広報長岡京 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
“つながり”育み支援へつなぐ ~とりこぼさない支援体制整備事業~ 1
長岡京市が昨年度から本格実施している、とりこぼさない支援体制整備事業。相談者が生活の中で直面する困りごとを解決するために、相談者と支援者、そして支援者同士を「つなげる」ことに関わる人たちを取材しました。 そもそも「とりこぼさない支援体制整備事業」って何? さまざまな機関が連携し横断的にサポートすることです ■3つの柱を軸に支援に取り組んでいます 複雑・複合化した支援ニーズに対応するため、これまでか…
-
くらし
“つながり”育み支援へつなぐ ~とりこぼさない支援体制整備事業~ 2
■支援の輪を広げる取り組み 「とりこぼさない支援を考えるプラットフォーム」 制度・分野の枠を越えて支援するため、市では包括的な支援体制を整えるとともに、支援の輪が広がるよう、関係する団体や個人がつながる”ための取り組みとして、交流会を実施しています。 「とりこぼさない支援を考えるプラットフォーム」って何? 「地域に居場所がある」「必要としてくれる人がいる・活動がある」「支援者同士が支援のノウハウを…
-
イベント
一緒に暑さを吹き飛ばそう!市内で楽しむ夏イベント
夏本番の8月がやってきました。市内では、この季節ならではのイベントが続々登場。おひとり様から家族連れまで、みんなが参加できるものばかりです。あなたも一緒に、長岡京の夏を楽しもう! ■8/2(金)雨天中止 サマーナイト・カフェ2024 inバンビオ広場公園 JR長岡京駅前がオープンカフェandバーに変身します。音楽ライブの開催も♪ 時間:午後6時~8時30分 問合せ:市バンビオ広場公園等 にぎわい創…
-
くらし
どんどん便利に進化中!!長岡京市の公式LINE
日々お友だちの輪が広がっている長岡京市のLINE公式アカウント。登録はお済みですか?新たな機能も追加され、ますます便利になりました。いろいろな使い方を知って、暮らしをアップデートしちゃいましょう! ■簡単4ステップ 証明書の申請が手軽に LINEから住民票などの証明書の申請ができるようになりました♪後日郵送でご自宅に届きますよ。 (1)「申請」をタップし、発行する証明書を選択。通数や必要な記載事項…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■人権ゆかりの地を訪ねる 日帰り市民人権バスツアー 日時:8月24日(土)午前8時30分…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■視覚障がいのある人の外出を支援 同行援護従業者 養成研修 日にち・場所: 〔一般課程〕…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(3)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■向日が丘支援学校 製品・作品展示会 日にち・場所:8月2日(金)~29日(木)、神足ふ…
-
イベント
阪急バスの夏休み企画 バス停フォトラリー! ~バス停で夏ワードをつくろう~
降りたバス停の頭文字を組み合わせ、指定の「夏にちなんだキーワード」を作る企画です。抽選で景品をプレゼント! 期間:8月31日(土)まで(応募〆切は9月14日(土)) ルール: (1)ICカード「hanica」など、対象の乗車券を利用 (2)利用した乗車券と降りたバス停を1枚の写真に撮影 (3)降りたバス停の頭文字でキーワードを作る *はっぴぃバスのバス停は対象外です。 ・小学生のバス運賃がおトクに…
-
講座
市民企画講座
【共通事項】 場所:中央公民館 対象:市内在住・在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴) 申込:8月2日(金)午前11時から ●室内でも親子でたっぷり自然遊び
企画:自然倶楽部アイ 日時:8月9日(金)午前10時~11時45分 内容:ネイチャーゲームや自然遊び 対象:4歳以上の子と保護者(20人) 費用:親子2人で300円 ●シニアのためのウキウキ・ジャズ体操 企画:野老暁美(ところあけみ) 日…
-
イベント
長岡京記念文化会館で聴くコンサート
■金管五重奏コンサート 日時:9月7日(土)午後2時開演 曲目:行進曲「ワシントン・ポスト」(J.P.スーザ)ほか チケット:全席自由(未就学児は入場不可) 一般…1,500円 高校生以下…1,000円 *いずれも賛助会員は割引あり。 問合せ:長岡京記念文化会館 【電話】955-5711【FAX】955-4774 ■Music Fusion in Kyoto 音楽祭 室内楽コンサート ベートーヴェ…
-
講座
[女性対象]スキルアップ講座と法律講座
●女性活躍推進講座 身近なパソコンアプリでできる画像処理に挑戦しよう! 日時・場所:8月26日(月) (1)午前10時~午後0時30分 (2)午後1時30分~4時、バンビオ 内容:デザインソフトがなくてもできる画像処理の方法や、著作権など画像使用時の注意点を学ぶ 対象:18歳以上の働きたい女性で、マウス操作ができる人(各回15人) 要申込 手話通訳・要約筆記:8月8日(木)までに要申込 託児:(1…
-
くらし
情報INDEX~応募しよう(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■府民総体ボウリング競技 長岡京市代表選手 本戦は、11月3日(日・祝)に福知山市で開催…
-
くらし
情報INDEX~応募しよう(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■乙訓消防組合 消防士 1次試験:9月22日(日・祝) 選考:基礎能力試験と作文試験 採…
-
イベント
ガラシャ祭を盛り上げよう!
◆ガラシャウィークの・マルシェ 日時・場所:11月2日(土)午前10時~午後4時、バンビオ広場公園 費用:物販ブース3,000円、飲食ブース5,000円(2.5m×2.5m) 申込:10月1日(火)までに、申込フォームか往復はがきで。往復はがきは(1)屋号または個人名(2)出店品目(3)希望ブース数(4)代表者氏名(5)住所(6)電話番号(7)メールアドレスを記入し下記へ 問合せ:【メール】nky…
-
くらし
情報INDEX~確認してください(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■【予約制】マイナンバーカード休日の窓口 日時:8月25日(日)午前9時~正午 対象の手…
-
くらし
情報INDEX~確認してください(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■児童扶養手当・特別児童扶養手当を受けている人へ ○必ず現況届・所得状況届の提出を 現況…
-
くらし
災害時ともに助けあう制度 確認書が届いたら全員返信を
高齢者や障がい者など、災害時に1人で避難することが難しい人(災害時要配慮者)が情報登録し、その情報を避難支援や地域での見守りなどに活用する制度です。 ●確認書の返送は8月16日(金)まで 要介護3以上の認定を受けた人、障がい者手帳の認定を受けた人など、一定の要件に該当する人に確認書を送ります。 災害時要配慮者として登録するかどうか、8月16日(金)までに返送してください。 ・黄色の封筒で届きます …
-
くらし
公共施設の予約や確認
●11月使用分 当選の確認…8月15日(木)~25日(日) 申請の締切…8月25日(日) *各施設の休館日にご注意ください。 *申請には利用料金が必要です。 ・お問い合わせは各公共施設へ
-
くらし
(日)(祝)(休)の急患は
*外科の当番医は、変更になる場合があります。テレホンサービス(【電話】953-3900)で確認を ■内科・小児科 午前9時30分〜午後4時(昼休憩あり) 乙訓休日応急診療所【電話】955-3320(下海印寺下内田101) ■外科 午前9時30分〜午後4時 4日北田整形外科【電話】924-2838(向日市寺戸町小佃9-6) 11日向日回生病院【電話】934-6881(向日市物集女町中海道92-12)…
-
くらし
著名人を名乗った投資勧誘に要注意 投資のトラブル急増中!
■消費者トラブル SNSに「投資の勉強会」と広告が表示され、有名な経済評論家の写真が載っていたため、安心して登録した。アドバイスされた金額を何度か振り込み、利益が大きくなったので出金しようとしたが、手数料や税金を求められ出金できずに困っている。元本だけでも返してほしい。 ■知っておこう SNS上には、著名人の画像を無断で掲載した投資の広告が増えています。上記のような相談の件数は、昨年度と比べて約9…
- 1/2
- 1
- 2