草津市(滋賀県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】かけがえのない“いのち”を大切にする社会の実現に向けて
【~3月は「自殺対策強化月間」です~】 令和5年の全国の自殺者数は21,837人と、前年に比べてやや減少しましたが、自殺死亡率は前年より上昇しています。特に、小・中学生、高校生の自殺者数は、過去最多だった前年から微減しているものの513人と、深刻な状況が続いています。自殺を考える人の気持ちを理解し、その人に寄り添えるように、どう行動したら良いか考えてみませんか。 ■自殺を考える人の心理 ◆01 孤…
-
くらし
すべての人を大切にするまちに
■スポーツを通して、人権について楽しく深く学びましょう! 昨年は、パリ2024オリンピック・パラリンピックが開催され、滋賀県に関わりのある選手も出場し、活躍しました。今年は、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025(第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会)が滋賀県で開催されます。 スポーツは世界共通の人類の文化であり、生涯にわたり、健康で文化的な生活を営む上で欠かすことのできない…
-
くらし
はしかわ市長のだいすき!くさつ
■草津の春の風物詩 暖かな日差しに、春の訪れを感じるようになりました。草津の春の風物詩といえば、草津宿場まつりです。第57回を迎える今年は、4月27日(日)に開催します。 草津宿場まつりは、宿場町・草津のシンボルである草津宿本陣を中心に、市民や観光客の皆様が、街道文化に触れながら交流を深め、草津の歴史を感じていただくとともに、歴史的な魅力を市内外にアピールするために開催しています。 第1回は、昭和…
-
くらし
お知らせ(1)
■住民税非課税世帯重点支援給付金(令和6年度「住民税非課税世帯」および「こども加算」)の受付を開始します 物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(令和6年度住民税非課税世帯)に対して、1世帯当たり3万円の給付金を支給します。また、当該世帯への給付の加算として、当該世帯で扶養している18歳以下の児童1人当たり2万円を支給します。 対象:基準日(令和6年12月13日)に、市に…
-
くらし
転入・転出・転居届臨時窓口を開設します
日時:3月30日(日)、4月6日(日) 9:00~12:30 場所:市役所1階 転出届は市役所へ来庁することなく、自宅で手続きができます。窓口の混雑が予想されることから、郵送やマイナンバーカードを利用したオンラインでの手続きをお勧めします。転入・転居(市内転居を含む)は窓口で届け出が必要です。 ■臨時窓口でできる手続き内容 ◇住民異動届(転入・転出・転居)と、これに伴う諸証明の発行や戸籍関係の届け…
広報紙バックナンバー
-
広報くさつ 令和7年3月号
-
広報くさつ 令和7年2月号
-
広報くさつ 令和7年1月号
-
広報くさつ 令和6年12月号
-
広報くさつ 令和6年11月号
-
広報くさつ 令和6年10月号
-
広報くさつ 令和6年9月号
-
広報くさつ 令和6年8月号
-
広報くさつ 令和6年7月号
-
広報くさつ 令和6年6月号
-
広報くさつ 令和6年5月号
-
広報くさつ 令和6年4月号
-
広報くさつ 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 滋賀県草津市ホームページ
- 住所
- 草津市草津3-13-30
- 電話
- 077-563-1234
- 首長
- 橋川 わたる