豊郷町(滋賀県)

新着広報記事
-
くらし
まちのわだい
■皆さん100歳おめでとうございます 青山 文枝さん、貝持 榮美子さん、槇 利子さんが100歳のお誕生日を迎えられ、現在お住いのお家や施設に伊藤町長が訪問し、長寿のお祝いをしました。 町長からの声かけに、皆さん笑顔で返事をしてくださいました。 ■社会教育大会開催 地域カレッジ ~ことばの大切さ~ 2月11日(祝・火)『「社会教育」を基盤とした人づくり、つながりづくり・地域づくりを目指して』をテーマ…
-
くらし
自家用自動車燃料費・タクシー運賃を助成します
本町では、障がいのある人などを対象に、生活の負担を軽減し、福祉の増進をはかるため自家用自動車燃料費またはタクシー運賃のいずれかを助成しています。必要書類を添えて、保健福祉課にて申請を行ってください。今年度助成を受けておられる方には3月中旬に申請書等を送付させていただきます。申請受付開始は3月24日(月)からです。 ■対象 障害者(児)等の通院に係る利用に限ります。 ・「身体障害者手帳」1~2級の交…
-
くらし
令和6年度 住民税非課税世帯への物価高騰重点支援給付金(3万円給付金)のご案内
物価高騰による負担軽減を図るため令和6年度住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円を支給します。 また、住民税非課税世帯の支給対象者と同一世帯の18歳以下の児童(平成18年4月2日生まれ以降)に、児童1人あたり2万円の加算支給を行います。 ◆支給対象者(対象となる世帯の要件等) 令和6年12月13日の基準日において本町に住民登録があり、世帯全員が、令和6年度分の住民税均等割が非課税である世帯 (…
-
子育て
4月から新小学生・新高校生世代の方 福祉医療受給券が変わります!
◆新小学生 本町は小中学生を対象に、町事業として、医療費を無償化しています。 現在お手持ちの受給券が4月1日から変更となります。3月中旬頃に該当世帯の各ご家庭に申請書と案内文を送付いたしますので、必要書類をご確認のうえ、保健福祉課までご提出ください。 ◆新高校生世代 滋賀県は高校生世代の医療費を無償化しています。 そのため新高校生世代の方は、現在お手持ちの受給券が3月末までの利用となり、4月1日か…
-
子育て
令和7年度 就学援助について
教育委員会では、町内に居住し、小・中学校に在学するお子さんがおられるご家庭で、経済的な理由等により就学に必要な経費の負担にお困りの保護者の方へ、その経費の一部を援助しています。 ◆援助の対象世帯 ・町民税が非課税または減免されている世帯 ・児童扶養手当の受給世帯 ・経済的な理由により学資の支弁が困難と認められる世帯(低所得世帯) ◆申請手続き 申請される方は申請書(学校教育課および町内小・中学校で…
広報紙バックナンバー
-
広報とよさと 2025年3月号
-
広報とよさと 2025年2月号
-
広報とよさと 2025年1月号
-
広報とよさと 2024年12月号
-
広報とよさと 2024年11月号
-
広報とよさと 2024年10月号
-
広報とよさと 2024年9月号
-
広報とよさと 2024年8月号
-
広報とよさと 2024年7月号
-
広報とよさと 2024年6月号
-
広報とよさと 2024年5月号
-
広報とよさと 2024年4月号
-
広報とよさと 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 滋賀県豊郷町ホームページ
- 住所
- 犬上郡豊郷町石畑375
- 電話
- 0749-35-8111
- 首長
- 伊藤 定勉