広報くわな 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
イベント
【くわなINFO】イベント(1) ■KUWANA ENGLISH ADVENTURE presented by NOVA 初開催! 市民の皆さんが英語に親しむ機会を増やし、誰もが英語でコミュニケーションできる「EnglishFriendlyCity」をめざす取組みとして、小学生を対象とした「KUWANA ENGLISH ADVENTURE」を開催します!世界旅行をテーマに、さまざまな国のアクティビティやゲームを通して、楽しく英語に...
-
イベント
【くわなINFO】イベント(2) ■令和7年度パブリックセンター・まちづくり拠点施設文化祭 パブリックセンター、まちづくり拠点施設で活動している講座・サークル生の作品や稽古の成果を発表します。 ※桑部・在良・久米のまちづくり拠点施設の文化祭は、令和8年2月に開催予定です。 ※お問い合わせは、各施設へ ○パブリックセンターでは体験コーナーも開催! ・桑名の千羽鶴…作品発表会の期間中 ・グラスアート…11/1(土)・2(日)10:00...
-
くらし
【くわなINFO】募集(1) ■第19回美し国三重市町対抗駅伝桑名市代表候補選手選考記録会 とき:11/22(土)記録会開始10:00(受付9:00) 予備日…29(土) ※雨天決行 場所:NTN総合運動公園 多目的運動広場 選考内容: (1)小学5・6年生女子1500m (2)小学5・6年生男子2000m (3)中学生女子・ジュニア女子・一般女子・ジュニア以上女子3000m (4)中学生男子・ジュニア男子・ジュニア以上男子・...
-
イベント
【くわなINFO】イベント(3) ■北勢線謎解き旅2025 北勢線の沿線をまわりながら謎を解く「北勢線謎解き旅2025」を開催します。 とき:10/4(土)~令和8年2/23(月) 料金: 大人…1,200円 小学生以下…600円 詳細はQRコード(本紙PDF版22ページ参照)から 問合せ:北勢線対策室 【電話】24-1247【FAX】24-5822 ■知財トークイベントin桑名 知的財産を戦略的に活用し、企業の成長と価値向上をめ...
-
くらし
【くわなINFO】募集(2) ■市民向け講演会「緩和ケアってなに?」 市民向け講演会「緩和ケアってなに?~あなたと、あなたの大切な人のために~」を開催します。 とき:11/8(土)14:00~15:30 場所:くわなメディアライヴ 講師: もりえい病院長 増田亨氏 善西寺住職 矢田俊量氏 定員:90名※申込不要 料金:無料 問合せ: 保健医療課【電話】24-0562【FAX】24-3032 桑名医師会【電話】22-8200 ■...
-
くらし
【くわなINFO】お知らせ(2) ■資源物回収を中止します イベントおよび行事開催のため、次のとおり中止します。 ・10/26(日)寺町通東側遊歩道 ・11/2(日)長島地区市民センター前駐車場 問合せ:環境対策課 【電話】24-1436【FAX】22-5183 ■健康診査の受診はお済みですか (1)特定健康診査 (2)後期高齢者 健康診査の受診期間は、11/30(日)までです。 対象: (1)桑名市国民健康保険に加入している昭和...
-
くらし
【くわなINFO】お知らせ(3) ■10月は「臓器移植普及推進月間」 臓器移植は、広く社会の理解と支援があって成り立つ医療です。私たち一人一人が、臓器提供について考え、家族と話し合い、自分の臓器提供に関する意思表示をしておくことが大切です。運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードの意思表示欄で意思表示が可能です。ぜひご自分の意思を記入しておきましょう。 問合せ: 保健医療課【電話】24-1195【FAX】24-3032 (公財)...
-
イベント
ミニコミBOX(1) 市関係団体のイベントなどを掲載しています 【イベント】 ■諸戸氏庭園 秋の一般公開 江戸から明治にかけてつくられた美しい庭園で、どうだんつつじや、もみじの紅葉に包まれた庭園をお楽しみいただけます。 とき:10/25(土)~12/7(日)10:00~17:00(受付は16:00まで) ※月曜休園(月曜が休日の場合は翌日休園) 料金:大人500円、小人(小学生以下)200円、3歳以下無料 問合せ:(公...
-
くらし
ミニコミBOX(2) 市関係団体のイベントなどを掲載しています 【募集】 ■デイ・キャンプin多度 とき:10/18(土)10:00~15:00 場所:多度東小学校グラウンドおよび体育館 内容:各種ゲーム・竹細工・防災訓練・ビンゴ大会など 定員:30人(先着順) 対象:小学生(3年生以下は保護者同伴) 料金: 会員…1,000円 非会員…1,500円 申込:電話 期間:10/5(日)~12(日) 問合せ:スポーツステー...
-
くらし
まずは知ることから『人権ってなぁに?』 ■外国人との共生と人権 近年、市内で暮らす外国人住民は増加しており、7月末時点で6500人を超える外国人が生活しています。一方で、日本人住民と外国人住民の間には「言語の壁」「制度の壁」「心の壁」があります。日本語能力には個人差があり、日本語を勉強している外国人住民の中でも、救急や災害時に命を守る行動がとれない場合や、意思疎通が図れず本来の意図とは異なる伝わり方をしてしまう場合があります。 市では、...
-
くらし
無料相談
-
くらし
国際交流・日本語教室 とき:10/12(日)・26(日)13:45~15:30 場所:修徳まちづくり拠点施設 問合せ:ブランド推進課 【電話】26-1512【FAX】24-2474
-
くらし
納期限のお知らせ 10/31(金)まで 市(県)民税3期、国民健康保険税 4期
-
くらし
交通事故発生状況 (令和7年8月31日現在) ※警察統計に基づく暫定数
-
くらし
水道の給水・修繕工事 宅地内の水道修繕:市指定給水装置工事事業者(有料) 公道漏水やその他:お客さま総合センター 【電話】24-1260【FAX】84-6021 (営業時間外の公道漏水受付【電話】84-6020)
-
くらし
救急医療(夜間・休日・24時間体制) ・音声案内(無料)【電話】0800-100-1199 ・救急医療情報センター【電話】059-229-1199 ・くわな健康・医療相談ダイヤル24【電話】0120-149-107 ・応急診療所(鍜冶町9)[内科・小児科] 【電話】21-9916 土曜夜間(19:30~21:30) 日曜・祝日(9:30~16:00)12:00~13:00休診 ・休日診療医療機関 毎月第2・第4日曜日(17:00~20...
-
くらし
“ワクワクなくわな”をめざして「スマートシティ」取り組みレポート ●スマートシティの取り組みを進めています! 市では、デジタル技術を活用し、持続可能でより快適な生活を実現する「スマートシティ」への転換をめざした取り組みを進めています。 昨年11月には、包括連携協定を結ぶ中部電力株式会社と共に「スマートシティ『共創』ビジョン」を公表し、さまざまな取り組みを開始しています。 取り組みの一環として、AIカメラ*を活用し、駅西ロータリーの供用開始に伴う駅周辺の人流変化を...
-
くらし
【市長まちなか探索】地域を守るために 今月のテーマ:消防団 今月のテーマは「消防団」です。桑名市消防団には現在648人の団員が所属し、地域を守るために活動してくれています。昨年4月に、新たに「学生消防団」が設けられましたので、学生団員からお話を伺いました。 学生団員の主な活動内容は防火・防災啓発、訓練、SNS広報です。私が訪問した際には、「応急手当指導員講習」が行われていました。命を救う方法を、指導する側になるための講習だということで...
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY ■10月に誕生日を迎える子どもたちが集合! ※詳細は本紙PDF版32ページをご覧ください。 応募方法:12月に誕生日を迎えるお子さん(未就学児)を募集中です。 パソコンから応募の場合は、以下のアドレスにアクセスしてください。 【URL】https://logoform.jp/form/XAEm/62180
-
くらし
桑名のイイトコ教えてください。 #わくわくわなをつけて投稿してね! ※投稿に関するルールはこちら(本紙PDF版28ページ参照)から! ◆#mugicafe (221__t.tさん) ◆カラフルなホ゛ールとニチニチソウの花手水 (fuku5chizu7さん) ◆長島温泉開業60周年「花火大競演」 (y_108880さん)