一定期間避難生活をする避難所としての利用はできません。 ■美里地域指定避難所(5カ所) ■安濃地域指定避難所(12カ所) ■香良洲地域指定避難所(7カ所) ■一志地域指定避難所(11カ所) ■白山地域指定避難所(13カ所) ■美杉地域指定避難所(22カ所…
-
くらし
(広報津折り込み紙)津波避難ビル・津波避難協力ビル一覧
津波から避難する際に逃げ遅れた人など、どうしても遠くまで避難できない人に少しでも安全な高い場所を確保するため、あらかじめ指定された建物が「津波避難ビル」と「津波避難協力ビル」です。 ■津波避難ビル(84カ所) ■津波避難協力ビル指定一覧(18カ所) 令和6年6月1日発行 問合せ:防災室 【電話】229-3104【FAX】223-6247
-
くらし
(広報津折り込み紙)災害時の防災情報伝達
■同報系防災行政無線 市内487カ所に設置している屋外スピーカーから、避難指示などの緊急情報や行政情報をお伝えします。 〔サイレンが聞こえたら安全な場所に避難を〕 ■音声応答サービス 同報系防災行政無線で流れた内容を電話で聞くことができます。ぜひご利用ください。 (1)次のいずれかに電話をかける 【電話】0800-200-1699(フリーダイヤル) 【電話】059-221-5424(有料) (2)…
- 2/2
- 1
- 2