広報くさつ 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
お知らせ―子育て―
■1 妊婦教室「赤ちゃんを迎える準備と沐浴指導」 助産師の講話や沐浴見学など。 日時:10月24日(木) 10:00~11:30 場所:市役所8階 大会議室 対象:市内在住の妊婦とその家族 定員:25組〔先着順〕 申し込み:10月15日(火)~21日(月)9:00~16:00に、子育て応援サイトから申し込み ■2 ツインズフレンズ「交流会」~おしゃべりひろば~ ふたご・みつごならではの妊娠・育児に…
-
くらし
おすすめの本を紹介
■ミッドナイト・バス 伊吹有喜 著 文藝春秋 東京での仕事を辞め、故郷の新潟で深夜バスの運転手として働く、中年の利一。東京にいる若い恋人との新しい人生を歩み出そうとした矢先、息子が仕事を辞めて実家に戻ってきた。娘も結婚と仕事の間で気持ちが揺れていた。そんなある日、利一の運転する深夜バスに乗車してきたのは、16年前に別れた元妻だった。新しい家族との関係、父の看病、更年期による体調不良。元妻もまた、悩…
-
イベント
お知らせーイベントー(1)
■図書館(草津町) 【電話】565-1818 【FAX】565-0903 ◇ブックトークの会 日時:10月3日(木) 10:30~12:00 ◇木曜おはなしのじかん(キッズデー) 日時:10月10日(木) 11:00~11:30 対象:乳幼児とその保護者 ◇おはなしのじかん 日時:10月12日(土) 14:30~15:00 対象:幼児 ◇おはなし会 日時:10月26日(土) 14:30~15:15…
-
イベント
お知らせーイベントー(2)
■(公社)市スポーツ協会(下笠町) 【電話】568-5300 【FAX】568-5301 ◇第22回チャレンジスポーツデー グラウンドや体育館などで開催する、誰もが気軽に参加できるスポーツイベントです。各種目の詳細は、一覧の問い合わせ先にお問い合わせください ■市スポーツ推進委員協議会(6階、スポーツ推進課内) 【電話】561-2432 【FAX】561-2488 ◇第674回歩こう会「琵琶湖一周…
-
イベント
お知らせーイベントー(3)
■長寿の郷ロクハ荘(追分七) 【電話】563-5021 【FAX】567-4269 ◇くす玉折りで魔女を作ろう 日時:10月11日(金) 10:00~12:00 ◇折り紙でバラのブーケを作ろう 日時:10月23日(水) 13:00~15:00 定員:10人〔先着順〕 費用:300円 申し込み:10月8日(火)~ ◇ロクハ感謝祭 環境を学ぶブース、寄せ植え、木工クラフト、子ども向け縁日、立命館大学生…
-
くらし
相談窓口のご案内 10月(1)
秘密は厳守します。安心して相談してください。 相談日以外にも、開所日に職員が相談に応じます。 ■法律(弁護士)市民相談 日時:17日(木) 13:30~16:30 〔予約制、受付4日(金)〜11日(金)〕 定員:6人〔先着順〕 ■行政相談(国の事務に関する困りごと相談) 〔行政相談委員〕 日時:7日(月)、17日(木) 9:30~12:00 ■税務相談(相続税・譲渡所得税など) 日時:11日(金)…
-
くらし
相談窓口のご案内 10月(2)
《随時ご相談》 ■ひとり親相談 問い合わせ先:子ども家庭・若者課(さわやか保健センター2階) 【電話】561-2364 ■不登校 問い合わせ先:教育研究所・やまびこ教育相談室(青地町) 【電話】563-1270 ■健康相談(心の悩み、生活習慣病、栄養) 問い合わせ先:健康増進課(2階) 【電話】561-2323 ■高齢者虐待の相談・通報窓口 問い合わせ先:長寿いきがい課(1階) 【電話】561-2…
-
くらし
みんなの掲示板
■滋賀県最低賃金の改正 10月1日(火)から1時間1,017円になります 問い合わせ先:滋賀労働局賃金室 【電話】077-522-6654 【FAX】077-522-6625 ■移動-送迎運転協力者講習 (1)10月12日(土) 9時~18時 (2)10月15日(火) 10時~12時 場所: (1)レイカディアセンター(笠山七) (2)NPO法人子どもネットワークセンター天気村(東草津一) 定員:…
-
くらし
草津警察署 安全伝言板
■10月11日(金)~20日(日)は安全安心なまちづくりの日、全国地域安全運動 ◇運動の重点 ・子どもと女性の犯罪被害防止 ・特殊詐欺の被害防止 ・住宅を対象とした侵入犯罪の防止(滋賀県重点) ◇4つのかける運動を実践しましょう! 滋賀県の認知件数が多い主な犯罪は、自転車盗や万引き、詐欺などです。このうち自転車盗は、約7割が無施錠での被害となり、非常に高い割合です。 (1)気にかける (2)声をか…
-
文化
本陣楽座 落語会
「芸術の秋」を落語で堪能しましょう! 今回は第4土曜日に開催します。 出演:桂春之輔さん、桂九寿玉(くすだま)さん 日時:10月26日(土) 14:00~15:00 場所:草津宿本陣楽座館(草津一) 定員:50人〔先着順〕 費用:700円 申し込み:10月3日(木)~、直接か電話、ファクスで 申し込み・問い合わせ先:草津宿街道交流館(草津三) 【電話】567-0030 【FAX】567-0031
-
くらし
【まちのできごと】やっぱり草津(ここ)がいい
草津市のできごとを紹介します。 ■わたSHIGA輝く国スポリハーサル大会を開催しています 来年度に開催される「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ(第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会)」に向け、8~11月に、市で開催される5つの正式競技のリハーサル大会を開催しています(飛込、アーティスティックスイミングは実施しません)。9月14~16日には、ソフトボールのリハーサル大会(皇后盃第…
-
その他
Kusatsu Information
■いつでもどこでも「広報くさつ」 ◇市ホームページ ◇ラジオえふえむ草津(FM78.5MHz)「声の広報」 ◇スマートフォン用アプリ ・マチイロ ・SideBooks(ちいき本棚) ■市公式ソーシャルメディア ※詳細は、本紙の裏表紙をご覧ください。 ■草津市メール配信サービス 市の情報をメールで配信するサービス ■くさつチャンネル さまざまな動画や、びわ湖放送(BBC)で放送されている草津スケッチ…
-
その他
その他のお知らせ(広報くさつ 令和6年10月号)
■表紙 草津市市制施行70周年 10月15日で草津市は70歳になります ■草津市は令和6年(2024年)市制施行70周年を迎えます。 ■草津市民憲章 私たち草津市民は 一.古い歴史にとけあった新しい文化をつくり、住みよいまちをきずくためにあたたかい心を持ちあって、ともにあすへの歩みを進めましょう。 一.豊かな生産に努めましょう。 一.高い教養を伸ばしましょう。 一.明るい環境を整えましょう。 一….
- 2/2
- 1
- 2