広報ひがしおうみ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕令和6年度当初予算の概要(1)
令和6年度は、「第2次東近江市総合計画後期基本計画」が3年目を迎えます。計画の実現に向けて事業推進を図るとともに、東近江市誕生20周年の節目に当たり、さらなる成長に向けた施策を加速していくための予算を編成しました。 本市の主要事業である中心市街地のにぎわい創出、農林水産業・商工業の振興、結婚・妊娠から出産・子育てまでの継続的な支援、地域医療の充実、教育環境の整備をはじめとして、観光や歴史文化、スポ…
-
くらし
〔特集〕令和6年度当初予算の概要(2)
■令和6年度 主な事業 3年目を迎える「第2次東近江市総合計画後期基本計画」の実現に向けて推進する主な事業を紹介します。 ▽活力ある東近江市の創生 ・商店街等活性化の支援 9,648万円 近江鉄道八日市駅周辺のにぎわいの創出や商業の活性化を目的に空き店舗改修や既存店舗リノベーションへの支援などを行います。また、新たに開業する大型商業施設に来店する買い物客を市内の店舗に誘導するためにレシートラリーを…
-
イベント
〔フォトニュース〕ひがしおうみ東西南北 季節の話題をお知らせ!
■2/23 市民のさまざまな活動を紹介 わくわくこらぼ村 市内のさまざまな団体や事業者などが集い、日頃の活動を紹介する「わくわくこらぼ村」が能登川コミュニティセンターで開催され多くの来場者でにぎわいました。会場には、まちづくり協議会、NPO法人、社会福祉法人など50団体が出店。子どもから大人まで楽しめる体験型ワークショップやステージイベント、物販などを通じて各団体の活動が紹介されました。母親とタン…
-
スポーツ
〔湖国の感動未来へつなぐ〕わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
第79回国民スポーツ大会・第24回障害者スポーツ大会 Vol.7 ■デモンストレーションスポーツとしてネットでポンポイを実施します ▽本市発祥のニュースポーツ「ネットでポンポイ」って? 東近江市スポーツ推進委員協議会が考案したニュースポーツ。専用のネットを使ってバレーボールを相手のコートに打ち返す競技で、子どもから大人まで世代を超えて楽しめます。 専用ネット「フリングキャッチ」を使います。 ▽ネッ…
-
くらし
森と人をつなぐコラム 森里川湖をめぐるストーリー(9)
鈴鹿の森から始まり、森里川湖を通じて人と自然がつながっていることを感じていただくコラムです。 ■風の精「イヌワシ」と森の精「クマタカ」 鈴鹿の森には、大型の猛禽である風の精「イヌワシ」と森の精「クマタカ」が生息しています。イヌワシは、翼を広げると2メートル近くにもなる日本の山岳地帯に生息する最大の猛禽です。その卓越した飛翔能力と獲物を狩るパワーは、古くから人々の心を捉え、人間にはない超能力を有する…
-
くらし
地域医療を支える人材育成〔4月開設〕
◆滋賀学園高等学校 看護科・看護専攻科 ◆びわこリハビリテーション専門職大学 八日市キャンパス 地域医療連携推進法人東近江メディカルケアネットワークには、医療従事者などを育成する2つの学校法人が参画しています。今回は、医療従事者などの人材育成に向けた施設をこの春から市内に開設された学校法人の取組を紹介します。 ■医療従事者不足の深刻化 日本では、今後急速に人口が減少するとともにますます高齢化が進行…
-
くらし
情報ステーション(1)
■東近江やまの子キャンプ青年リーダーを募集します 豊かな自然を舞台に、小・中学生が野外体験活動を行う「やまの子キャンプ」で、参加者の活動をサポートする青年リーダーを募集します。 ▽キャンプ開催日 ・デイキャンプ…8月3日(土)、4日(日)、5日(月)、6日(火) ・宿泊キャンプ…8月23日(金)~25日(日) 場所:愛郷の森キャンプ場(和南町1563) 対象:高校生以上でおおむね30歳までの人 定…
-
くらし
情報ステーション(2)
■毎月第3日曜日は家族ふれあいサンデー 「家族ふれあいサンデー」の対象日に、「ふれあいカード」を持参すると18歳以下の子どもを含む家族は入館料が無料になるなどの優待が受けられます。 本紙のカードを切り取って利用してください。 ※大人のみや子どものみ、家族以外での利用は、優待を受けられません。 このカードは、4月上旬に幼児園、幼稚園、保育園、小学校、中学校を通じて配布するほか、市役所新館・東庁舎・支…
-
文化
博物館・文化施設催しガイド
■今月のいち押し ▽〔南極との生中継!〕昭和基地ライブトーク2024 探検の殿堂と南極・昭和基地をオンラインでつなぎます。越冬中の第65次観測隊員が基地の内部や現地の活動を紹介します。 観測隊員に直接質問ができるチャンスもあります。 日時:4月20日(土)14:15~15:45 対象:小・中学生 定員:30人 申込み:4月10日(水)までにメールで申し込んでください。詳しくは、問い合わせてください…
-
くらし
4月の図書館
■今月の一冊『庭の時間』 辰巳芳子/著 文化出版局/刊 料理家、辰巳芳子さんの鎌倉の「庭」ものがたり。庭の草木や畑の作物への深い愛情が美しい写真とともにつづられています。春の紅しだれ桜など花を生ける楽しみや夏の梅干しづくりなど、庭からの恵みが季節を通してあふれています。 ■各館の事業を記号で表しています。 おひざ:おひざでだっこのお話会 絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け) お話:おはなし会…
-
くらし
情報コーナー〔お知らせ〕(1)
■固定資産税評価額の縦覧納税通知書発送 ▽固定資産税評価額の縦覧 自己の所有する土地・家屋の評価額が適正であることを確認するため、市内の土地・家屋の評価額を縦覧できます。土地の納税者は土地の縦覧帳簿、家屋の納税者は家屋の縦覧帳簿の閲覧が可能です。 日時:5月31日(金)まで 対象:(1)~(3)のいずれかに該当する人 (1)免税点以上の固定資産税の納税義務者 (2)(1)と同一世帯の人 (3)(1…
-
くらし
情報コーナー〔お知らせ〕(2)
■ものわすれ相談室 タッチパネル式の機器を使ったものわすれ度合いの判定やチェックシートを使った生活の状況の確認などをします。 日時:4月10日(水)10:00~12:00 ※事前予約制 場所:市役所101会議室(本館1階) 申込み・問合せ:地域包括支援センター 【IP電話】050-5801-5641【FAX】0748-24-5693 ■就学援助制度 学用品、給食、修学旅行などの各費用の一部を援助し…
-
くらし
情報コーナー〔募集〕(1)
■介護保険運営協議会委員 「東近江市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」の策定、進行管理および評価などに広く市民の意見を反映するため、介護保険運営協議会の委員を募集します。(東近江市高齢者保健福祉推進会議委員も兼ねます。) 任期:5月1日~令和9年3月31日までの3年間(年2~4回程度開催) 対象:(1)(2)のいずれかに該当する市民。ただし、国や県、市の議員、常勤の公務員は除く。 (1)令和6…
-
イベント
情報コーナー〔募集〕(2)
■いなべ東近江ラリー2024 大会ボランティア募集 JAF中部近畿ラリー選手権第2戦いなべ東近江ラリー2024の大会ボランティアを募集します。 日時:6月22日(土)、23日(日) ※どちらかでも可 対象:ラリーやモータースポーツに興味のある18歳以上の人 定員:20人程度 持ち物:防虫・防寒できるもの、雨具など 申込み:5月31日(金)まで 詳しくは、問い合わせてください。 申込み・問合せ:JA…
-
くらし
今月の相談
■市民生活相談課 ▽法律相談(電話予約制) ※弁護士による相談。1人30分。年1回限り。 日時:9日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:2日(火)9:00から ※直通電話で受付(【IP電話】050-5801-5616)(先着6人) 日時:16日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:9日(火)9:00から ※直通電話で…
-
イベント
びわこジャズ東近江
駅前グリーンロードを中心に商店街や広場など街中がステージになり、ジャズはもちろん、さまざまなジャンルの音楽を楽しめる音楽イベントです プロやアマによるステージ演奏のほか、大道芸やハンドメイド作家による手作り市、フードコートなど多彩な企画も楽しめます。 音楽のあふれるまちで、春の陽気とまちのにぎわいをぜひお楽しみください。 日時:4月27日(土)・28日(日) 会場:東近江市役所~近江鉄道八日市駅 …
-
イベント
さくらはるまつり
東近江行政組合音楽隊や八日市高等学校吹奏楽部などによる演奏のほか、大道芸などステージでさまざまなアトラクションをお楽しみください。 日時:4月6日(土)10:00~15:30(雨天中止) 場所:延命公園(八日市松尾町) 問合せ:八日市商工会議所 【電話】0748-22-0186
-
イベント
もっと知ろう東近江春祭り~pre.二五八祭~
木組みや太郎坊宮のお守り作り、びわこリハビリテーション専門職大学の学生による体年齢チェックなどの体験のほか、八風生そばの販売や東近江こだわりキッチンカーもやってきます。八日市駅員ぽんこちゃんand初代一日駅長かぁくろうが会場内を練り歩きます。 日時:4月21日(日)9:00~15:00 場所:東近江市役所新館駐車場 問合せ:公益社団法人東近江青年会議所 【電話】0748-23-2153【FAX】0…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしおうみ 令和6年4月)
■広報ひがしおうみ4月号 令和6年4月1日発行(通巻231号) ■編集・発行:東近江市企画部広報課 〒527-8527 滋賀県東近江市八日市緑町10番5号 (代表)【電話】0748-24-1234【IP電話】050-5801-1234 (直通)【電話】0748-24-5611【IP電話】050-5801-5611【FAX】0748-24-1457 【URL】http://www.city.higa…