広報ふくちやま 2024年5月号

発行号の内容
-
イベント
お知らせ Information~イベント・催し
■三段池RAVIHOUSE 植物園のイベント ○6月の植物観察会 日時:6月8日(土)9時30分~11時30分 内容:市自然科学協力員と道端の松や野草を観察。 申込み:6月6日(木)までに電話またはファックスで ○花季さつき展 日時:5月25日(土)~26日(日)9時~17時(26日は15時まで) 内容:市の花「さつき」の盆栽を展示。手入れの仕方などの相談も。 共催:福知山さつき同好会 問合せ:【…
-
講座
お知らせ Information~講座・教室
■家庭用生ごみ堆肥づくり講習会 日時:6月3日(月)10時~ 場所:環境パーク・リサイクルプラザ 内容:木箱やプランターを使って生ごみから堆肥を作るノウハウを紹介。 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:10人(先着順) その他:参加者(市民限定)のうち、福知山KENPOS登録者にアクティブポイント付与。 申込み:5月27日(月)までに二次元コードまたは電話で福知山環境会議事務局(エネルギー・環境…
-
くらし
お知らせ Information~募集
■はばたきネットワークメンバーを募集 「はばたきネットワーク」では、男女共同参画社会の実現をめざし、会議や学習会などの活動をしています。団体・個人・年齢、性別などは問いません。 問合せ:人権推進室 【電話】24-7022【FAX】23-6537 ■次代を担う若者を募集 対象:市内在住または市内の高等学校に在学する生徒、市内在住で18歳未満(4月1日現在)の社会人で社会教育活動を実践している人、その…
-
その他
お知らせ Information~その他
■自動車税の納期限は5月31日 お近くの銀行、信用金庫、郵便局等の金融機関やコンビニエンスストア、府の納税窓口などで納期限までに忘れずに納付してください。 問合せ:中丹西府税出張所 【電話】22-3904【FAX】22-5366 ■市道の維持にご協力を 本市では、市道の安全確保と維持管理のため、道路パトロールなどにより施設の状況を把握し、必要に応じて順次修繕を実施しています。 日々の生活の中で、市…
-
くらし
LINE公式アカウントで福知山の情報を配信中!
福知山市のLINE公式アカウントでイベント情報などを配信しています。 ともだち追加はこちら(本紙)から
-
くらし
カンちゃんとビンちゃんのエコは了解!
■今月のテーマ「リサイクルで良い生活環境を」の巻 ビンちゃん:カンちゃん。紙パックがリサイクルできることは、知ってる? カンちゃん:もちろんや!福知山市内の小売店とかで回収しているのを見たことがあるで。 ビンちゃん:そうなんや。小売店やメーカー、資源リサイクル団体がごみを減らす取り組みをしているんや。紙パック以外にも、中身がアルミ素材になっているテトラパック、食品トレー、アルミ缶、ペットボトルとか…
-
くらし
納付のお知らせ
納期限日:5月31日(金) ・軽自動車税全期 ・固定資産税・都市計画税1期 税務課市民税係(【電話】24-7024) 税務課資産税係(【電話】24-7025) 代表FAX【FAX】23-6537
-
その他
3月末現在の人口・世帯数
人口:74,704人(前年同月比 -767) 世帯数:36,712世帯(前年同月比 +89) 15歳未満:9,475人(12.68%) 15〜64歳:42,411人(56.77%) 65歳以上:22,818人(30.54%) (75歳以上:13,241人(17.72%)) ※最新の人口・世帯数は市ホームページで公開しています。
-
講座
6月 リサイクルプラザ体験教室
日時:各教室とも13時〜15時 場所:環境パーク・リサイクルプラザ 申込み:5月16日(木)8時30分から各教室の前日までに生活環境課へ ※申込は一世帯につき1人まで ※中学生以下は要保護者同伴 ※団体での申込も可能(日程・内容等は協議) 問合せ:生活環境課 【電話】22-1827【FAX】22-4881
-
くらし
休日当番医(6月)
-
くらし
地震などに備えたJアラート試験
緊急時に迅速かつ確実な情報伝達を行うために、防災行政無線の試験放送が実施されます。防災ラジオも起動しますので、起動確認をしてください。 日時:5月22日(水)11時〜 放送内容:「これは、Jアラートのテストです」×3回 問合せ:危機管理室 【電話】24-7503【FAX】23-6537
-
くらし
ミミちゃんとコロちゃんの図書館情報局
■5月のおすすめ図書 展示テーマ:おでかけしよう ○海(うみ)をながめる山歩(やまある)き ジャンル:登山(とざん) 著(ちょ):草川啓三(くさがわけいぞう)(ナカニシヤ出版(しゅっぱん)) 青葉山の山頂から望む若狭湾や、栗田半島の先端を訪ねる山歩きなど、関西から日帰りで登れる、海を見晴らす絶景スポットを紹介。 ○南(みなみ)の風(かぜ)に誘(さそ)われて ジャンル:紀行(きこう) 著(ちょ):椎…
-
くらし
6月・相談あんない
※いずれも無料・秘密厳守。特記した相談以外は、事前の申し込みは不要です。 ※申込日が祝日の場合は、その前日まで。 略記号の説明:場…場所、問…問い合わせ先、社協…社会福祉協議会
-
文化
シリーズ 福知山の文化財 収蔵資料紹介(77)
■「長者森(ちょうじゃがもり)古墳出土遺物」 夜久野町化石・郷土資料館所蔵 長者森古墳は、京都府指定史跡に指定されている大型の円墳で、夜久野町の旧育英小学校グラウンドに所在しています。大きさは直径24m、高さは4・7m、地元の玄武岩を使用した両袖式横穴式石室を持つ6世紀後半頃に築造された古墳です(古墳の詳細は平成27年12月号で紹介しています)。詳細な発掘調査は行われていませんが、明治37年の小学…
-
その他
クイズ and アンケート
クイズに正解し、アンケートに答えていただいた人の中から抽選でプレゼントが当たります。 ■今月のプレゼント 図書券500円分…3名様 ■クイズ 本紙4ページを読んで、下の○○○に入る言葉をお答えください。 6月1日に開催される、みわ○○○まつり ■アンケート 問1 今月の「広報ふくちやま」でよかった、ためになった、おもしろかった記事とその理由を教えてください。 問2 今月の「広報ふくちやま」をきっか…
-
その他
ふくちやまにドッ恋セ。(編集後記)
毎号悩むのが表紙。係内で「あれでもないこれでもない」と当てはめて検討しています。基本的にはテーマに合わせて作成することが多いですが、いがいと!大変なのは季節感を出したいとき。旬に合わせて表紙をつくろうと思うと、1年前に写真を撮っておかなければいけません。いつか使うかもと隠し持ったままの渾身の一枚や、なんとなく撮ったけど表紙にはめてみるとグッときた没写真など、昔の自分に救われることが多くあります。そ…
-
その他
その他のお知らせ (広報ふくちやま 2024年5月号)
■お知らせ Information 以下の場合は記載していません。 対象:だれでも 定員:なし 費用:無料 申込み:不要 ※特に記載のない場合、申込や問い合わせの受付時間は各施設の執務時間中。 ※メールアドレスは@のあとに、city.fukuchiyama.lg.jpを入れてください。 ■広報ふくちやま 2024年5月号 第1136号 令和6年5月9日発行 〒620-8501 京都府福知山市字内記…
- 2/2
- 1
- 2