広報長岡京 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
姉妹都市になって40年 長岡京市とアーリントン
本市とアーリントンが姉妹都市盟約を締結してから今年で40周年。節目の年に行った両都市の交流を振り返ります。 ■“森の中にあるまち”アーリントン マサチューセッツ州アーリントンは、アメリカ合衆国東部、ボストンの北西約10kmのところに位置しています。“森の中にあるまち”と呼ばれる、緑に囲まれた閑静な住宅街です。大都市近郊でありながら、豊かな自然に囲まれたのどかなまちの風景は、どこか本市との共通点を思…
-
くらし
おめでとうございます
◆秋の叙勲 ◆危険業務従事者叙勲 ◆京都府警察本部長・京都府少年補導連絡協議会会長連名表彰 ◆京都府交通対策協議会交通安全功労等表彰 ◆第16回長岡京市“環境の都”賞 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■令和6年度 長岡京市文化賞・スポーツ賞 文化・スポーツ活動において、優れた成績を残した人や団体に贈る「長岡京市文化賞・スポーツ賞」。10月26日に中央公民館で表彰式を行いました。(掲載は順不同) ●文…
-
くらし
オンラインでつながる「新しい」まちづくり!
市の未来を考える上で大切な、市民の皆さんの声。もっと気軽に意見を出し合い、みんなで議論しながらまちづくりを進められるよう、市では新たな取り組みをスタートしています! ■新しいまちづくりのプラットフォームVoice NAGAOKAKYOがオープン! Voice(ボイス)NAGAOKAKYO(ナガオカキョウ)は、市民と行政が一緒にまちづくりを進めていくための、掲示板のような場所。インターネット上で誰で…
-
くらし
長岡京市職員 人事・給与の状況(1)
職員の任免や給与などの状況をお知らせします。詳細は、市ホームページや市役所新庁舎1階の「市民情報コーナー」でご覧ください。 ■職員の任免・職員数 採用状況(令和6年4月1日採用) *年間に複数回試験を実施した場合の受験者数は延べ人数。 退職者(令和5年度) 年齢別職員数(令和6年4月1日現在) ■定員適正化 令和6年度から8年度までの第5次定員管理計画(改定版)では第4次計画の目標値556人を継承…
-
くらし
長岡京市職員 人事・給与の状況(2)
○主な手当(令和6年4月1日現在) 期末・勤勉手当(民間のボーナスに相当) *職制上の段階や職務の級などによる加算措置があります。 地域手当(地域の民間賃金水準を適切に反映するための手当) *支給対象職員数は普通会計の職員数です。平均支給年額は昨年度の決算額を基に算出しています。 退職手当 *退職者1人当たりの平均支給額は、昨年度に退職した全職種の職員に支給された平均額です。 *60歳に達した日以…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■長岡京市の歴史を巡る!冬のポールハイキングenjoyフェスタ 勝龍寺や走田神社などを巡…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■簡単!楽しい!初心者向けスマホ講座 ○スマホ講座(LINEとスマホ決済)+フレイル予防…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(3)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■講演会「今だから知ろう!LGBTQ+のこと」 日時・場所:12月23日(月)午後7時~…
-
くらし
情報INDEX~応募しよう
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■人権の大切さや思いやりなどを表現した標語、ポスター、写真 対象:市内在住・在勤・在学の…
-
くらし
情報INDEX~確認してください
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■「事業者向け」職場での化学物質規制が大幅見直し 労働安全衛生法に関係する法令の改正によ…
-
くらし
情報INDEX~相談and説明会
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■がんについての悩み 気軽に個別相談できます 日時・場所:12月5日(木)午後1時30分…
-
イベント
バンビオイルミネーション2024 ~World~
世界の国々が平和で1つにつながることを願ったテーマ、「World(ワールド)」。竹を使った地球儀のオブジェや、子どもたちが作ったペットボトルランタンが辺りを優しく照らします。 日時:12月6日(金)~来年1月13日(祝) 午後5時~11時(一部10時消灯) [点灯式]12月6日(金)午後6時 ■JR長岡京駅東口でも同時開催 村田製作所と三菱ロジスネクストの本社ビルがライトアップ。村田製作所では、プ…
-
講座
知りたい、やりたいがきっと見つかる 市民企画講座
場所の記載がないものは、中央公民館で開催します。 ■共通事項 対象:市内在住・在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴) 申込:12月3日(火)午前11時から ●笑って子育て 企画:澤田和子 笑いヨガを通して、親子で歌や絵本、ゲームを楽しみます。 日時:12月21日(土)午前10時30分~11時30分 対象:0~4歳の子と保護者(10組) ●にほんGOちょっと~市民と在住外国人の日本語学習を通じて交…
-
イベント
第19回みどりで笑顔のつどい クリスマスリースづくり
発足20周年を迎えるみどりのサポーター。その交流の場である「みどりで笑顔のつどい」で、誰でも参加できるリースづくりを開催します! 日時・場所:12月14日(土)午後2時~3時30分、中央公民館 定員:20組 申込:12月2日(月)から 問合せ:(公財)市緑の協会 【電話】952-1900【FAX】952-1905
-
くらし
[12月27日(金)まで]みどりに関するアンケート調査
「第2次みどりの基本計画」策定のためのアンケートです。公園、農地、寺社境内など、あらゆる“みどり”についてのご意見をお待ちしています。 問合せ:公園緑地課公園整備係 【電話】955-3146【FAX】951-5410
-
くらし
市民課の休日・延長窓口
新庁舎工事のため、来年1月の休日窓口と窓口延長は、どちらもありません。 ●[予約制]マイナンバーカード休日窓口 日時:12月15日(日)午前9時~正午 対象の手続き:マイナンバーカードの受け取り、電子証明書の更新、暗証番号再設定、住所変更(転入転居手続きが済んでいる人のみ) 申込:12月13日(金)正午までに電話か、市公式LINEで ●受付時間を午後7時まで延長 日にち:12月5・19日の(木) …
-
くらし
善意のともしび(4月~9月受付分)
社会福祉事業への寄付をいただきました。ありがとうございました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:地域福祉連携室地域福祉係 【電話】955-9516【FAX】951-7739
-
くらし
令和6年第4回議会定例会
●本会議 12月5日(木)開会日 提案説明など 11日(水)第2日 一般質問 12日(木)第3日 一般質問・質疑・付託 20日(金)最終日 採決など ●委員会 12月12日(木) 予算審査常任委員会※ 13日(金) 総務産業常任委員会 予算審査常任委員会(第1分科会)※ 16日(月) 建設水道常任委員会 予算審査常任委員会(第2分科会)※ 17日(火) 文教厚生常任委員会 予算審査常任委員会(第3…
-
くらし
年末年始のスケジュール
■ごみの収集 ○年末年始の収集・回収スケジュール ○死んだ犬や猫などの引き取り 市役所時間外受付窓口(旧庁舎)に持参を 手数料:1体2,100円 ○市公式「ごみお知らせアプリ」 地域を設定すると、収集日のお知らせが受け取れます。ごみの出し方も検索できます♪ 問合せ:環境業務課 業務係 【電話】955-9689【FAX】955-9955 ■はっぴぃバス ○年末年始も運行します! 12月29日(日)~…
-
くらし
図書館に行こっ♪
◆イベントガイド 図書館で開催します。 ○むか~しあったとさ(2階) 幼児~小学生対象のおはなし会 日時:12月14日(土)午後2時30分~3時 ○めっちゃ図書館(3階) 読み聞かせと工作など 日時:12月15日(日)午前10時30分~11時30分 ○大人による子どもの本を読む会(3階) 日時:12月19日(木)午前10時~正午 ○おはなしなあに(2階) 幼児~小学生対象のおはなし会 日時:12月…
- 1/2
- 1
- 2