きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
スマート申請の他にも、便利で人に優しいデジタル化を進めています!
住民票の写しが必要ですが、ウサギさんはなかなか時間が取れないようです。 一方カエルさんは…? 今日も仕事で区役所へ申請に行けへんかった~ カエルさんは行けたんやね… 住民票の写しはスマートフォンでスマート申請できるで~ 詳しくは次ページ
-
くらし
デジタル化でもっと便利に!もっと効率的に!
市では「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」の方針の下、皆さまの利便性の向上に向けた取り組みを推進しています。 ここでは、証明書の取得や水道料金の支払いの際に便利なデジタル化の取り組みを紹介します。 ■誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化 人に優しいデジタル化を進めるため、デジタル技術の活用が得意でない方に対して、スマートフォン講習会などの取り組みを、国や事業者、地域団体と連携して実施し…
-
くらし
突き抜ける世界都市 京都 実現へのカギ
このコーナーでは、松井市長の公約「突き抜ける世界都市 京都の実現」に向けての新しい動きや政策などを1つのキーワードに沿って紹介。今回は「長期ビジョン」について紹介します。 今回のキーワードは… 「長期ビジョン」です! ■長期ビジョンってなに? 市のあらゆる政策の上位に位置し、今後の長期的な京都の在り方を示すものです。 現行の京都市基本構想・京都市基本計画・各区基本計画の計画期間が2025年に満了。…
-
くらし
自転車に乗る時、ヘルメット着用してますか?
2023年4月から全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されましたが、2024年3月末の市内での着用率は未だ1割ほど。これを機に着用し、命を守りましょう。 ■データで知る!ヘルメットの重要性 自転車での交通事故で亡くなられた方で頭部に致命傷を負った割合 (2019~2023年合計) 出典:警察庁 首や胸など:46.1% 頭部:53.9% 調査で、自転車の交通事故での致命傷の約半数が頭部であ…
-
子育て
京の子育てたより
■10月2日から2025年度の保育園などの利用受付を開始 対象:4月から保育園などの利用を希望する方 申込み:保育園などで10月2日から配布の利用案内を確認の上、11月15日までに(必着) 問合せ:幼保総合支援室 【電話】251-2390【FAX】251-2950 ■2025年4月に小学校・義務教育学校へ入学する児童の保護者は入学届の提出を! 10月22日頃に発送する入学届を11月5日までに指定の…
-
くらし
市民憲章を実践しよう!
市民憲章は、美しく豊かなまちを未来に引き継ぐため、1956年に市民の手によって全国に先駆けて定められた規範のこと。今回は、市民憲章の内容と行動例を紹介します。 ■市民憲章って何? 住みやすいまちづくりのために市民によって制定された5つの約束ごと。 暮らしの中で心がけることがまとめられており、毎年度テーマを決めて推進しています。 市では、市民憲章を率先して推進している個人や団体を毎年表彰しています。…
-
講座
思いやり行動掲示板
■高次脳機能障害 入門講座 ※各講座の日時・申込方法はHPを確認 日時:10月18日~3月7日10時(約1時間) 会場:COCO(ココ)・てらす(中・壬生東高田町) 対象:高次脳機能障害のある方か家族、支援者 料金:無料 問合せ:高次脳機能障害者支援センター 【電話】925-6256【FAX】925-6472 ■ひきこもりの家族向け研修・交流会 日時:11月11日14時(約2時間15分) 会場:中…
-
イベント
祭ときどきフェス
市内で秋に行われる祭を集めてみたのである! 足を運んでほしいのである。 ■京都モダン建築祭 近現代に建てられ、京都で大切に守り継いできたモダン建築を一斉公開! 写真の京都国立博物館をはじめ、初登場の建築も!要チェックやでぇ。 ※日時・会場・料金・申込方法はHPを確認 日時:11月2・3・9・10日 問合せ:文化芸術企画課 【電話】222-3119【FAX】213-3181 ■京都国際舞台芸術祭 演…
-
くらし
教えておくれやす-紙上アンケート-
■先月号の感想(応募総数303通) ▽先月の人気記事 「がんについて知ってほしいこと」((本紙)1~3面) ・検診だけでなく、がん治療時のウィッグなど、充実した支援があることが分かった。 ・がん検診の対象年齢が一覧になっていて見やすかった。 「検診の大切さに気付いた」という声を多く頂きました。がん検診については、HPをチェック! ▽「2023年度決算概況」((本紙)8・9面) ・財政が昨年度も黒字…
-
くらし
岡崎エリアで秋を満喫!
京都市京セラ美術館やロームシアター京都など、多くの文化施設が集まる岡崎エリア。子どもから大人まで楽しめる催しがたくさん開催されています。今年は岡崎エリアに秋を見つけに行きましょう! ■珈琲時間の相棒を探す 珈琲とうつわ 日時:10月5~19日、10~18時(入場は17時半まで) 会場:伝統産業ミュージアム(左・岡崎成勝寺町 みやこめっせ) 入場:無料 申込み:不要 (珈琲時間をより豊かにする京焼・…
-
くらし
情報ボックス
・原則10月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載 ・悪天候・災害等による内容変更の場合有 ・所要時間はおよその時間 ・氏名は敬称略 ・一部、障害のある方や小中学・高校生等への割引(無料を含む)有 ・インターネット環境がない方は問い合わせ先へ ・オンラインからでも参加できる催し有。目印は[オンライン有] ■(本紙)10~15面の催し等に申し込む時の注意(特記がある場合を除く) はがき・FA…
-
講座
情報ボックス_講座・教室
■森が支える日本の技術公開セミナー 伝統技術の実演や橧皮(ひわだ)採取の見学他 ※各催しの日時・会場・申込方法はHPを確認 日時:11月2日・12月8日 料金:無料 問合せ:市文化財建造物保存技術研修センター 【電話】532-4053【FAX】532-4064 ■広告デザインワークショップ 日時:11月16日10時(6時間半) 会場:QUESTION(クエスチョン)(中・河原町御池東南角) 対象:…
-
健康
情報ボックス_健康・福祉(1)
■難病医療講演・相談会 てんかんや膠(こう)原病他 ※各催しの日時・申込方法はHPを確認 日時:10月27日、11月2・10日13時半(2時間半) 会場:ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る) 対象:難病患者と家族 料金:無料 わくわくボイス…10月5日の11~16時に、KBSホール(上・烏丸上長者町下る)で、障害の有無を越えた交流の場「ほほえみ広場」を開催。ステージ発表や授産製品の販売等が行われま…
-
健康
情報ボックス_健康・福祉(2)
■市立病院 料金:無料 ▽1 健康教室かがやき テーマ:骨粗しょう症とサルコペニア 日時:10月25日14時半(1時間) 申込み:不要。先着順 ▽2 眼科医師による講座 テーマ:白内障について知ろう! 日時:10月12日10時半(1時間) 会場:京都経済センター(下・室町四条南東角) 申込み:不要。先着順 ▽3 講座「おいしく食べて元気に生きよう」 医師や栄養士等による健康長寿と摂食嚥下(えんげ)…
-
イベント
情報ボックス_体験・見学(1)
■友・遊・美化パスポート 10月 散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品進呈 日時:10時(50分) 10日…ラクト山科公園(地下鉄山科駅5番出口)集合 17日時:六条院公園(下・堺町)集合 料金:無料 申込み:不要 問合せ:京都いつでもコール ■KYOTO(キョウト)地球環境の殿堂 環境保全に貢献した方の表彰とシンポジウム 日時:10月14日13~17時 会場:京都国際会館(地下鉄国際会…
-
イベント
情報ボックス_体験・見学(2)
■たくみのわざクラブ 清水焼や和ろうそくの体験 ※各催しの日時・会場・料金はHPを確認 日時:11月12~15日 対象:不登校状態かその傾向にある、市立学校在籍の小学4年~中学生 申込み:HPを確認の上、10月8~31日に。多数抽選 問合せ:生徒指導課 【電話】213-5622【FAX】213-5237 ■京都アスニー 時間:9~21時(日曜・祝日は17時まで) 休み:火曜(祝日の場合は翌平日) …
-
スポーツ
情報ボックス_スポーツ・運動
■山科地域体育館 ストレッチandトレーニング 1日体験 日時:10月8・15・22・29日13時15分(1時間) 会場:同館(山・椥辻西浦町) 対象:16歳以上(1人1回) 料金:各1000円 申込み・問合せ:TELで、10月1日~開催日の前日に、同館。先着順 TEL595-9705【FAX】595-9706 ■キッズダンス教室 1日体験 日時:10月17・24日16時半(1時間) 会場:宝が池…
-
文化
情報ボックス_芸術・文化(1)
■中学校総合文化祭 吹奏楽等の活動成果の発表 ※各催しの日時・会場はHPを確認 日時:10月26日~11月17日 料金:無料 申込み:不要 問合せ:学校指導課 【電話】222-3808【FAX】231-3117 ■オーケストラ協演の夕べ 曲目:ロッシーニ/セミラーミデ序曲他 日時:10月6日16時(2時間) 会場:京都市立芸術大学(下・下之町) 対象:小学生以上 料金:2000円(入場券は同大学で…
-
文化
情報ボックス_芸術・文化(2)
■京都映画賞実行委員会の事業 ●1 映画賞会員を募集 投票による受賞作品の選定他 料金:無料 申込み:HPを確認 ▽ロケ地解説・散策 日時:10月19日11時半(1時間半)。白川ライフアカデミア(東・古川町)集合 対象:同賞会員(未就学児は保護者同伴) 料金:無料 申込み:HPを確認の上、10月7日までに。多数抽選 ●2 京都シネマスクエア 野外映画鑑賞会 日時:10月19・20日(各作品の上映日…
-
くらし
情報ボックス-その他
■フードドライブ 寄付を目的とした、家庭で余った常温保存可能な食品の回収 ※日時・会場・対象の食品はHPを確認 日時:10月1~31日 申込み:不要 問合せ:資源循環推進課 【電話】222-3946【FAX】213-0453 ■健康と暮らしの相談セミナー 日時:12月1日13時半(2時間半) 会場:ウィングス京都(中・東洞院六角下る) 対象:市内に在住か通勤の非正規雇用等の子どものいない40~60…
- 1/2
- 1
- 2