広報とよさと 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
特集 豊郷町ふるさと応援寄附金報告 ◆No.1 過去最高!ありがとうございます 令和6年度総額4億9,391万円の寄附をいただきました 豊郷町にとって、今では貴重な財源の一つとなったふるさと納税。 昨年は1年間で4億9,391万円もの寄附をいただきました。 毎年寄附をしてくださる方はもちろん、新たに寄附をしてくださる方も多くいてくださり、全国の皆様に豊郷町の魅力を知っていただく貴重な機会となっています。新たな層に町の魅力を発信すべく...
-
くらし
まちのわだい ◆春のソフトボール大会開催! 主催:豊郷町スポーツ協会 5月11日(日)豊郷町多目的グラウンドにて、犬上郡ソフトボール大会(滋賀県民スポーツ大会予選)の予選を兼ねた「春のソフトボール大会」が開催されました。出場チームは8チーム(1チーム棄権)で争われ、THPB(豊郷病院)が優勝しました。字からは吉田、雨降野、安食南が、そして豊郷町役場職員も参加し、久しぶりのソフトボールを楽しんでいました。「やっぱ...
-
くらし
お知らせ(1) ■彦根保健所 特定感染症相談・検査事業のご案内 特定感染症の早期発見・早期治療の支援を行い、感染の予防やまん延防止を目的に彦根保健所では次の相談および検査を実施しています。検査は完全予約制で費用は無料です。おひとりで悩まず、ぜひご相談ください。 内容: ◎性感染症に関する相談および性感染症(梅毒)の抗体検査 ◎HIV、AIDSに関する相談およびHIV抗原・抗体検査 ◎肝炎ウイルスに関する相談および...
-
健康
こんにちは保健師です 熱中症予防のために 熱中症予防のための情報・資料サイト 【HP】https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/ 問合せ:医療保険課 保健師 【電話】35-8117
-
くらし
お知らせ(2) ■後期高齢者医療制度のお知らせ 《令和7年度はみなさまに申請なしで資格確認書をお届けします。》 ※薄橙色(うすだいだい色)になります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 資格確認書とは、令和6年12月2日に被保険者証(保険証)が廃止された以降、被保険者証(保険証)の代わりとしてお使いいただけるものです。 令和6年12月2日以降は、後期高齢者医療被保険者証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本と...
-
くらし
参議院議員通常選挙 投票日:7月20日(日) 投票時間:7時00分から20時00分まで 投票所:下記のマップをご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■投票所入場券 入場券は、一人一枚のハガキ式で発送していますので、投票される日まで大切に保管してください。 入場券には、投票所名を記載しています。 別の投票所では、投票できませんので、お出かけ前に投票所名をご確認ください。 入場券をなくされた方は、投票日当日、投...
-
くらし
お知らせ(3) ■令和7年度国民健康保険税 税率・課税限度額・軽減措置等の変更に関するお知らせ 国民健康保険は、みなさま(国民健康保険加入者)から納付いただいた国民健康保険税で運営しています。国の制度改正に伴い、令和7年度から課税限度額および軽減措置を次のとおり改正させていただくことになりました。加入者のみなさまの、ご理解とご協力をお願いいたします。 (1)税率・課税限度額について 各税率・支援金分の課税限度額が...
-
子育て
5月・6月の子育て支援センター
-
くらし
くらしの中に図書館を ◆新しく入った本のなかから *図書館で新しく購入した図書の一部を紹介します。新刊コーナーにぜひお立ち寄りください。 『たのしい保育園』 滝口悠生(著) 今日のこともきっと何年か後には忘れてしまうだろう。昨日と明日との区別がつかなくなって、そんな日がまるでなかったかのように思えてくる日がくるだろう。だから連絡帳を書きたいと、ももちゃんのお父さんは思うのです。毎日同じことを繰り返しながら、刻一刻と変化...
-
文化
町史編さんだよりVol.77 ・豊郷小学校のプールは大阪の児童にとっても驚きの施設でした 戦争が日ごとに厳しくなった昭和19年夏、大阪の児童たちの疎開が政府によって計画されました。豊郷小学校には高津小学校(大阪市中央区)3年の男女と5、6年生の男児88名が、日枝小学校(現在は日栄小学校)には道仁小学校(大阪市中央区)4、5年の男女82名が学童疎開し、終戦後の昭和20年10月頃まで豊郷の地で生活していました。唯念寺(四十九院)・...
-
くらし
町内電子回覧板アプリ 結ネット ◆「結ネット」とは? 町や区長から住民への配布物(回覧板、広報、チラシなど)や、区長から役員への役員会の通知・出欠を確認できるスマートフォン用アプリです。 また、災害時には安否確認システムとしても活用できます。 ※アプリは無料です。通信料は利用者負担となります。 ◆町からのお知らせが届きます! アプリのインストールandご登録をお願いします! ・iPhone iPadをお使いの方はこちら ・And...
-
くらし
国民年金保険料の納付は、口座振替がおトクです 国民年金保険料の納付には、口座振替がご利用になれます。 口座振替で納付すると手間がかからず、納め忘れを防ぐこともできます。金融機関の窓口やコンビニエンスストアでのお支払いが困難な方は、便利な口座振替をご利用ください。 また国民年金保険料の納付期限は翌月末ですが、口座振替にすると当月分保険料を当月末に引き落とすことで月々60円割引が適用されます。また、現金納付よりも割引額が多い6か月前納・1年前納も...
-
くらし
下記の期間中はコンビニ交付サービスを休止します メンテナンスのため下記の期間中はコンビニ交付サービスを休止します。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 休止日:7月16日(水)の終日(6時30分から23時00分まで) 問合せ:住民生活課 【電話】35-8115
-
くらし
し尿収集カレンダー(8月分) ※「―」の日時は、他町の集落の収集日となっています。 ※不定期でお申込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 (1)は1ヶ月に1回、(2)は2ヶ月に1回、(3)は3ヶ月に1回でのお申込みを表し、「安食西(1)」とある場合は1ヶ月に1回で申込みいただいた安食西のお宅を収集させていただきます。 なお、収集予定のない集落等については、翌月以降の収集となります。 ※1月に2回でお申込みの場合は、...
-
しごと
令和7年度 創業セミナー(特定創業支援等事業)開催のお知らせ [こんな方へ向けて] ・創業後間もなく(5年未満)、事業を軌道にのせたい方 ・創業を目指す方 ・副業を目指したい方 実施内容:商工会では、夢を実現させるために必要となる基礎知識(経営、財務、人材育成、販路開拓)を学ぶための創業セミナー(全10回シリーズ)を開催します。 先着30名となっておりますので、受講希望の方はお早目にお申込みください。 日程:8月25日(月)~10月27日(月)(祝日を除く毎...
-
しごと
職業訓練受講生を募集しています (令和7年9月生) 滋賀県では、早期に就職をしていただくことを目的に民間教育機関等に委託して公共職業訓練を実施しています。令和7年9月に開講する職業訓練受講生を募集します。(受講料無料・テキスト代等自費負担) 各科の具体的な内容などはホームページまたはハローワークなどにあるパンフレットをご覧ください。 対象者:求職中の方。未経験者向け。 応募期間:令和7年7月4日(金)~7月28日(月) 申込み:お申し込みは各ハロー...
-
くらし
「人権なんでも相談所」のご案内 ◆8月の相談日です(13時30分~15時30分) 問合せ: 人権政策課【電話】35-8113 大津地方法務局彦根支局総務係【電話】22-0242
-
しごと
令和7年度 防衛自衛官等採用試験のご案内 ※他にも種目がありますので、下記連絡先または自衛官HPにてご確認ください。 ・自衛官HP→※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:自衛隊滋賀地方協力本部彦根地域事務所 【電話】26-0587
-
子育て
乳幼児健診 7月・8月分 場所は豊栄のさといきいきルームです。 お子さんの体調がすぐれない・発熱(37.5度以上)等の場合は、必ず保健福祉課(【電話】35-8116)までご連絡ください。 ※通知は4カ月児健診のみです。 ☆乳幼児健診の問診票は豊郷町ホームページでも確認することができます。 ☆特段の事情がない限り、対象のお子さんと保護者1名のみでの来所をお願いします。
-
くらし
とよさとカレンダー 7月16日〜8月15日の行事をお知らせします ※崇徳保育園の予定については、園からのおたよりや配信アプリでのお知らせとなります。
- 1/2
- 1
- 2