広報もりやま 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
都市計画道路大門野尻線の部分供用 都市計画道路大門野尻線の一部を、9月1日(月)に供用(開通)します。二町播磨田線~勝部吉身線を結ぶ延長約0.5km区間の道路が利用できるようになります。 開通区間:大門野尻線の栗東市域(二町播磨田線~勝部吉身線) 延長0.5km区間 日時:9月1日(月)午前10時~ ●整備による主な効果 開通により交通の分散・円滑化が図られ、交通混雑の緩和が期待されます。 その他: ・JR琵琶湖線をまたぐ整備中の...
-
しごと
守山市役所 オープン・カンパニー 「守山市ってどんなところ」「市役所の仕事ってどんなことするの」など、自治体研究のヒントを見つけていただける機会です。また、新庁舎での新しい働き方も実際に見学していただきます。 公務員志望の人だけでなく、民間企業希望の皆さまにも、ぜひ守山市役所のことを知っていただきたいと思います。多くの学生の皆さまにお会いできることを楽しみにしています。 日時:9月2日(火)午前9時30分~午後4時30分 (受付:...
-
しごと
土木・建築の視点から まちづくり1dayインターンシップ 市役所の土木職や建築職の仕事を一日体験できる機会です。グループワークを通じて、JR守山駅周辺のまちづくりについて構想を話し合い、企画書の作成・提案を行います。 学校で身につけた専門知識を活(い)かし、建築・土木の視点から守山駅前の未来を設計してみましょう。公務員志望の人でなくても気軽に参加いただけます。ぜひご友人などお誘い合わせのうえ、ご参加ください。多くの学生の皆さまにお会いできることを楽しみに...
-
しごと
市内事業者の皆さまへ 障害者就職フェア 参加事業者募集 令和6年4月から、障害者の法定雇用率が2.3%から2.5%に引き上げられました。令和8年7月にも、2.7%に引き上げられる予定です。社内での障害者雇用を検討している事業者は、積極的にご参加ください。 日時:10月31日(金) (1)午後1時~ (2)午後2時30分~ 内容: (1)障害者雇用支援制度セミナー (2)求職者との面接会・説明会 対象:市内事業者 申込み:9月4日(木)までに申込書をメー...
-
講座
音訳ボランティア養成講座 視覚に障害のある人の読書を支援するボランティアの養成講座。情報や物語の楽しみを声で届ける音訳ボランティアの活動の第一歩を、楽しく学んでみませんか。 日時:[連続で参加が必要]10月1日(水)、8日(水)、22日(水)、11月12日(水)、26日(水)午後2時~4時 講師:藤井 佳子(ふじいよしこ)さん(滋賀県立視覚障害者センター職員、現役音訳指導員) 対象:市内在住・在勤・在学で、修了後(5回の講...
-
くらし
守山市職員互助会の現状を公開 1.守山市職員互助会とは 職員の相互扶助を目的に組織し、健康増進に向けた取り組みや給付事業のほか、河川・道路清掃や交通安全啓発などのボランティア活動をしています。令和7年4月現在の会員数は562人です。 2.事業財源 職員による互助会費(掛金)約1,106万円と負担金(公費)約532万円を財源として活動しています。 3.互助会費と負担金の算出(令和7年度予算) 互助会費(掛金)=給料総額×4.75...
-
くらし
市立図書館 8月の行事 休館日:8月1日、4日、12日、18日、25日 ■行事(開催予定) 申し込み方法など詳しくは、右記HPをご覧ください。 ・としょかんおはなし会 日時:毎週水・金曜日午後3時~ ・児童図書研究講座 日時:8月3日(日)午後2時~3時30分 内容:うたってあそぶ絵本作家・北川(きたがわ)チハルさんのおはなしライブ 申込み:申込フォーム、電話、ファクスまたは直接、上記へ ・がん相談支援センター出張相談(...
-
イベント
北部図書館 休館日:8月1日、7日、14日、21日、28日 ■行事(開催予定) ・としょかんおはなし会 日時:毎週火曜日午後2時30分~ ・夏休み平和映画会 日時:8月19日(火)午前10時30分~ 内容:「ガラスのうさぎ」(上映時間83分) ・こわーいおはなし会 日時:8月29日(金)午後5時~5時30分 内容:耳で聞くおはなし、紙しばいほか 問合せ:北部図書館 【電話】585-9953
-
イベント
8月の駅前総合案内所 ■公文守山駅前書写教室 8月4日(月)~10日(日) 最終日午後3時まで コツコツと自分のペースで楽しみながら学べる、書写教室の作品展。課題や教材から書いた作品、好きな言葉や文字、うちわに書いた作品など約70~80点を展示。 ▽ワークショップ 日時:8月7日(木)午前10時~11時、10日(日)午後1時~2時(当日時間内に受付) 内容:ひらがなで書いた名前の添削 ■平和の祈り展 8月11日(月・祝...
-
くらし
立入水源地の四塩化炭素 水質検査結果 6月17日~7月8日 ■原水(地下水) ・1号井戸(0.0002mg/ℓ未満) ・3号井戸(0.0150mg/ℓ~0.0180mg/ℓ) ・5号井戸 停止中 ・6号井戸(0.0170mg/ℓ~0.0220mg/ℓ) ・7号井戸(0.0019mg/ℓ) ■浄水塔出口 ・1号浄水塔(0.0002mg/ℓ未満) ・2号浄水塔(0.0002mg/ℓ未満) ・3号浄水塔(0.0002mg/ℓ未満) ■給水栓(水道水) ・0.00...
-
くらし
守山警察署 ■夏期における水難・山岳遭難などの防止 安全を第一に考えて、レジャーを楽しんでください。 ▽水辺で遊ぶ人へ (1)疲れているときやお酒を飲んだときは、水に入らない (2)増水のおそれがある場合、水辺に近づかない (3)水泳をするときは、十分な準備運動をして、適宜休憩をとる (4)大人は子どもだけで水辺に行かせず、子どもから目を離さない ▽プレジャーボートを楽しむ人へ (1)悪天候時には出航しない ...
-
くらし
安全・安心メール登録受付中 市では、市民の皆さまの携帯電話やパソコンに安全・安心メール(災害・気象・行政・地震・防犯情報)を配信しています。右の二次元コードを読み込むか、【E-mail】[email protected]に空メールを送信することで登録できます。登録は無料ですので、ぜひご活用ください。 メールが届かない場合は、@sg-p.jpまたは[email protected]からのメール受信を許可する設定をして、再度、空...
-
くらし
相談コーナー 守山市公式LINEのメニューからもご覧いただけます※ 相談無料・予約不要(一部を除く) ※守山市LINE公式アカウントの友だち追加は表紙の二次元コードから ★印の相談は事前申込が必要です
-
子育て
[市内各児童館]ちゃいるど広場 ★の申込方法など詳しくは、右記HPをご覧ください。 ・守山市児童センターホームページ ※定員は、特記のないものは先着順
-
イベント
守山8月1日号 BUNTAI Calendar ◆市民運動公園 イベント事業 ▽運動公園 秋のフリーマーケットフェスタ2025 出店者募集 日時:9月23日(火・祝)午前9時~午後2時 場所:市民運動公園内 特設会場 定員:160区画 申込み:往復はがきで 期間:8月1日(金)~15日(金)の消印有効 ※詳しくは市民体育館HPをご覧ください ◆市民運動公園 イベント事業 ▽ふれあいフィットネス体験教室 ・10月15日(水)、22日(水) 内容:...
-
スポーツ
スポーツ協会からのお知らせ ■令和7年度 もりやま卓球教室~第5クール~ 日時:[連続で参加が必要]9月4日(木)、11日(木)、18日(木)午後1時~4時 場所:市民体育館 多目的アリーナ 講師:守山市卓球協会 島田 宗一郎(しまだそういちろう)さん、小林 俊一(こばやしとしかず)さん 対象:市内在住・在勤 定員:20人 料金:1,500円/人(保険料含む) 申込み:8月24日(日)午後5時までに参加費を添えて、直接、下記...
-
くらし
Information-寄付・寄贈- ●子ども雑誌を寄贈 7月9日、レーク滋賀農業協同組合(木村義典(きむらよしのり)代表理事理事長)さまから、食と農業に関する子ども雑誌を市内小学5年生児童全員に寄贈いただきました。市内各小学校で、食農教育のさらなる発展のために活用させていただきます。 ●現金を寄付 7月16日、関西みらい銀行取締役兼専務執行役員 原藤省吾(はらとうしょうご)さまから市長に目録が手渡され、本市が実施する子育て支援事業へ...
-
くらし
Information-行政インフォメーション- ●400mL献血にご協力をお願いします ・滋賀県運転免許センター 日時:8月13日(水)午前9時15分~正午、午後1時30分~3時15分 ・モリーブ 日時:8月15日(金)午前9時30分~11時30分、午後1時~4時 問合せ: ・近江守山ライオンズクラブ【電話】582-3594 ・地域医療政策室【電話】598-1239 ●8月は電気使用安全月間 ・見えない電気の危険を知り、配線やコンセントを見直す...
-
イベント
Information-イベント- ●第10回モリック大会 日時:8月9日(土)午前10時~ 内容:びわこ地球市民の森の間伐材を使った、幅広い年代の人が楽しめる森独自のスポーツ 料金:100円/人 持ち物:運動できる服、飲み物 その他:中学生以下は保護者同伴要 場所・問合せ:びわこ地球市民の森 【電話】585-6333 ●みんなで楽しくお絵かきの会(無料) 日時:8月17日(日)午後1時~4時 内容:夏休みの思い出を絵にしてみよう。...
-
講座
Information-講習・講座- ●滋賀県立大学 令和7年度 公開講座(無料) 日時: (1)9月1日(月)、(2)8日(月) (3)9日(火)、(4)18日(木) (5)19日(金) 午後1時30分~3時30分 内容: (1)琵琶湖とともに生きる持続可能な関係を求めて (2)日々の暮らしに根ざした高分子材料 (3)貼り紙で注意しても効果がないのには理由がある~「効果」で探るデザイン~ (4)高齢者の肺炎予防 (5)湖国の占領:G...