広報やす 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 結婚新生活支援事業補助金の申請受け付けを開始します!
本市で新生活をスタートされる新婚世帯を対象に、住宅取得費用、リフォーム費用、住宅賃借費用、引越費用の一部を助成します。 ■対象 要件を全て満たす新婚世帯、先着順 ※要件の詳細は市ホームページをご覧ください。 ◇主な要件 (1)令和6年1月1日から令和7年2月28日までに入籍した世帯 (2)申請時において、夫婦の双方または一方の住民票の住所が、申請に係る市内住宅の住所となっている世帯 (3)婚姻日に…
-
くらし
6月1日(土)~7日(金)は「水道週間」です
第66回「水道週間」が全国的に実施されます。 本年度のスローガンは、「たいせつにみずはみんなのたからもの」です。 この水道週間は、国土交通省および環境省、都道府県、各市町村の水道事業体によって、さまざまな広報活動を通じて、水道の理解と関心を高め、公衆衛生の向上を図り水道事業の更なる発展に資することを目的として、毎年実施されているものです。 ■野洲市制20周年水道フェアを開催します! 啓発の一環とし…
-
文化
第69回 北村季吟顕彰記念事業開催のお知らせ
北村(きたむら)季吟(きぎん)顕彰(けんしょう)会では、郷土の偉人である北村季吟の業績を偲び、俳諧に深く携わった功績をたたえるため開催します。 日時:6月8日(土)午前10時~場所…野洲文化小劇場 内容:俳句巻開き(北村季吟顕彰会主催) ・午前10時~歌声コンサート/「パステル」の皆さん ・午前10時30分~落語〔川柳〕/「あっぷる亭おれんじ」さん(近江落語会) ・午前11時~俳句会表彰式、選評・…
-
子育て
子育て支援会議を開催します
令和6年度第1回野洲市子育て支援会議を開催します。会議は公開で行いますので、どなたでも傍聴できます。 日時:6月11日(火)午後3時~ 場所:市役所本館2階第5会議室 内容(予定):第3期野洲市子ども・子育て支援事業計画の策定について 他 問い合わせ:こども課 【電話】587-6052【FAX】586-2176
-
くらし
6月1日は人権擁護委員の日です
~ひとりで悩まないで相談を~ 全国人権擁護委員連合会では、人権擁護委員法が施行された日(昭和24(1949)年6月1日)を記念し、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、全国一斉に特設人権相談所を開設し、人権への理解を深めるための啓発活動などに取り組んでいます。 ■人権擁護委員ってどんな人? 人権擁護委員は、人権の擁護に理解があるとして市長が推薦し、法務大臣から委嘱されている人です。地域の皆さん…
-
くらし
「男女共同参画週間」です!
~令和6年度のキャッチフレーズ~ 「だれもがどれも選べる社会に」 「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、毎年6月23日~29日の一週間を「男女共同参画週間」として、さまざまな取り組みを通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることをめざしています。 男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参…
-
講座
ちょっと応援隊登録養成講座
~誰もが笑顔になる地域づくりのためのボランティア講座~ 「ありがとう」「お互いさま」の関係で、制度では対応しきれない「ちょっとした困りごと」を地域の人々の支え合いによって解決を図る取り組みを開始します。 活動は、できる範囲で利用者の皆さんと一緒に活動することを大切にします。 ご自身の得意なことをいかして“ちょっとした困りごと”のお手伝い(有償ボランティア)をしてみませんか? 日時:6月28日(金)…
-
イベント
野洲図書館「一日図書館員」募集!
夏休みに図書館の仕事を体験してみませんか? 本が好きな人、図書館が好きな人、夏休みの思い出に、ぜひご参加ください。 日時:7月24日(水)・26日(金)午前9時30分~午後3時15分 場所:野洲図書館本館(辻町410) 対象:市内在住または在学の小学4年生~6年生、中学生・高校生、各日12人 ※応募多数時は、初めての人を優先し、抽選します。 内容:カウンター(貸出・返却)、本の整備(カバーかけ)、…
-
くらし
令和5年度 市税滞納者の差し押え実績
市の歳入の根幹である市税収入の確保、収納率の向上、滞納金額の縮小および納税の公平性と公正性の確保のため、市税滞納者に対して滞納処分(差し押え)を執行しました。 ■差し押さえ件数 ■差し押さえなどにより徴収した金額 ※上記の実績には、本税のほか、督促手数料・延滞金を含みます。 ※差し押えを執行した年度と徴収した年度が異なる場合があります。 問い合わせ:税務納税課 【電話】587-6040【FAX】5…
-
子育て
児童手当『6月期支払い』のお知らせ
6月期の支払いは、6月14日(金)を予定しています。※2~5月分の手当が対象です。 なお、児童手当・特例給付定期支払通知書の送付はありませんので、支給日以降に通帳へ記帳し、ご確認ください。 ■現況届の提出 毎年6月1日の状況により、6月分以降の児童手当・特例給付を引き続き受ける要件を満たしているかどうかを確認します。現況届の提出が必要な人は、市より郵送で通知します。 その他、戸籍や住民票の異動を伴…
-
くらし
6月は「 環境月間 」です
~一人ひとりの生活を見直しエコな社会を~ 6月5日は「環境の日」です。「環境の日」は事業者や国民に広く環境保全への関心と理解を深めるとともに、積極的に環境保全活動を行う意欲を高めるため環境基本法に定められ、環境の日を含む6月は環境月間とされています。 環境月間をきっかけに、環境にやさしい行動へと、私たち一人ひとりがちょっと意識を変えていきませんか。 問い合わせ:環境課 【電話】587-6003【F…
-
講座
滋賀県レイカディア大学 第46期学生募集 野洲市には入学補助制度があります!
高齢者が新しい知識と教養を身につけ、地域の担い手となるため、レイカディア大学で学び、多くの仲間と新しい自分に出会ってみませんか! 期間:10月~令和8年9月(2年間) 場所:草津キャンパス(定員145人)、彦根キャンパス(定員70人)のいずれか 対象:10月1日現在60歳以上の県内在住者で、卒業後、学習成果をいかした地域活動等に意欲がある人 内容:基礎講座、選択講座(園芸学科、陶芸学科、びわこ環境…
-
くらし
スポ推トピック
令和6年度の野洲市スポーツ推進委員は22人です。 多くの人がいろいろなスポーツを楽しむお手伝いをする活動をしています。 ■令和6年度野洲市スポーツ推進委員協議会組織 ※組織一覧は本紙、またはPDF版をご覧ください。 問い合わせ:文化スポーツ振興課 【電話】516-4568【FAX】587-6961
-
講座
健康推進員養成講座
健康づくりのボランティアとして地域で活動してみませんか? 食生活・運動・休養などに関する健康づくりを実践しながら、地域の組織で健康づくりを推進する健康推進員の養成講座を開催します! ■健康推進員とは? 「私たちの健康は、私たちの手で」をスローガンに子どもから大人まで生涯にわたる健康づくりを地域で推進するボランティアです。 生活習慣病予防や、ベジチェック等を行い、健康に関する啓発を行っています。 日…
-
イベント
けいじばん(催し物)
※各種事業やイベント等が中止・延期になる場合があります。 ホームページ等にて事前にご確認ください。 ■ビッグレイク催し ○ふれあいグラウンド・ゴルフ 整備された広大な人工芝コートで練習しませんか? 日時:6月13日(木)午前9時~正午 (最終入場/午前11時30分) ※雨天中止 場所・会場:野洲川歴史公園サッカー場 Bコート24ホール設置 入場料・参加費など:無料 申し込み:当日会場で直接申し込み…
-
しごと
けいじばん(募集)
■湖南広域消防局 消防職員募集 採用予定:消防職(上級職)、5人程度 資格:平成11年4月2日~平成15年4月1日に生まれた人 1次試験:7月14日(日)午前9時~/湖南広域消防局北消防署(守山市石田町377-1) 試験科目:教養試験 ※受験願書等の詳細はホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:6月21日(金)までに湖南広域行政組合総務課人事係(〒520-3024 栗東市小柿3丁目1-…
-
講座
けいじばん(講座・講習)
■成年後見制度に関する相談会のお知らせ 制度の仕組みや手続きの方法など、なんでもご相談いただけます。 (予約不要・秘密厳守) 日時: (1)6月2日(日) (2)8月8日(木) (3)9月13日(金) 午後1時30分~4時 場所・会場: (1)野洲図書館本館 (2)栗東市役所2階第2~4会議室 (3)守山市役所2階防災会議室 対象者・定員:野洲・守山・草津・栗東市在住の本人とその支援者(家族、施設…
-
子育て
健康推進課だより(1)
※気象状況等により各種健診等が中止・延期になる場合があります。予約不要の健診(検診)・事業は、事前にご確認ください。 ■母子健康手帳の交付 場所・会場:野洲市健康福祉センター 日時:毎週(月)~(金)8:30~17:15(祝日、年末年始は除く) 持ち物:個人番号がわかるもの、運転免許証等本人確認ができるもの 母子健康手帳交付の際、保健師または助産師が母子保健サービスなどをご紹介し、現在の体調や今後…
-
健康
健康推進課だより(2)
■心とからだの健康相談 予約:要 あなたにあった心と体の生活習慣改善に向けて、個別で保健師、管理栄養士、精神保健福祉士等が相談を受けます。家族の相談もお受けします。 ※健康福祉センターまで来所するのが難しい人や上記日時でご都合が合わない人はご相談ください。 ■集団がん検診 予約:要 ※10月以降も実施の予定です。 ○注意事項 (1)胃がん検診は、前日の午後9時以降は飲食しないでください。喫煙もご遠…
-
子育て
子育て応援情報(1)
[子育て支援センター] 状況により事業等を変更させていただく場合があります。 最新情報は市ホームページをご覧いただくか、各支援センターにお問い合わせください。 ■きたの子育て支援センター(きたの保育園内) ●わくわく遊び(申し込み不要) 「七夕飾りを作ろう」簡単にできる七夕飾りを作って、親子で楽しみましょう。 ●親子サロン(6組、要申し込み) 6月21日(金)14:00~15:00 対象:2歳児(…