広報くさつ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(4)
■〈募集〉市営住宅の入居者〔子育て世帯〕 公営住宅を活用した子育て支援として、子育て世帯の入居者を募集します。中学生以下と同居している子育て世帯(妊婦を含む)が対象です。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 入居時期:9月頃 ※令和5年に全面リフォーム済み その他: ・入居には要件があります ・抽選会6月28日(金)、市役所2階特大会議室 申し込み:6月3日(月)~17日(月)〔消印有効〕に…
-
しごと
市職員募集
試験内容や受験資格は、職種ごとに異なります。採用試験についての詳細は、決まり次第、受験案内を市ホームページに掲載します。 日時:第一次試験 7月14日(日) 場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス(野路東一) ◇採用予定日:令和6年10月1日(火) ・管理栄養士 定員:若干名 ◇採用予定日:令和7年4月1日(火) ・上級一般行政職 定員:10人程度 ・上級土木職 定員:若干名 ・上級電気職 定員…
-
くらし
広告を出しませんか?
■広報くさつ有料広告 9~12月号の広報くさつ有料広告の募集を行います。下記の期間に申し込みを受け付け、各号9枠を超えた場合は抽選を行います。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 費用:1枠32,000円 ※1号につき同一事業者1枠まで その他:抽選の場合は7月3日(水)に行います 申し込み:6月13日(木)~20日(木)に、申込書と誓約書を書いて、担当課にファクスかEメ…
-
くらし
絆をつむぐ
まちづくり協議会の取り組み紹介 ■老上西学区まちづくり協議会 ◇「お互いに支え合いながら、安心して暮せるまち住んでみたいと思えるまち」 老上西学区まちづくり協議会は、5つの専門部会で活動しています。 (1)ふれあい・交流部会 ふれあい音楽まつりやスポーツ大会を開催し、地域の人の交流の場を提供しています。 (2)安全・安心部会 大地震などに備えて地区防災計画を策定し、防災訓練を実施しています。令和6…
-
くらし
お知らせ(5)
■滋賀県自死遺族の会 凪の会おうみ 大切な人を自死で亡くした遺族が思いを語り合う「分かち合いの会」を開催します。詳しくは、凪の会のホームページをご確認ください。 【URL】http://naginokai.g2.xrea.com/ 日時:毎月第3土曜日 14:00~16:00(13:30~受付) 場所:アクティ近江八幡 2階研修室(近江八幡市) 費用:300円 問い合わせ先: ・凪の会おうみ 【メ…
-
くらし
お知らせ(6)
■保育士をめざしている人を応援します!~保育士トライアル研修~ 民間保育園や認定こども園の紹介、手作り玩具のワークショップをします。子育てなどで保育現場を離れている潜在保育士大歓迎。子どもと一緒でも大歓迎!詳しくは、市ホームページをご覧ください。 日時:6月29日(土) 10:00~12:30 場所:市役所2階 特大会議室 対象:市内の民間認可保育園や民間認定こども園への就職を検討・希望する、保育…
-
子育て
お知らせ―子育て―
■1 子育てサポーター養成講座〔全3回〕 子育て支援センターの事業や地域の子育て支援に協力してくれる人を募集します。 とき・内容: ・6月13日(木)10:00~11:30 草津市の子育て世帯の現状について ・7月4日(木)10:00~11:30 親子で楽しめる遊びを体験しよう ・9月19日(木)10:00~11:30 子育て中の保護者への寄り添い方〜現代の子育て事情を聞いてみよう!〜 場所:市役…
-
くらし
お知らせ(7)
■見つけた!あなたの子育てを変える6つの法則 ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティング(R)幼児版7回オンライン講座+ペアレントサポート 子どもが言うことを聞かない!叩いちゃダメってどうしたらいいの?「コモンセンスペアレンティング(R)」は、効果的なしつけの方法を学ぶプログラムです。大人が変わると、子どもも変わります。楽しい子育てをしませんか? 日時:講座7回+PS(ペアレントサポートは復習と…
-
文化
KUSATSU 歴史ギャラリー No.199
■江戸時代のホスピタリティー草津宿本陣に残された「鍵」 田中七左衛門本陣に残された膨大な歴史資料の中でも特にユニークなのが、全18点の「忘れ物」です。このうちの一つ、煙管(きせる)入れが“新選組の忘れ物”として有名になりましたが、他にも興味深い資料があります。 例えば2点が残る「鍵」。このうち1点に結び付けられた紙札には、田中七左衛門本陣の「四月四日御鉄砲方様御泊(おんてっぽうかたさまおとまり)の…
-
くらし
おすすめの本を紹介
■あぽやん 新野剛志 著 文芸春秋 「あぽやん」とは、エアポート(略してAPO)で働く旅行会社のスタッフのことです。本書は、さまざまな「トラベル」、いや「トラブル」をテーマに、あぽやんたちの奮闘ぶりが小気味良いテンポで爽やかに描かれています。 主人公の遠藤慶太(えんどうけいた)は29歳。大航ツーリストの企画課から成田空港支所に飛ばされました。ツアー客用のカウンターで働くスタッフたちを見て「絶対あぽ…
-
イベント
お知らせーイベントー(1)
■図書館(草津町) 【電話】565-1818 【FAX】565-0903 ◇ブックトークの会 日時:6月6日(木) 10:30~12:00 ◇おはなしのじかん 日時:6月8日(土) 14:30~15:00 対象:幼児 ◇木曜おはなしのじかん(キッズデー) 日時:6月13日(木) 11:00~11:30 対象:乳幼児とその保護者 ◇おはなし会 日時:6月22日(土) 14:30~15:15 ■南草津…
-
イベント
お知らせーイベントー(2)
■YMITアリーナ(野村三) 【電話】563-1265 【FAX】563-1465 ◇スポーツ教室 講座名:スタイルエクサ+K(2.期コース)〔全9回〕 とき:7/5~9/20の金曜日 19:00~20:30 申込期限:6/6(木)~6/18(火) ■草津アートセンター(野路六、草津クレアホール内) 【電話】561-6100 【FAX】564-5851 ◇宝くじまちの音楽会 岩崎宏美・岩崎良美~ふ…
-
文化
史跡草津宿本陣 本陣楽座
風薫る初夏の落語はいかがでしょうか? 演者:桂春之輔さん、月亭八十助(やそすけ)さん 日時:6月15日(土) 14:00~15:00 定員:50人〔先着順〕 費用:700円 申し込み:6月2日(日)~、直接か電話で 申し込み・問い合わせ先:草津宿街道交流館(草津三) 【電話】567-0030 【FAX】567-0031
-
くらし
相談窓口のご案内 6月(1)
秘密は厳守します。安心して相談してください。 相談日以外にも、開所日に職員が相談に応じます。 ■法律(弁護士)市民相談 日時:20日(木) 13:30~16:30 〔予約制、受付4日(火)〜14日(金)〕 定員:6人〔先着順〕 ■行政相談(国の事務に関する困りごと相談) 〔行政相談委員〕 日時:7日(金)、17日(月) 9:30~12:00 ■税務相談(相続税・譲渡所得税など) 日時:14日(金)…
-
くらし
相談窓口のご案内 6月(2)
《随時ご相談》 ■ひとり親相談 問い合わせ先:子ども家庭・若者課(さわやか保健センター2階) 【電話】561-2364 ■不登校 問い合わせ先:教育研究所・やまびこ教育相談室(青地町) 【電話】563-1270 ■健康相談(心の悩み、生活習慣病、栄養) 問い合わせ先:健康増進課(2階) 【電話】561-2323 ■高齢者虐待の相談・通報窓口 問い合わせ先:長寿いきがい課(1階) 【電話】561-2…
-
くらし
みんなの掲示板
■あおばな摘みとあおばな紙製作体験会 7月7日(日)~8月4日(日)。詳しくはお問い合わせを 場所:湖南農業高等学校(草津町) 対象:中学生以上 定員:20人〔先着順〕 申し込み・問い合わせ先:6月30日(日)までに、草津青花紙製造技術保存会事務局草津宿街道交流館内 【電話】077-567-0030 【FAX】077-567-0031 ■草津biz起業塾 起業に必要なスキルや知識を学べます。詳しく…
-
くらし
草津駅地下道路の夜間通行止め
6月25日(火)〜27日(木) 各0:00~6:00 施設点検・清掃のため、夜間通行止めを行います。通行規制に協力をお願いします。また、年末に予定する修繕工事に向けて、8月下旬に約1週間、現地調査に伴う夜間通行止めを行います。 問い合わせ先: ・道路課(5階) 【電話】561-2391 【FAX】561-2487 ※8:30〜17:15以外と土・日曜日、祝日は守衛室 【電話】561-2499
-
くらし
草津警察署 安全伝言板
■~ダメ!ゼッタイ!薬物は魔物です!!~ 全国的に大麻で逮捕される人が増加しています。県内で逮捕される人の特徴は、約8割が10~20代の若年層であることや、約8割が大麻事犯の初犯者で、大麻が若年層に急激に広がっていることが挙げられます。 多くは、好奇心から軽い気持ちで使い始め、薬物の持つ強い依存性によって、自分の意志ではやめられなくなっています。その末には、薬物に魂を奪い取られて自分を見失い、自分…
-
くらし
【まちのできごと】やっぱり草津(ここ)がいい
草津市のできごとを紹介します。 ■市の人口が14万人に到達しました 4月24日、市の人口が14万人に到達しました。14万人目の市民となったのは、出生届のあった春日和誇(わこ)ちゃんです。市長から父親の達至(たつのり)さんに、認定書や花束、記念品が贈られました。達至さんは「声を掛けていただいたときは、突然のことで驚きました。子どもが大きくなったら今日のことを伝えて、いい話題にしていきたいです。ありが…
-
その他
Kusatsu Information
■いつでもどこでも「広報くさつ」 ◇市ホームページ ◇ラジオえふえむ草津(FM78.5MHz)「声の広報」 ◇スマートフォン用アプリ ・マチイロ ・SideBooks(ちいき本棚) ■市公式ソーシャルメディア ■草津市メール配信サービス 市の情報をメールで配信するサービス ■くさつチャンネル さまざまな動画や、びわ湖放送(BBC)で放送されている草津スケッチもこちらから配信! ※二次元コードは本紙…