広報つ! 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
大門・丸之内地区の新たなにぎわいの拠点へ 津市センターパレスホールの民営化
昭和60年、中心市街地のシンボルとして旧市役所跡地に建造された津センターパレス。シティホテル、大型ショッピングセンター、そして552人収容の公共ホール「津市センターパレスホール」を擁する商業施設としてオープンしました。 時代とともに入居するテナントは入れ替わり、平成25年からはフロアの一部が中央公民館などの公共施設として活用されるようになりました。令和に入ると新たに「ホテル津センターパレス」が営業…
-
子育て
City NEWS! 9月スタート 子どもと妊産婦の医療費助成を拡充
●受給資格に係る所得制限を撤廃 子育て世代の経済的負担の軽減と子育て支援の充実を図るため、子ども医療費助成制度と妊産婦医療費助成制度において、9月から受給資格に係る所得制限を撤廃します。 現在、所得制限のため対象外となっている人は、申請により9月から助成を受けることができます。 対象:次の全てを満たす人 ・津市に住民登録のある0歳から中学校卒業までの子ども、または妊娠5カ月以上で出産の翌月末日まで…
-
くらし
City NEWS! 個人市民税・県民税・森林環境税~納税通知書を送付します
令和5年中の所得に対する個人市民税・県民税・森林環境税の年税額が決定しましたので、該当する人には納税通知書を6月に送付します。納付方法は、以下の3通りがあります。 ●普通徴収 納税通知書に同封の納付書で納付してください。口座振替手続きをしている人は、指定の口座から引き落とされます。新たに口座振替を希望する際は、金融機関窓口で申請してください。申請日の翌月以降の納期月から引き落とされます。 ●給与か…
-
子育て
TSU NEWS1 ワクワク・ドキドキ! 中央公民館をあそぼう
日時:6月30日(日)10:00~15:00 場所:中央公民館 公民館を子どもたちに一日開放して開催する自由参加型の体験イベントです(一部、要事前申し込み)。 いろいろなコーナーに参加して、公民館を遊び尽くそう! 対象:市内に在住・在学の未就学児と小学生 ※未就学児は保護者同伴 申し込み((1)~(7)のみ):申し込みフォームから、または直接窓口(返信用はがき持参)、往復はがきで、希望するコーナー…
-
くらし
TSU NEWS2 在宅療養を必要とする皆さんへ
「津市在宅療養支援センター」をご利用ください 市民の皆さんが住み慣れた地域で自分らしく暮らせる社会を目指す「地域包括ケアシステム」の構築のための在宅医療・介護の連携拠点として、津地区医師会と久居一志地区医師会の協力の下、「津市在宅療養支援センター」を運営しています。 専門職員が、地域包括支援センターや、地域の医療・介護関係者と連携し、医療・介護サービスを必要とする人や関係機関をサポートします。 ◆…
-
講座
TSU NEWS3 受講生募集! 健康づくり推進員養成講座(全6回)
健康に関する知識を楽しく学んで、運動やウオーキングなど、健康づくりを広げるヘルスボランティア、健康づくり推進員として活躍しませんか。 場所:中央保健センター 対象:市内に在住で、原則全6回の受講が可能であり、受講後に健康づくり推進員として活動できる人 定員:先着25人 費用:2,200円(スクエアステップリーダー認定料) 申し込み:申し込みフォームから、または電話で中央保健センターへ 申し込み開始…
-
文化
TSU NEWS4 津市文化奨励賞の候補者を募集
芸術、学術、市民文化などを通じ、より一層の活躍が期待される個人または団体の活動を奨励するため、津市文化奨励賞の候補者を募集します。 対象:市内に在住・在勤・在学、または津市出身の個人および津市を中心に活動している団体で、芸術分野などで優れた業績を挙げ、より一層の活躍が期待されているもの ※過去に同一分野で同様の表彰を受けたことがないもの ・芸術分野…文芸、美術、音楽、舞台芸術など ・伝統芸能分野……
-
イベント
TSU NEWS5 医師と歩く森林セラピーロード~日神西浦(ひかわにしうら)~
国際自然・森林医学会所属医師が同行! 日時:7月7日(日)9:00~15:00 場所:日神西浦コース 森を歩きながら森林セラピー効果でリラックスしましょう。 定員:先着20人 費用:2,000円(昼食代、保険料を含む) 申し込み:申し込みフォームから、または電話で美杉総合支所地域振興課へ 申込期間:6月17日(月)~27日(木) 問い合わせ:美杉総合支所地域振興課 【電話】272-8082【FAX…
-
子育て
TSU NEWS6 児童手当制度のご案内
児童手当と特例給付(以下「児童手当等」)は、中学卒業までの児童を養育する保護者に手当を支給する制度です。児童手当等を受けるには市への申請が必要です。ただし、公務員は職場で申請してください。所得範囲や計算方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◆令和6年度(令和5年中)の所得が所得上限限度額未満となった人へ 令和6年度所得が、右表の所得上限限度額を下回った場合、改めて認定請求の手続きが必…
-
イベント
TSU NEWS7 ウミガメ学習会
日時:6月23日(日)9:00~12:00 場所:白塚市民センター大ホールほか ※雨天時は海岸での体験は中止 津市の海岸で産卵するウミガメの生態と、ごみや地球温暖化によるウミガメへの影響を学ぶとともに、海辺の生物を観察したり、産卵にやってくるウミガメの気持ちになって白塚の海岸の砂浜で穴掘り体験をしたりしてみませんか。 対象:市内に在住・在勤・在学の小学生以上(小中学生は保護者同伴、1組3人まで) …
-
くらし
TSU NEWS8 「津産津消推進店」の登録を募集中
津でできたものを、食べよう!使おう! 市民の皆さんが身近な場所で地場農産物を購入・消費する機会を増やし、津市の地場農産物への愛着と食と農への理解を深めてもらうため、「津産津消推進店」の登録制度を行っています。申し込み方法など詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 「津産津消推進店」では、地元で作られた新鮮で安全・安心な食材や、その加工品を提供しています。市民の皆さんも、ぜひ…
-
イベント
市からのお知らせ〔お知らせ〕〔イベント〕
【お知らせ】 ◆水道料金・下水道使用料等の支払いには便利な口座振替を 申し込み:市内の取扱金融機関(口座振替を希望する金融機関)または郵便局へ 手続きに必要なもの: ・預貯金通帳 ・印鑑(金融機関届け出印) ・納入通知書やご使用水量のお知らせなど、水栓番号が分かるもの 問合せ:営業課 【電話】237-5805【FAX】237-5819 ◆りそな銀行の窓口収納が終了 津市発行の納付書について、6月3…
-
くらし
市からのお知らせ〔募集1〕
◆一志・白山総合支所 木造住宅の耐震相談会 木造住宅の耐震診断や耐震補強工事における補助制度、補強方法、費用などについて相談会を開催します。ブロック塀の撤去改修補助制度についてもご相談ください。 申し込み:電話で建築指導課へ 問合せ:建築指導課 【電話】229-3187【FAX】229-3336 ◆安濃ふれあい農園利用者 利用期間:6月21日(金)~来年3月31日(月) ※以後も更新可 場所:安濃…
-
くらし
市からのお知らせ〔募集2〕
◆防火管理講習 防火管理者として業務を行うために必要な講習をオンラインで実施します。 内容: (1)甲種防火管理新規講習 (2)乙種防火管理講習 受講期間:7月29日(月)~8月11日(日・祝) ※(1)のみ8月15日(木)または16日(金)に、9時~11時30分または13時~15時30分のいずれかに北消防署で実技講習あり(日時の指定不可) 定員:先着100人程度 費用:各5,000円 ※テキスト…
-
くらし
休日納付相談・納付窓口
日時:6月23日(日)9時~12時 ●国民健康保険料、後期高齢者医療保険料 保険医療助成課(市本庁舎1階、【電話】229-3161) ●介護保険料 介護保険課(市本庁舎1階、【電話】229-3149)
-
くらし
6月3日(月)申し込み開始 自家消費型太陽光発電設備の設置費を補助
自家消費型再生可能エネルギーの導入を支援することで、地域脱炭素の推進と災害時の安全・安心を確保するため、住宅の太陽光発電設備や定置型蓄電池の設置に対する補助制度(津市自家消費型家庭用太陽光発電設備等設置費補助金)の申し込みを開始します。 条件:次のいずれの条件も満たすこと ・市内にある個人住宅に、固定価格買取制度の認定を取得しない自家消費型の対象設備を設置すること(新築・既築は不問) ・太陽光発電…
-
子育て
家族と一緒に楽しもう!!フィットネス
こども家庭センターこども子育て支援拠点イベント 未就園児とその家族向けのイベントを開催します。家族のふれあい遊びやダンスなど、普段はできない遊びで思い切り体を動かして楽しみましょう。 日時:7月27日(土)10時~11時45分 ※10時~10時45分の間にお越しください。 場所:中央保健センター 内容: 10時~10時45分頃…保健師への相談や自由遊びの時間 10時45分~11時45分…内海奈美さ…
-
くらし
津ぅSHOT(ツーショット)
◆街は劇場、通りはステージ 4月20日 フェニックス通り、津市まん中広場 太鼓の演奏や子ども唐人などのステージ、物産品販売など、楽しい催しもりだくさんの「高虎楽座」を開催。多くの人が楽しい時間を過ごしたよ♪ ◆津(つ)市の母(ぼ)子をみん(みん)なで支える 4月22日 中央保健センター 津市母子保健推進員(つぼみん)による「子育てひろば」に16組の親子が参加し、親子同士で楽しく交流をしました。 ◆…
-
くらし
まちの情報ひろば〔お知らせ〕〔募集〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません 【お知らせ】 ◆電波のルールを守りましょう 6月1日~10日は、電波利用環境保護の周知啓発強化期間です。無線機器を使用するときは、必ず「技適マーク」が付いていることを確認してください。また、外国規格の無線機器は国内では使用できません。 問合せ:東海総合通信局 【電話】052-971-9107 ◆法廷見学と出前講義 裁判所では、学校や会社などの団体…
-
健康
まちの情報ひろば〔健康〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆地域で管理栄養士・栄養士として一緒に活動しませんか 三重県地域活動栄養士連絡協議会津支部による活動紹介と説明会を開催します。 日時:6月20日(木)10時~11時 場所:津リージョンプラザ2階栄養指導室 対象:おおよそ55歳までの人 申込み:同支部日置(【電話】090-7038-0129)へ ◆薬を知る講座 日時:6月16日(日)10時~12時…
- 1/2
- 1
- 2