広報めいわ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■大淀祇園祭など開催 8月3日、伝統行事「大淀祇園祭と花火大会」が開催されました。 この祭りは、江戸時代中期から270年以上にわたり受け継がれている伝統行事で、無病息災と農・漁業の発展を祈念し、新年旧暦6月14日に近い土曜日に行われています。 午前にはスポーツ少年団などの子どもたちが地区内を練り歩く「子どもみこし」、午後には威勢のよい若者たちによる勇壮な三世古(北区・中区・西区)の「山車の曳(ひ)…
-
くらし
世界アルツハイマーデー/世界アルツハイマー月間
アルツハイマー病等に関する認識を高め、患者と家族に援助と希望をもたらす事を目的に、9月21日を世界アルツハイマーデー、9月を世界アルツハイマー月間と制定し、各地で認知症に関する啓蒙活動が実施されています。 認知症は誰にでもかかる可能性のある病気であり、種類や症状も様々です。認知症になっても安心して暮らしていくためには、多くの方に認知症を知っていただくことが、とても大切です。 明和町地域包括支援セン…
-
スポーツ
町スポーツ協会長表彰 受賞者の皆さん
各種スポーツ大会等(令和5年4月1日~令和6年3月31日)で、東海地区大会以上への出場・県大会3位以上の成績を収めた次の皆さんが、町スポーツ協会長表彰を受賞しました。 皆さん、おめでとうございます。(敬称略、順不同) ■明和町スポーツ協会長表彰 ◇団体 ソフトボール:若竹スポーツ少年団、明和・雅女子ソフトボール、明和中学校ソフトボール部、BLUEWAVE三重SC、MJクラブ ※個人の結果は本紙をご…
-
子育て
校歌キーワード募集中!
明和北小学校の校歌制作のヒントとなるキーワードを募集しています。 応募期間:9月30日(月)必着 詳しい応募条件や応募方法などについては広報8月号または明和町のホームページにてご確認ください。 ※明和北小学校・ささふえこども園・放課後児童クラブ建設工事の進捗状況についても明和町ホームページにて随時更新しております。 問合せ:小学校区編制推進室 【電話】63-5460
-
くらし
お知らせ(1)
■子育て世代の諸手続きが変わります ◇自治体フロントヤード改革モデルプロジェクトについて この事業は、地方公共団体における住民と行政との接点(フロントヤード)について、「創意工夫を活かした複数の改革を前提として、取組全体の最適化」を図る総合的なフロントヤード改革の実証支援を通じて行う国の事業です。「住民利便性の向上」と「業務の効率化」を実現する人口規模別のモデルを構築するとともに、その横展開も目指…
-
くらし
三河川の水質
採水日(令和6年6月13日) ※PH(水素イオン濃度=水の酸性、アルカリ性の程度を示し、7前後が標準河川水)、BOD(生物化学的酸素要求量=水中の有機物が微生物の働きによって分解されるときに消費される酸素量で、河川の汚濁を測る代表的な指標)、SS(浮遊物質量=水中に浮遊している微細な固型物の量)、DO(溶存酸素量=水中に溶解している酸素量で、汚濁が著しい河川では通常低い値を示し、魚類が生存できなく…
-
イベント
令和7年1月12日(日)に二十歳の集いの開催を予定しています
明和町教育委員会では、20歳の皆様をお祝いするため、令和6年度二十歳の集いを次のとおり開催する予定です。 日時:令和7年1月12日(日) 受付/午前9時15分~ 式典/午前10時~ 場所:明和町中央公民館 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方 ※町内在住の対象者の方には、案内ハガキをお送りさせていただきます。現在、明和町外に転出されている方で、明和町の二十歳の集いに出席を…
-
イベント
第50回明和町民文化祭 参加募集案内
11月2日(土)・3日(日・祝)に、中央公民館およびDreamオーシャン総合体育館で第50回明和町民文化祭を開催します。期間中は、作品展示、講座・同好会・関係団体等による企画、カラオケ大会・芸能大会・囲碁大会などの催しを予定しています。 つきましては、文化祭への出展作品および大会出場者を次のとおり募集します。 詳しくは、中央公民館(【電話】52-7132)へお問い合わせください。 ※往復はがきの記…
-
しごと
伊勢広域環境組合職員の募集について
募集内容の詳細はホームページをご覧ください。 募集人数:事務職 2名程度 採用時期:令和7年4月1日 試験日: 1次(令和6年10月27日) 2次(令和6年11月中旬ごろ) 受験資格等:18~35歳など 問合せ:伊勢広域環境組合 【電話】37-1218
-
くらし
お知らせ(2)
■健康カラダ測定会を開催します!参加無料! 測定機器で血管年齢や骨の状態などを調べられます!是非お越しください♪ 日時:9月7日(土)午前9時~11時30分 ※9時から受付を開始します。11時受付終了予定です。 場所:中央公民館大集会場 内容:血圧、握力、咀しゃく力(噛む力)、血管年齢、野菜摂取量、骨の健康度など 問合せ:住民ほけん課 健康づくり係 【電話】52-7116 ■みんなで楽しく身体と心…
-
講座
楽しい手作り教室の参加者を募集〔皆さん お気軽にご参加を〕
■マクラメで干支のストラップを作ろう! マクラメとはレース編みの一種で、陶器でできた来年の干支をぶら下げ、マクラメのストラップを作ります。ぜひ「結び」の楽しさにふれてみてください。 日時:10月22日(火)午後2時~3時30分 場所:人権センター多目的室 定員:15人(先着順) 講師:村田喜美子さん、松本順子さん 参加費:600円 持ち物:はさみ 申込期間:9月24日(火)~10月8日(火) 受講…
-
講座
もったいない教室参加者募集
伊勢リサイクルプラザでは、ごみ減量の啓発活動を目的としたリサイクル教室を開催しますので、お気軽にご参加ください。 ■もったいない教室日程 開催時間:午前10時~終了時間は教室によって異なります 参加対象者:伊勢市、明和町、玉城町、度会町に在住または通勤する方 参加費:各教室200円(段ボールコンポスト作りは無料、EMぼかし作りは今年度3回まで無料) 申込方法:開催日の1カ月前から電話にて受付 (平…
-
イベント
「もったいないフェア2024」フリーマーケットの出店者を募集
日時:11月9日(土)午前9時30分~午後0時30分 場所:伊勢リサイクルプラザ 対象:営利を目的としない伊勢市・明和町・玉城町・度会町に在住の方 募集数:25区画(1家族につき1区画) 出店料:無料 申込み:9月18日(水)(当日消印有効)までに、往復はがきにフリーマーケット出店希望とし、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・主な出品物をご記入の上お申し込みください。(電話での受付けはいた…
-
子育て
育児相談・離乳食教室
■育児相談(乳幼児で月齢は問いません) 日程:9月4日(水)・10月1日(火) 受付時間:午前9時30分~11時、午後1時30分~2時30分 場所:明和町保健福祉センター1階 内容:身体計測育児・栄養相談 持ち物:母子健康手帳 お申し込み:不要 ■離乳食教室(要予約) 日程:10月18日(金)午前10時~11時30分 対象者:離乳食について知りたい方(赤ちゃん同伴可) 内容:離乳食についての話 持…
-
講座
食器の絵付け体験
■NARUMI BONE CHINAで“オンリーワン作りましょう” 日本を代表するテーブルウェアブランド《ナルミ》。 器と絵柄選びでココロ弾ませ、絵柄を水に浸して器に転写していきます。 完成をイメージしながら絵柄(シール)を選び、余白のバランスを考える時間が実に楽しいです。 焼き上がりを待つワクワクドキドキ時間とMy食器で味わう心地良さをご堪能ください。 日時:9月12日(木)午前9時 地域交流セ…
-
講座
参加者募集 大仏山公園 テニス(硬式)教室
開催期間:9月2日(月)~10月23日(水) ※天候により延期になる可能性があります。 受講料:10,000円(講習回数8回) 日程: ・月・水曜日(初・中級コース午前10時~正午) 基本練習とダブルスでのゲームを目標とした内容。 ・火曜日(初心者コース午後1時~3時) 初めてラケットを握る方や、少し経験したことのある方が対象。 問合せ:大仏山公園管理事務所 【電話】23-6565
-
子育て
未就園児と保護者の皆さんご利用ください〔子育て支援センター 行事予定〕
子育て支援センターは、こども園等に未就園の子どもとその保護者の皆さんにご参加いただき、各種行事などを通じて一緒にお話したり、楽しく遊んだり、また子育てなどの情報交換ができる場です。皆さん、どうぞお気軽にご参加ください。 ※状況により、予定を変更することがありますので、ご了承下さい。 ※詳細および申し込みは、直接または各連絡先までお願いします。 ■いちごくらぶ 月~金(午前9時~午後2時) ※明和ゆ…
-
くらし
9月の日曜窓口予定日のお知らせ
日曜窓口では、住民票や各種証明書の発行などを行っています! 取扱業務は「窓口事務」が中心となります。次の二次元コードから利用可能な業務をチェックしてからお越しください。 ※二次元コードは本紙をご確認ください。 ■9月の開庁日は、 8日・29日 実施時間:午前9時~正午、午後1時~5時 詳細内容は、町ホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 総務係 【電話】52-7111
-
くらし
町税・保険料の納期のお知らせ
9月の町税・保険料の納期は次のとおりです。(年金天引きを除く)。 ・国民健康保険税・介護保険料…各第6期分 ・後期高齢者医療保険料…第3期分 納期限は9月30日(月)です。期限を過ぎますと、延滞金が加算される場合および財産差押え等の滞納処分を受けることがあります。町税・保険料の納付は納期限内に、また督促状が届いた場合はすぐに納付してください。 口座振替をご利用の場合は9月27日(金)に振替しますの…
-
くらし
町内の交通事故発生状況・治安情勢・最大震度別地震回数・出動件数/人のうごき
■町内の交通事故発生状況(概数) ■町内の治安情勢(概数) ※「その他」はその他の刑法犯(凶悪犯、知能犯、粗暴犯など) ※上記のうち、特殊詐欺の件数は1件 ■最大震度別地震回数(令和6年7月1日〜7月31日) ※役場に設置の計測震度計による。 ■人のうごき ◇8月の人口 総人口:22,721人 男:10,909人 女:11,812人 世帯数:9,647世帯 ◇7月中の主な増減 出生:9人 死亡:2…
- 1/2
- 1
- 2