広報長岡京 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年 長岡京市 第3回議会定例会
●本会議 8月28日(水)開会日提案説明など 9月3日(火)第2日一般質問 4日(水)第3日一般質問・質疑・付託 25日(水)最終日採決など ●委員会 8月23日(金)議会運営委員会 28日(水)決算審査特別委員会※ 9月4日(水)予算審査常任委員会※ 5日(木)総務産業常任委員会、予算審査常任委員会(第1分科会)※ 6日(金)建設水道常任委員会、予算審査常任委員会(第2分科会)※ 9日(月)文教…
-
くらし
情報INDEX~相談and説明会
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■賃貸住宅への住み替えや空き家などの相談会 日時・場所:8月27日(火)午前10時~正午…
-
くらし
60歳以上のための憩い
■竹寿苑 ・盆踊り大会 15日(木)午後1時30分から 【電話・FAX】954-6830 ■きりしま苑 ・市民カラオケ 9・23日の(金)午後1時30分から ・映画鑑賞会 16日(金)午前10時から「ぼく東綺譚(ぼくとうきだん)」、午後1時30分から「大学の若大将」 ※「ぼく東綺譚」の「ぼく」は環境依存文字のため、かなに置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 ・空き部屋利用申請(10月分…
-
くらし
心を込めた手作り品をあなたに ほっこりんぐ
障がいのある人の就労自立のため、製作・販売しています。 毎週(金)に市役所新庁舎ロビーで販売 問合せ:障がい福祉課 【電話】955-9549【FAX】952-0001
-
くらし
市民無料相談/定期開催/休業・休館
-
くらし
図書館に行こっ♪
◆ブックガイド 「ことば」を楽しく学んでみよう♪ ○ピックアップ! ・なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか? 川原繁人/著 ディスカヴァー・トゥエンティワン/刊 「『゛』『゜』の付く文字と付かない文字があるのはなぜ?」など、小学生から寄せられた素朴でユニークな質問に、言語学者が分かりやすく答えます。 何げなく使っている「ことば」に、新しい発見があるかもしれません。 ○こちらもチェック! 一般書…
-
イベント
あなたのコーナー~催しの案内
読者のお便りやサークルからのお知らせ 掲載内容の詳細は、各問い合わせ先へ。 ◆乙訓昆虫展~昆虫をじっくり見て、さわってごらん!~ 8月3日(土)13時~16時、光明寺駐車場北アトリエ畔 乙訓の昆虫を数種展示。自由に観察して触れます HPあり 問合せ:NPO法人乙訓の自然を守る会 古澤 【電話】090-6249-7447 ◆月曜歌いましょう会 8月5日、9月2日の(月)14時~16時、バンビオ 童謡…
-
スポーツ
あなたのコーナー~募集します
読者のお便りやサークルからのお知らせ 掲載内容の詳細は、各問い合わせ先へ。 ◆長岡第三同好会(ママさんバレーボール) 毎週(木)19時~21時、長二中 長二中校区在住の女性 月500円 見学、体験大歓迎 問合せ:塚本 【メール】[email protected] ◆パーリーシェルグレイス(フラダンス) 月3回(金)13時半~15時半、中央公民館 入会1,000円、月3,000円 …
-
文化
映画上映
■9/7(土)「あん」 上映:午後1時30分(30分前開場) 場所:中央公民館 小さなどら焼き屋の雇われ店長と、粒あん作りの腕を買われて働くことになった老婦人。次第に明らかとなる老婦人の過酷な人生を優しく見つめる、心揺さぶる作品です。 定員:先着250人(申込不要) 無料 託児:8月29日(木)までに要申込 *日本語字幕・副音声・ヒアリングループあり。 *音声ガイドアプリ未対応。 問合せ:市人権啓…
-
くらし
家庭用品 活用コーナー
無料で譲りたいもの、譲ってほしいものがあれば環境業務課へ。 ●譲ります クローゼット、テーブルなど ●譲ってください シュレッダー、ノートパソコンなど *品物の詳細は、市HPに掲載しています。 *修理不要な物に限ります。 *市は品物を預かりません。 ■6月分 家庭から出た可燃ごみの量 832.89t(前年同月950.35t) ■「捨てようかな」と思ったらリユースにつなげてみませんか 不要になったも…
-
その他
プレゼントクイズ
正解者に抽選で、裏表紙掲載のきらりさんのオススメ店提供賞品か映画チケット「夕陽のあと」が当たります♪ ■クイズ 複雑・複合化した支援ニーズに対応するため、さまざまな機関が連携します。「●●●●さない支援体制」 (ヒントは表紙~5ページ) 【今月のプレゼント】 (A)開田2丁目の駄菓子屋提供 500円分の駄菓子袋詰め…3人 (B)映画チケット「夕陽のあと」…5人 ・どちらか選べるよ♪ ●先月号の答え…
-
子育て
子育て応援情報コーナー はぐくみひろば
■乳幼児と保護者のためのイベントカレンダー ■地域子育て支援センター 遊びの場の提供や育児相談など、就園前の子と保護者が利用できます。 事前予約の有無など、詳細は各センターにお問い合わせください。 何でも相談してね ■予防接種・健診・教室 場所はいずれも保健センターです。 ・BCG予防接種 ・4か月児健診 ・10か月児教室 ・1歳8か月児健診 ・3歳6か月児健診 対象者には案内を送ります *発達相…
-
くらし
まちの姿
人口82,267人/世帯数38,069世帯 (7月1日現在)
-
くらし
長岡京★Now すてきな「まちの話題」みつけたっ!
■プロカメラマンに学ぶ 撮影のこつ 10代を対象に、プロが仕事の魅力を伝える「おしごと図鑑」が7月7日に図書館で開催されました。第2弾となる今回の講師は、市内でフォトスタジオを営む竹内靖博(たけうちやすひろ)さん。背景をぼかしたり、逆光をうまく生かす撮影のこつなどを学んだ子どもたちは、「家族で出かけたときに撮るのが楽しみになった」「好きな電車を撮って鉄道写真コンテストに応募してみたい」などと、写真…
-
くらし
長岡京のきらり いいひと・もの・ことみ~つけたっ
長岡京市のことが大好きな市民ライターが、市内できらりと輝く、ステキなひと・もの・ことを紹介するコーナーです。今回は、「とりこぼし」のない支援に向けて活動を続ける“きらりさん”を紹介します♪ 【今月の担当】岡松沙和香(おかまつさやか) 6歳年長の男の子を子育て中です。一緒に学んで成長しようと日々挑戦中。 ■vol.16 若者が自分らしく生きられるように止まり木となって支えていく 今月のきらりさん 篠…
-
その他
その他のお知らせ(広報長岡京 2024年8月号)
■”つながりが”支えになる 本紙表紙右に写る柴山さんは、「とりこぼさない支援体制整備事業」に携わるメンバーの1人です。特集では、取り組みに関わる人たちに思いを聞きました。(7月5日、柴山さんの勤務するグループホームで) ■ホットな話題が届きます♪ ・市公式LINE ・SENSE ・FMおとくに FM86.2MHz チェックしてますか? ■8月は道路ふれあい月間「渡ります元気な命が歩いてます」 庭木…
- 2/2
- 1
- 2